• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2025年11月25日 イイね!

近場の紅葉スポットへオープンドライブ

近場の紅葉スポットへオープンドライブ関東地方の紅葉前線、平地にまで降りてきました。
近所の木々もいい感じで色づいています。
三連休、天気も良いので近場の紅葉スポットへドライブに行ってきました。

向かった先は千葉市にある泉自然公園
ここの紅葉谷という場所、紅葉すると風景がイイ感じです。
Webで調べるとちょうど見頃との情報です。
この時期、オープンが気持ちいいロードスターの出番です。。

お目当ての公園に行く途中の通り道にある房の駅に立ち寄ります。
ここは千葉の物産販売所。
地元野菜やお土産など豊富に売られています。



紅葉を見る前にランチにします。
向かった先はここからほど近いパインツリーカフェ
民家を改装してご夫婦でカフェを営まれています。



車が見れる席をチョイスです。
落ち着く空間ですね♪
隠れ家的なところもお気に入りでこれまで何度もお邪魔しています。



タラコパスタとココアシフォンのセットをいただきました。



ちょうどいいアルデンテ!
いつもと変わらぬ美味しいさ♪
ゆったりまったりして泉自然公園に向かいましょう。



さすが紅葉の見頃時期、駐車場はほぼ満車。。。
それでもいい場所をゲットできました!
さて、公園内を散策開始です。





いやぁ~、紅葉が綺麗なので夢中で歩いてしまいました。
いい運動不足解消になりました!

Posted at 2025/11/25 11:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年11月20日 イイね!

ロードスターで成田駿河屋のウナギを食べに行く

ロードスターで成田駿河屋のウナギを食べに行く嫁さんから成田に行きたいと要望が。
成田に成田山書道美術館があって、目習いしたい書道家の作品が展示されているそう。
成田と言えばウナギ♪
私はそれを目当てに二つ返事でOK♪です。

二人の都合のいい昨日、成田へGO~♪
オープンが気持ちイイ時期なのでロードスターの出番です。
8時半前に自宅を出発。
大きな渋滞もなく、現地には10時前に到着です。



いつもの駐車場に止めました。
800円だと思ったら1000円に値上げされていました。
どこもかしこも値上げですね~。。

お目当てのウナギ屋は駿河屋さん
10時半に整理券が発券され、11時から営業開始です。



駿河屋は行列必至のお店です。
整理券発券30分前ですが、1番をゲット!
平日の特権ですね!



うな重が配膳されるまで30分弱かかります。
その間、川海老と肝焼きを頂きます。



ここのうな重、最高です!



食後は成田山新勝寺を参拝します。



参拝後は裏の成田山公園へ。
公園内に嫁さんの行きたかった成田山書道美術館があります。



私は紅葉の撮影をしながら外へ待つことにしました。



帰路の高速道路はスイスイでマイペース。
ロードスターのエンジンを高回転まで回しながら帰路の道を走ります。
エンジンの唸りが気持ちイイ~!
ロードスターはアクセルを踏み込む楽しみがあります♪

Posted at 2025/11/20 15:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年11月11日 イイね!

美味しい秋蕎麦を食べに行く

美味しい秋蕎麦を食べに行く新蕎麦の時期ですね!
蕎麦が食べたくなりました。
美味しい秋蕎麦を食べに行きましょう。
贔屓にしている深大寺の湧水(ゆうすい)に行きましょう。

当日、朝7時過ぎに自宅を出発し首都高4号高井戸経由で現地へ。
ところどこころ混雑しながらも8時半過ぎに到着です。
いつもの駐車場に止めました。
お気に入りの場所をゲット!
ラッキー♪




まずは深大寺の参詣します。
ネットによると深大寺はオーバーツーリズム美味だとか。
9時前の朝早なのでほとんど人がいません。
ゆっくり境内の周りも散策できます。



その後、5~6分歩いていつも立ち寄る深大にぎわいの里へ。
野菜直売所は地元生産の珍しい新鮮野菜が置いてあります。
保冷剤、保冷バックを持参済みなのでよりどりみどり♪



さて時間を確認すると10時前。
いつものお蕎麦屋さん、湧水へ向かいます



お店に一番乗りで到着!
ここのオープンは10時半。
直ぐに次のお客さん到着。
オープンまで続々と来客です。



美味しい一品料理で期待を高め、蕎麦を注文。
言葉がありません。
やっぱりここの蕎麦は絶品ですね!



お店のの前には毎度ながら長蛇の列です。



食後は日頃の運動不足を解消です。
嫁さんの要望もあり、神代植物園に向かいます。
ちょうど秋のバラフェスタ、開催中です。



バラ園の一角はほのかにバラの香り。
見頃のピークが過ぎたようですが、まだまだ楽しめました。
紅葉はまだ早い感じでしたが、いい気分転換になりました。
オープンの季節!
帰りのオープン走行も気持ちイイ~♪

Posted at 2025/11/11 11:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年10月31日 イイね!

C63で新潟県へ二泊三日の紅葉ドライブ

C63で新潟県へ二泊三日の紅葉ドライブ紅葉の季節到来です。我が家のグランドツーリングカーC63で新潟方面に2泊3日の紅葉ドライブに行ってきました。

朝5時過ぎに起床し、向かった先は湯沢方面。
狙いは苗場ドラゴンドラ。Webによると紅葉今がまさに見頃との情報です。
家を出る頃はまずまずの天気でしたが、関越トンネルを抜けると雨が…



苗場ドラゴンドラ乗り場に到着すると傘がいらない程度の小雨模様
乗るのをやめようか…
でも、せっかく来たので…乗ることにしました。



乗って正解でした。
このゴンドラは乗って紅葉を楽しむタイプ。
片道25分と楽しむ時間、充分です。
見晴らしのいい完全個室タイプのゴンドラ。
登ったり下ったりで目まぐるしく風景が変わります。
多少の雨でも十二分に楽しめます。



頂上の駅に到着。
ほとんど霧雨状態です。
頂いたマップを見ると付近には展望台とか見晴らしのいい場所は無い感じ。
やはり、ここは空中の風景を楽しむ場所でした!

道の駅でランチをし、時間調整して宿に向かいます。
泊まる宿は松之山温泉 酒の宿 玉城屋
アーリーチャックインを要望済みです!



ここはメルセデスマガジンで紹介された宿です。
食事はせっかくなのでメルセデス・スペシャルメニューにしました。
酒の宿と名乗っているだけのことはあります。
スペシャルメニューに合わせた日本酒のマリアージュ、最高でした。

二日目は上越市の春日山城に向かいます。
この山城は戦国武将上杉謙信の城として知られ、国の史跡に指定されてます。
日本五大山城の一つとされ、山麓には春日山神社が祀られています。



神社から約1時間かけて春日山城跡を一周、散策できます。
の山頂本丸跡からの見晴らしが気持ちいい。



山を下った先の高田城址公園に向かいます。
桜の名所のこの公園、広いですね。



見所は高田城三重櫓
中に入って公園を見晴らせます。

早めに宿に向かいます。
向かった先は赤倉観光ホテル
フランス料理が楽しみなお宿です。



部屋は角部屋なので見晴らしがイイ感じ。
備え付けのお風呂、ジャグジー付のバスタブタイプ。
露天風呂の方が好みでした。



たっぷりワインを頂いたので9時過ぎには熟睡、いや爆睡(苦笑)。
おかげで朝早起きして夜明けのご来光を拝めました♪



3日目のハイライトは赤倉観光ホテルに隣接している妙高高原スカイケーブル
宿泊者はお安く乗れます。



乗っている時間は15分。
天気も良く、景色を楽しめます。



山頂駅付近から散策できるようにきれいの整備されています。
そこを散策しながらの見晴らし、最高です♪
一泊目の苗場ドラゴンドラとは段違いです!
野尻湖方面の山並みが雲海になっていて幻想的。
今年の紅葉を堪能して下りました。



帰り道の広い駐車場でC63の撮影タイム。
我が家のグランドツアラー♪
今回の走行距離760キロ、V8ビートを轟かせて楽しませてくれました。

Posted at 2025/10/31 15:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月30日 イイね!

ロードスターで彼岸花鑑賞ドライブ

ロードスターで彼岸花鑑賞ドライブ幸手市の権現堂へ彼岸花を見に行ってきました。
ここは日本有数の桜の名所で、毎年行っています。
実は桜だけでなく今頃が見頃の彼岸花(曼珠沙華)の群生でも知られた場所。
ネットで開花状況を確認すると今が見頃らしい。天気予報を確認してドライブ決行です。

今年の夏はことのほか暑い。
やっとオープンで乗れる時期になったのでロードスターの出番です。
先日行った吸気経路の改善効果の確かめ目的も兼ねています。

近場なので朝は遅めの8時前に出発。
首都高・東北道を経由して久喜ICで下車。
現地には9時過ぎには到着です。



駐車場は公園の周りに多数配置され、止め放題。
桜の時期は有料ですが、それ以外の時期は無料です。
私の到着した頃はまだガラガラでした。
しかし帰る頃にはそこそこ埋まっていました。
やっぱり人気スポットですね!

さて散策開始です。
駐車場から彼岸花の赤い帯が目に入ります。
見事な咲きっぷりの予感。



20年位前はたったの500本で公園の片隅にひっそり咲く程度。
それが今ではなんとなんと350万本!を超えるそう。
なるほど見応えがあります!



始めは凄い凄いと感動!
しかしどこを見ても赤い彼岸花だらけなので感動もだんだんと薄れ気味(苦笑)。
それでも一時間半くらい散策し、いい運動になりました。

早めのランチにします。
向かった先はここから車で20分のエーデルワイズに向かいます。



エーデルワイズはイートインできる洋菓子屋さん。
好きなケーキ類をその場で食べられます。



朝食をしっかりたべたのでケーキは3つを嫁さんとシェアします。
ドリンクバーでは飲み物飲み放題。
我々以外に来客が来なかったのでゆっくり過ごすことができました。

ロードスターに装着したインテークサクションキット。
プラシーボではなく、エンジンのピックアップが良くなりました。
やっとオープンで走れる時期到来。
街中でもエンジンを高回転まで回せるので楽しく走れます♪


Posted at 2025/09/30 10:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「近場の紅葉スポットへオープンドライブ http://cvw.jp/b/784624/48785201/
何シテル?   11/25 11:27
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16 17 1819 202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation