
「天賞堂・グランドコンプリケーションクラシック(クォーツ)腕時計」を永年勤続記念品としてゲットしました。
いくつか選べたのですが、
E93のモダンでありながらもクラシックなデザインにマッチしそうなので、これに決めました。
グランド・コンプリケーションとは、パーペチュアルカレンダー、ミニッツリピーター、トゥールビヨン、クロノグラフなどの複数機能を搭載した複雑時計を敬愛を込めてそのように呼びます。
大抵の機械式グランドコンプリケーションは受注生産であり、多くは一人の職人が1年近くかけて製作します。
製作できるメーカーも限られ、安いもので数100万円、高いものは億を超えるものも存在します。
庶民にとって、機械式グランド・コンプリケーションを手にすることは、夢のまた夢・・・。
そんな中、その夢をほんの少しだけ叶えてくれるのがこの時計。
創業120年の(壁をくり貫く泥棒に入られたことでさらに有名になった)銀座の老舗、天賞堂が2001年「メイドインギンザ」を合言葉にオリジナル腕時計として販売を開始し即座に完売、機会を逸した愛好者からの多くの声を受け復活した伝説の時計・・・らしいです。
駆動こそクォーツですが、クロノグラフ、パーペチュアル・カレンダー(閏年も歯車で判定)、ムーンフェイズに加え、ミニッツリピーターも付いています。
キモとなる駆動系はシチズン製で自社製品用に開発した世界初のハイテク部品を2000年から外販し始めたので、この製品が実現しました。
外観の大きさはΦ38.8ミリと今流行りの少し大きめで、クラシックで飽きのこないデザインです。
ケース裏蓋は、鳴り物系特有の穴あき二重構造で、天賞堂のトレードマークのキューピッドが刻印されています。
値段は通常のクォーツ・デジタルと比較すると、決して安くはありませんが、機械式と同じように歯車の組み合わせで各種の機能を実現していることを考えれば破格値だと思います。
ミニッツリピーターで現時刻を鳴らせてみると、その音色から一瞬クォーツ式であることを忘れます。
しかし・・現金でもらった方がもっとうれしいと思っているのは内緒です。
<参考>
ミニッツリピーター
・・・分単位の現時刻を音で知らせる機能
パーペチュアル・カレンダー
・・・閏年を含めた年・月・日・曜日を無修正表示
ムーンフェイズ
・・・月齢(月の満ち欠け)の表示機能
クロノグラフ
・・・1/4単位でスプリットタイムを含めた最大12時間の計測が可能
Posted at 2010/10/12 15:22:47 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記