• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2025年06月03日 イイね!

ヤナセへ挨拶に行く

ヤナセへ挨拶に行く先日、ヤナセの担当のフロントから人事異動で他店に異動になると連絡を頂きました。
勤務最終日にご挨拶に行ってきました。
約6年間、C63でお世話になりました。また、クルマが大好きなお方で、私がロードスターを買ったこともご存じです。
納車されたら見せに来てください!
と言われていました。
なのでロードスターで行ってきました!



ロードスター前で車談義です。
いきなりの車高調装着にも驚くことなく…
やっぱりね、とニヤリです。



店内に入り、W206のCクラスを見ます。
早ければ本年度中にW207へフルモデルチェンジします。
スクープ画像を見るとデザインが激変するそうです。
私はこっちの方が好みかな。



手ぶらで帰るのも・・・と思い、顧客割引でガソリン添加剤を購入
この添加剤、カーボン除去効果が大きいと評判!
ロードスターのエンジンはカーボンが付きやすい筒内直噴方式。
1万キロを超えたあたりに投入します。
ってまだ先だけど。。。



お店を後にしてプチドライブをしながら千疋屋総本店へ。
6月から宮崎県産完熟マンゴーパフェが始まりました。



さすが宮崎産自然落下の完熟アップルマンゴー!
夏の到来を予感させる初夏の果物。
滑らかな舌触りと濃厚な香り豊かな甘みです。
定番のフルーツサンドイッチと一緒に頂きました♪
Posted at 2025/06/03 12:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年05月23日 イイね!

NDロードスター、タイヤを入れ替える

NDロードスター、タイヤを入れ替えるNDロードスターに車高調を装着しました。
自分好みの減衰力の設定値を見極めるために首都高や幹線道路など走り込みをしました。
やっと値が決まったので先日、ワインディングを試しに箱根のお山へ。
その際、次の課題が見つかりました。
それはタイヤ!
純正タイヤはサイドウォールが柔らかく、好みではありません。
6月からタイヤの値段が上がるとの情報を聞き、早速交換しました。



交換はアドバンスポーツV105OEからポテンザRE71RS
注文して翌日にはお店に到着です。



走り込みに首都高を走ります。
ひとっ走り大黒PAまで行きましょう。
明らかにサイドウォールのダンピング特性が変わりました。
路面からのインフォメーションが増えた感じです。
安心して高速カーブに入れます!



ダンパーの減衰値を変えたくなりました。
前後共に一段下げでいい感じに完成です。
ロードスター、タンパーの減衰値で結構、乗り味が変わります。



横浜まで来たので、来店特典のある横浜甲羅でランチです。
蟹寿司御膳を注文しました。



プレゼントとして蒸し蟹と誕生日ケーキを頂きました。
思いのほかケーキが美味しかったりしました。

ロードスター、これでやっと自分好み仕様になりました。
前後ピッチング極小、ロール少な目、直進安定性とカーブのグリップ感重視。
納車されて初めて乗った感じから印象がらっと変わりました。
開発コンセプト、ひらひら感を楽しむロードスター。
この味付け、きっと邪道なんでしょうね(苦笑)。


Posted at 2025/05/23 12:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年04月25日 イイね!

NDロードスター、車高調を装着

NDロードスター、車高調を装着NDロードスターに車高調を装着しました。
装着した製品はHKSのHIPERMAX GATE SPEC
GATE SPECはAutobacsとHKSのコラボ製品。
製品コンセプトはストリートでの気持ちよさを徹底追求。その延長上で、サーキットも過不足なく楽しめること。
今まで86やヤリスなどが販売されています。
ロードスター用が4月19日に新発売され、いち早く装着です。

いつもお世話になっているAutobacs東雲に作業を依頼。
アライメントもきっちり取ってほしいので一泊二日でお預けです。
出来上がったとの連絡を頂き、午前中に引き取りに行ってきました。



作業をお願いしたのは信頼できるいつもの方。
アライメント後、きっちり試走させて頂きました、とのこと。
伝えておいた私好みの直進安定性重視の方向性バッチリだそう。
ひらひら感は苦手なのであえて封印しました。



気になる見た目はこんな感じ。
フロントは標準の指4.5程度から余裕ありの指2本



リアは標準の指5本弱からキツキツの指2本



馴染むと前後共に3~5㎜程度、下がるそうです。
保有しているC63の車高を参考にしました。
フロントはフロントリップを装着したので、その分、考慮頂きました。
攻め過ぎず上品な仕上がりになったと自負しています。
日本車の標準車高はチェーンを巻く前提。
なので見た目、隙間が広いのは致し方ないですね。



その足でマツダディーラの担当営業のところへ。
しばしクルマを見ながら車談義です。
この車高なら整備入庫、大丈夫とお墨付きを頂きました(笑)。

午後は嫁さんを同乗し首都高を試走



渋滞気味だったのですが、感じはつかめました。
嫁さんが嫌がっていた加減速でのピッチングが無くなりました。
同乗した嫁さんによると
長距離、頭痛薬飲まなくても大丈夫そう。
よかったよかった!

直線安定性抜群♪
そして路面状況がしっかりハンドルや腰から伝わるようになり、満足な仕上がりです。
まだ交換後10キロ程度しか走っていません。
減衰力の調整幅は30段。
今後、気持ちのいい値を見極めたいと思います。
Posted at 2025/04/25 16:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年04月23日 イイね!

NDロードスター、長野一泊慣らしドライブ

NDロードスター、長野一泊慣らしドライブ週初、NDロードスターの慣らし目的で長野へ一泊ドライブに行ってきました。
実はNDロードスター、嫁さんが乗るのを嫌がっています。。。
先日、お祓いに近場の神社まで同乗しただけで酔って頭が痛くなったとのこと。
加減速でピッチングが強め。これが元凶かと。
これを口実に近日中に車高調を導入予定です。
嫁さんはアバルトの車高調でも気持ちイイって方(クルマ仲間のクルーンさんに言わせると変態の域だそう(笑)。)
こうなる展開は購入前から想定内。ロードスター購入時、車高調注文も同時に仕込んでいました。

今回の長野ドライブでは事前に頭痛薬を飲んで付き合ってくれました。
ありがとう♪

今回は慣らしが主目的なので出発はゆっくり目。
朝7時過ぎに出発です。
首都高は出勤等で渋滞気味。
関越へ入り、所沢を過ぎる頃にはマイペース走行です。
小諸ICで降りて桜と一緒にクルマの写真が撮れるある場所へ。



間に合いました満開の桜
ここはクルマと桜の写真が撮れる隠れスポット
地元の農道なので対向車は皆無です。



ゆっくりと数回往復してしまいました。
オープンカーで花見、最高です♪

さてランチにしましょう。
向かった先は4月にリニューアルオープンしたアトリエ・ド・フロマージュ
メニュは既に決まっています。
前菜にチーズと野菜の色どりサラダ



ピザはクワトロフォルマッジを半分つづシェア。
デザートはフォンテンヌブローという生チーズケーキです。



食後はぎりぎり桜が愛でるとの情報で懐古園へ。
園内をゆっくり散策です。



時間を確認すると14時を回りました。
いつも利用している定宿、笹屋ホテルに向かいます。
部屋にはまだ、コタツが常備。
このあたりは朝、まだ寒いとか。
コタツの中でゴロゴロとしているとちょっとウトウト。
旅の醍醐味です(笑)。



翌日はゆっくり出発。
天気がいいので千曲川展望公園に立ち寄り。
ちょっとしたワインディングを楽しみました。



さてランチをして帰路に向かいましょう。
お邪魔したのは佐久市にあるCafe花水木
ここのお勧めは季節のパフェ。
今回はデコポンといちごのパフェです。



NDロードスター、走行距離が600キロを超えました。
頭痛薬のおかげかしら、嫁さんの体調は普段通り。
よかったよかった。
今週末、車高調導入します。
そして来月中旬に新車点検を予定しています。
その頃には慣らしの目安1000キロを超えるでしょう。
足回りも完成し、油脂類交換。エンジンを上まで回せるようになります。
Posted at 2025/04/23 15:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年04月13日 イイね!

NDロードスター、納車されました♪

NDロードスター、納車されました♪注文から4カ月強、やっとNDロードスター、納車されました。
工場を2回、ラインオフするとは思ってもみませんでした。。。
前日、納車前点検を見学させてもらったのでワクワク感は減少して、前日の夜もしっかり熟睡できました(笑)。

お店に着き、席に案内されると席にはメッセージカード。ちょっと嬉しかったりします。
書類にサインしたりスマホにアプリを設定してもらったりします。
最近のクルマはすごいですね!
スマホアプリから車の現在位置把握はもちろん、ロックアンロックなどの状態、ナビの目的地設定などなどいろいろできるんですね。
一通り机上の説明を受け、実車に向かいます。





エンジンルーム、結構メカがごちゃごちゃしています。
昔懐かしい感じがします。
お礼を済ませ初ドライブ♪
納車時恒例にお祓い場所に向かいます。
何度かワイパーを動かしながら(苦笑)到着です。



初ドライブの感想です。
エンジンは慣らし中なのであまり回せません。
でも回せばトルクフルで上まで気持ちよく回せる感じがします。
脚は明らかに柔らかめ。
コーナリング時に荷重移動がしやすく挙動がわかりやすいのが利点ですね。
堅めの足に慣れた体、慣れるかしら?

自宅に帰って初クルマ弄り。
ロードスターRF用のマルチボックスを取り付けます。
ネットで調べると幌車にも取り付け可能。
取説・車検証、工具、パンク修理剤などの整理に結構便利らしい。



クリップ3か所を外して簡単取り付け。
…のはずが、2箇所のクリップに欠けるダメージが。
担当営業に電話して新品を注文。
二日程度で用意できますとのこと。

次の日は予約しているコーティング屋さんへ。
今回は通常コーティングに加え、幌の汚れ防止・撥水加工もお願いしました。



火曜日の午後、作業完了予定。
天気と相談して引取りに行ってきます!

Posted at 2025/04/13 15:09:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation