• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

大変だ~!クルマのカーペットに穴が・・・(補修編)

大変だ~!クルマのカーペットに穴が・・・(補修編)前回からの続きです。)

リアのカーペットの穴開きの件、さっそく予約したお店に行ってきました。
伺ったのはCARO TESORO(カーロテゾーロ)です。
ネットで探して電話相談。
信頼できる方であると確信しました。


伺ってみると・・・下町の住宅街の一階を店舗にしているお店。
ご主人は腕一本で生計を立てている職人肌の方でした。

さっそく現車で傷を確認してもらうと、
「お任せください。」という頼もしいご返事と共に作業を開始していただきました。



残念ながら修理場面は見せられないとのことでクルマを預けてちょっとその辺をブラブラと。
1時間半くらい時間を潰した頃、携帯に完了連絡を頂きました!

恐る恐る補修結果を目視確認すると・・・
どこに傷があったのか、まったく気づかない出来映えにビックリ。
ビフォー&アフターはこんな感じ。



触ると感触が違って、ちょっと違和感があるのはしょうがないですね。。。
でも見た目はまったく気にならず、完璧な修復作業です。
ちょっとアップにしてみましょう。



修復はまず、特殊な穴埋め剤で下地を作るそう。
その後、色々な毛色した毛を混ぜて色を合わせます。
(今回は既に調色してある単色ものを使ったとのこと。)
それを接着させ、充分乾燥させ周辺に馴染むように切りそろえて完成です。

耐久性は大丈夫。
これまで色の退色とか経年変化で問題になったことはないと仰っていました。

いやぁ、いい仕事を見せて頂きました。
ありがとうございます。
あまりお世話になりたくありません(笑)が、心強い方と知り合うことができました。
内装系であれば、一通りのことは補修できるとのことなので、今後、何かと相談できますね。
Posted at 2011/11/20 20:33:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | クルマ
2011年11月17日 イイね!

大変だ~!クルマのカーペットに穴が・・・(気づき編)

大変だ~!クルマのカーペットに穴が・・・(気づき編)クルマの中に置いてある荷物を取りに行った時のことです。
何気なくリアシートのカーペットを見ると、隅の部分に白っぽいモノが。
ゴミかなと思い、触ってみると・・・なんと「穴」でした(泣)。

長傘のような先端が尖ったモノで突っついたような感じです。。。(画像ではちょっとわかりづらいですが・・・。)



BMWのフロアーカーペット、内部の材質は厚みのある難燃性の硬質発泡ウレタンです。
白っぽく見えたのは、その内部の発泡ウレタンでした。



しかし、なんでこんなところに穴が???
色々な出来事が頭の中をグルグルと(苦笑)。

色々考えましたが、「これだ!」という明確な原因は不明。。。
しかし「らしい」ことはありました。

ちょっと重めの荷物をリアシートの置いた時、不本意ながら急制動。
弾みで荷物が飛び出し、シート下へ落下しました。
角のある荷物だったので、不運にもその角がカーペットを直撃
そのせいで傷が付いたのかもしれません。。。

クルマの内装補修、これまで行なってもらった経験がありません。
ネットでいろいろ調査すると・・・今はかなりのことが補修できるんですね!

どの業者に相談しようか悩みます。
家からそう遠くないCARO TESORO(カーロテゾーロ)というお店に電話相談してみました。

結果は・・・
・その程度ならほとんど気づくことが無いくらい綺麗になる可能性が大きい。
・耐久性は大丈夫。
・値段は現物を見なければ確定は出来ないが、1万円内外で済むだろう。
・作業そのものは2時間くらいで終わりそう。

週末に予約したので、行ってこようと思います!

Posted at 2011/11/17 20:42:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | クルマ
2011年11月15日 イイね!

制振ワッシャーをアッパーマウント部分に装着

制振ワッシャーをアッパーマウント部分に装着以前、エーモン社製の制振合金で作ったワッシャ「ロードノイズ低減プレート」をシートの固定取り付け部分に噛ませました。

「ロードノイズ低減プレート」の形状仕様はM10仕様です。
なのでちょうと良くシートの方にジャストフィットしました。




もう一箇所、よく効くポイントとしてフロントの「アッパーマウント部分」があります。
この部分にも装着したいと思いましたが、BMWの場合はM8仕様なので、エイモン製は適合しません。

同じような効果を持った製品にオートリファイン社製の「arcVCMがあります。
この製品は形状仕様の取り揃えが豊富で、M8仕様も当然、製造されています。
こちらを装着することにしましょう。

装着にあたり規定トルクがわからないので、今回は業者さんにお願いしました。



装着後のインプレですが・・・
細かい振動の角が丸くなった気がするようなしないような(笑)、微妙な感じ。

シートの固定取り付け部と一緒に行なえば相乗効果で印象も変わったのかもしれません。
嫁さんには今回取り付けたことを言っていません。
行きと帰りで、何か違うと言って欲しかったのですが、わからなかったようです(汗)。

この製品は、D2052という合金製。
実際、この金属は高い制振性能を有し、巷にあふれるプラシーボ効果を狙ったパーツとは明らかに違います。
値段的にも安いので、この程度で満足です。
Posted at 2011/11/15 07:58:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | クルマ
2011年11月14日 イイね!

E93、ついにマフラー交換?!

E93、ついにマフラー交換?!週末、ご存知アクセス目黒店へ。
目的はマフラー交換♪

ではなく、「マフラーカッター」の取り付けです。

335のマフラーは純正でもいい音しています。
本体はこのままでもイイ感じ。
でも出口がちょっと寂しいなぁ~、と思っていました。


アクセス目黒店で335用のマフラーカッターが発売されたとのこと。
早速、予約して取り付けてきました。

アクセスさんのブログでも紹介されちゃいました(照)。

取り付けはあっという間(笑)。
こんな感じに変身です。



ビフォー、アフターがあった方がわかりやすいかなぁ。

<<ビフォー>>


<<アフター>>


純正のマフラー出口の直径は80mmで、取り付けたのは84mmと若干太くなる程度。
しかし、10mmほど長くなるので、見た目(特に斜め横から)のインパクトが大きいですね。
(上から見ると車体からはみ出ていないし、2.5mm以上の曲率半径があるので車検は大丈夫。)

カラーはチタン風の焼け色で、目立ちます。
う~ん、アグレッシブ♪

取り付けは現状のマフラーカッターの上から被せて、見えない部分でネジ止めです。
純正のマフラーカッターはまったく見えません。

内部は深く折り込み、きちんと密着され排気モレが発生しない形状です。
何度も試作を繰り返してきただけのことありますね!

ネジさえ外せば純正に戻せますし、その際の傷跡もネジ止めした部分くらいとのこと。
そのネジまでも防錆処理済み。
このあたりも評価が高いと思います。

もう少し引いた画像はこんな感じ♪



製品発表があった時、もうちょっと太い方が良かったのに・・・と思いました。
しかし、出口が長くなるので「大人な私」にはこのくらいがイイ感じ。

帰り道、なんだか排気音も野太くなったような(笑)。
満足満足♪
Posted at 2011/11/14 08:39:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | クルマ
2011年11月12日 イイね!

オフ会ツーリング後、やっと洗車♪

オフ会ツーリング後、やっと洗車♪先週はオフ会でツーリング。楽しかったなぁ~♪

オフ会時の天気は晴れのち曇り。
しかし、帰路時急激に天気が崩れ、自宅近くで雨に打たれました。すぐに洗車したかったんですが、今日、やっと洗車できました♪

この時期の洗車、寒くて嫌になるのですが今日は暖かい一日で助かりました。


まず全体に水をかけてホコリを洗い流します。
ガラスコーティングのおかげで水洗いで綺麗になりますね。
水のはじきもバッチリです。

シャンプー後、もう一度洗車♪



水分のふき取りは念入りに行います。

ボンネットを開けると、付け根に落ち葉のゴミが溜まっています。
オフ会で紅葉の下をツーリングした際、舞った紅葉のお土産ですね!



手を伸ばして、落ち葉のゴミを綺麗にしようとゴニョゴニョすると・・・
パーツがポロッと取れて、ちょっとビビッてしまいました。



な~んだ、掃除しやすいように取れる構造なんですね!

綺麗になってさっぱりしました♪
やっぱり洗車はストレス解消、気分転換になりますね!
ってそれは私だけ?!じゃないですね。。。
Posted at 2011/11/12 21:30:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記

プロフィール

「ロードスター、バッテリーマネージメントシステム異常表示 http://cvw.jp/b/784624/48772515/
何シテル?   11/18 11:39
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation