• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

ナビ不具合、その後・・・

ナビ不具合、その後・・・前回ブログアップした通り、お出かけドライブの帰り道、長時間、ナビの自車位置が動かなくなりました。
さっそくディーラーに持ち込み、診て頂きました。

結論から言うと根本原因はわからず、でした。
でもまぁ一応、ナビゲーションの最新ファームウェアを再インストール。
それで様子見って感じ。。。


最近のナビは刻々変わる自車位置を車両情報(車速パルス等)で判断し、GPS情報は位置修正(ルートマッチング含む)など補助的な情報として扱っています。
車両情報やGPS情報が途切れた場合の症状は以下の通りとのこと。

車両情報は受信するが、GPS信号が正確に受信(計算)できない場合
→自車位置はスムーズに表示するが、走っている内に段々と正常位置から外れ出す。

GPS信号は受信するが、車両情報が受信できない場合
→自車位置は正確に表示するが、画面がスムーズに更新しない。

今回、GPS・車両情報共に正常にナビまで届いていることを確認した。
きちんと両方の情報がナビに届いているので、今回の自車位置が動かなくなる原因は、ファームの計算ロジックのハングアップ(画像で言うところの「受信機異常」)だろうとのこと。
ログなどで確認できないので推定とのこと。
その為、最新ファームを再インストールして様子見と相成りました。

ちょっとだけですが、乗り回した感じでは正常に動作しています。
お話も理屈に合っているので納得しました。

頻発するようだったら本体交換するそうです。
って言ってもサービス・インクルーシブ期間なので「ラッキー」。
実費だったら目が点です(笑)。

今回の再インストール、ナビへの目的地など登録情報は大丈夫でした。
がしかし、車両設定の内容がすべて初期化!
車両設定、納車当時マニュアル見ながらいろいろ触りました。
どこをどう設定したかメモがある訳なく、再設定、億劫です(泣)。
Posted at 2011/09/28 19:45:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
2011年09月11日 イイね!

わ~い、届きました~♪・・・取付編

わ~い、届きました~♪・・・取付編前回からの続きです。)

届いた部品は「フロアマット」のアクセサリーです。

この部品、正規純正品ではありません。
俗に言う「バッタモン」、じゃない「パッチモン」です。
バッタモン・・・正規純正品の横流し品
パッチモン・・・コピー品



なので、現品を見るまでデザインや色がちょっと変じゃないかと心配してました。。。
送られて来たモノは・・・クォリティー的に、ほぼ満足。
よかったよかった♪

取付はフロアマットに穴を4ヶ所あけてネジ止めします。
その前に重要なこと・・・それは取付の位置決め。

取付位置はマットの下部横置きが正統派。
でもドアを開けた時の主張が弱い(笑)。

色々仮置きして試行錯誤した結果、外側縦位置に決定。
乗り降りやドライビング時、邪魔にならないことを確認して取付用の穴をあけます。
穴は千枚通しでエイっとあけました。

固くてあけるのに苦労するかと思いきや・・・思いのほかすんなり。
なんだか、ちょっと拍子抜け。。。



さっそくクルマに持ち込んで敷いてみると、こんな感じ。
シルプレートとあわせてダブル「M」。
ドアを開けた時の見た目のインパクト、凄いです。



ドライビングシート側、遠目で見るとこんな感じ。
ドアを開けた時、「M」が目に飛び込んできます。
う~ん、満足満足(笑)。
ドライビングの邪魔もなりません。



助手席側はこんな感じ♪



嫁さんからも、「いいんじゃない♪」とのこと。
「パッチモン」とは言え、なかなか馬鹿に出来ません(爆)

パッチモンなので購入先はアップしません。
もし知りたい方がいらしたらメッセージをくださいね!
Posted at 2011/09/11 20:19:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | クルマ
2011年09月08日 イイね!

わ~い、届きました~♪

わ~い、届きました~♪わ~い、わ~い♪

注文していた「モノ」、届きました。

週末にでも取り付けてみます!

さて、これはでしょう?
Posted at 2011/09/08 20:29:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
2011年08月25日 イイね!

助手席から「カタカタ」音、発生!原因は・・・解決編

助手席から「カタカタ」音、発生!原因は・・・解決編前回からの続きです。)

カップホルダーからのカタカタ音。
原因は ←の「携帯マグ」。

使用を止めてもいいんですが・・・
でも、なにか手立てはないものか。。。


ちょっと悩んで、100円ショップで買った粘着式の面ファスナーを思い立ちました。
「面ファスナー」のループ側の面の利用があんばい、よさそう。

早速、カップホルダーのマグが当たる部分に切り張りしてみます。



マグを入れた感じはこんな風。



指で突っついてみても・・・まったく音が出ません!
完璧♪です
カップホルダーをコンソールに折りたたんで収納しても・・・
「面ファスナー」が部品に干渉しませんね!そこもOK!

では、反対側も同様に作業しましょう♪



実車走行でもまったく問題なし♪
なんと安上がり(笑)。

ちょっと見た目が。。。
でも、同じ黒だし、使わないときはコンソールに収納され見えなくなるのでこれで良しとします。
Posted at 2011/08/25 08:07:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
2011年08月24日 イイね!

助手席から「カタカタ」音、発生!原因は・・・問題発生編

運転中のカタカタ音、なんか気になりますよね。
気になり始めると耳をそばだて、心地よいBMWサウンドが耳に入らなくなります。

最近、助手席のから時々、「カタカタ」と音が。。。
急加速や急ハンドルなど、ちょっとした「急」がつく動作時に発生することが分かりました。
ダッシュボードの中を疑いましたがちょっと違うようです。

隣の嫁さんに発生場所を特定させると・・・すぐ分かりました。
「カップホルダー」です。



夏になって、↑のような「携帯マグ」を使い始めました。
このマグはちょっと重い上に重心が高いので、少々不安定。

指で突っついてみると・・・
ホルダーの止め口に当たり、その時に「カタッ」と音が発生し、
その後、傾いた状態から戻る時にもう一度反対側に当たって「カタ」ッと音が出ています。

う~む、この携帯マグの使用を止めてもいいんですが・・・
でも、なにか手立てはないものか・・・・


(解決編に続く)
Posted at 2011/08/24 09:41:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記

プロフィール

「ロードスター、バッテリーマネージメントシステム異常表示 http://cvw.jp/b/784624/48772515/
何シテル?   11/18 11:39
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation