• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

土用の丑の日にはうなぎ♪でしょ

土用の丑の日にはうなぎ♪でしょ7月28日は土用の丑の日
美味しいうなぎを求めて、成田までボクスターGTSでGO~

そもそも土用とは、季節の変わり目の約18日間のことを言うらしい。
丑の日の丑はとは干支の十二支からきています。
十二支は年にもありますが、日にもあり、12日ごとに繰り返されます。
すると約18日間の土用の期間中に、丑の日が1~2回発生。
これが土用の丑の日です。
昔から日本では丑の日を特別な日とする習慣があるそう。
特に梅雨明けに重なる夏の土用の丑の日は、体を労わる重要な日のようです。

朝7時半頃、自宅を出発。
途中渋滞もなく、9時過ぎに成田新勝寺前の駐車場に到着です。



この時間時間帯なら駐車場はガラガラで止め放題。
隅のベストな場所をゲットできました。
うなぎのお店はどこも10時開店。
まだ早いので新勝寺参道を散策します。



途中、お土産屋さんに立ち寄ります。
名物の栗蒸し羊羹おせんべいを買いました。



さて、もうすぐ10時。
うなぎ屋さんのオープンの時間です。
新勝寺参道には多数のうなぎ屋さん。
その中で老舗中の老舗、川豊にしてみました。
いい匂いはお店の前ではうなぎを焼いているからです。
その横ではさばく仕事も見る事が出来ます。

実は到着後、お土産買う前に予約票をゲット済み。
なので列に並ぶことなく、すんなり入店です。



一階二階を選べますが、ゆったり出来る二階席をチョイス。
まずはゆっくりとノンアルコールビールを飲みながらうなぎを待ちます。

注文後10分ほど待つと、来ました来ました!
おいしい♪
甘み少な目のたれがふっくらした身本来の甘さを引き立てます!
明治43(1910)年創業以来の継ぎ足しながら引き継がれてきたタレがいい仕事をしています。



食後はせっかく来たので新勝寺に行ってみましょう
境内を廻って本堂へ。
今後の安全運転を祈願しお参りします。



いやぁ、暑いです
熱中症になる前に帰りましょう。



駐車場に向かう道少しだけ遠回り。
新勝寺脇にある成田山公園を通って駐車場に向かいました。



今回購入したお土産です。
普段羊羹はあまり食べないのですが、蒸し栗羊羹だけは例外
冷やして食べましょう。

Posted at 2021/08/01 16:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年07月18日 イイね!

ポルシェ・ボクスターで近所のショートドライブ

ポルシェ・ボクスターで近所のショートドライブ緊急事態宣言が再発令された東京都。
またまた遠出ドライブする時期が遠のきました。
都内ナンバーで県外に行くといたずらされた、なんて声が聞こえます。
地元に来るな!という嫌がらせなのでしょう。


納車されたポルシェ・ボクスター、早く慣らしを終わらせたい。そう思っているのですが・・・
気持ちを切り替えます。

この慣らし期間、じっくり楽しむことにします。

そんな週末、ポルシェ・ボクスターで近所をショートドライブです。
近所を一回り後、いつものコメダのGO~!



外は真夏並みの暑さ。
店内は涼しく天国です。
いつもは余裕で留められる駐車場。
それがほぼ一杯だったのもうなずけます。



ランチはなつかしのスパゲティーシリーズです。
その中からたらこクリームをチョイス。
デザートは期間限定のシロノワール瀬戸内レモンです。
瀬戸内レモン」の果汁と果皮を使用したソースが程よい酸味が美味しいです。

食後は近くの水元公園に立ち寄ってみます。
ここの駐車場はコメダの駐車場と打って変わってガラガラです。
ちょっとだけ撮影タイム!





暑さの中、園内を散策開始です。
どこまで耐えられるかの持久戦になりそう(苦笑)。



肌を突き刺すような強烈な日差し。
日焼け止めを忘れたせいもあり、早々に退散です。
でも、いい気晴らしになりました
Posted at 2021/07/18 09:11:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年05月30日 イイね!

C63で近場公園へ気晴らしドライブ

C63で近場公園へ気晴らしドライブ緊急事態宣言中の東京ですが、延長が決まりました。
毎日テレワークで家の中
この状況はしばらく続きそうです。
最近気になる事は運動不足による体重増
なので極力、早朝に近所を早歩きで運動しています。
こんな状況なので遠出ドライブはしばらくお預けのようです。
不要不急の外出は避けろ!
そんなことは分かってはいます。

しかし人間、我慢するためにもある程度の気晴らしが必要です。
三密を避け、近所の公園で見頃の紫陽花を見て外出ランチです。

向かった先は足立都市農業公園
自宅から3~40分で到着です。



ここは駐車場の台数も多く満車の心配はありません。
あまり知られていないので人出は少なめ。
広さはそこそこですが、食事処もあり、ゆっくり過ごせます。

まずは日頃の運動不足解消の為、園内を散策です。
園内の一部散歩道には紫陽花が見頃



青や紫の紫陽花が側道を埋め尽くしています。
それらを見ながら歩くといい気晴らしになります。
それに歩く距離も稼げ、一石二鳥です。



さて12時近くになりました。
園内のレストハウスでランチです。



チョイスしたメニュイーは嫁さんがあだち菜カルボナーラパスタ
私はとれたて野菜とパンケーキ
どちらも値段なりのまずまずの美味しさでした。

食後は園内をもう一回り。
シーズン終わりですが、バラもそこそこ咲いていました。



ここの公園は自然とふれあう機会とそれを通じた学びを実践しています。
園内の水田や畑を利用した農業体験教室を開催。
ハーブ園を活用したハーブ教室や植物育成に関する講習会などあります。
コロナが落ち着いたら参加したいと思いました。



駐車場に帰るとご主人をじっと待っていたC63。
V8のビートにぞっこんです。
短い距離ですが、乗って帰るのが楽しみです。
Posted at 2021/05/30 14:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年05月04日 イイね!

緊急事態宣言下の用事ドライブ

緊急事態宣言下の用事ドライブ現在、東京都ではコロナの緊急事態宣言下。
仕方ないので連休は自宅でゆっくりと思っていました。
そんな中、横浜に住む実家の母親に様子伺いの電話確認。
まだワクチン接種の案内も来ないとのこと。

ワクチン接種が終わるまであまり外出をしたくない。
なので重い食材や大きい日用品の買出しをお願いしたい。

思いもかけず母親からそんな依頼がありました。
これは不要不急な用事ではありません!
早速、横浜に買出しドライブに向かいましょう。

連休中の首都高、緊急事態宣言下とはいえ、きっと混んでいる。
なので朝早出発です。



早すぎる…と思いましたが大正解!
ほとんどマイペース走行できました。

K7の長いトンネルを通って母親のところへ到着。
まったりと過ごして時間調整。
せっかくなので買出し前に近くの公園を散策します。



駐車場にはそこそこ車台数。
でもまぁまだ朝早いし、公園は広いのでまったく密になりません。
ゆっくり園内散策です。



さてさてお店がオープンする時間になったので買出しです。
買った品物を母親の届けてしばしマッタリ。
母親をランチのお出かけに誘いましたが今回はパス。
嫁さんとランチに向かいます。



今回は半個室が取れた夢庵です。
気温が高くなったのでさっぱりと冷たい蕎麦御膳。
フェア中のほたるホタルイカの天ぷらをオプション追加です。



デザートは欠かせません。
お土産を購入して母親のところに戻って一日、ゆっくり過ごしました。

さてさて定期点検でマウント類を交換したC63。
路面からのショックが気持ちよく吸収されます。
首都高のつなぎ目が何だか嬉しい(笑)。
まるでダンパーを交換したような感が不思議です。
費用はかかりましたが、きちんと整備するときっちり応えてくれますね!
Posted at 2021/05/04 10:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年04月04日 イイね!

お花見ドライブ、二連チャン

お花見ドライブ、二連チャン関東地方のソメイヨシノを中心とする桜の花見はほぼ終わりました。
しかし桜の中でもまだ花見が可能な遅咲きの品種があります。
それは八重桜
近場でその桜が咲き誇る公園があます。
先週に引き続きお花見ドライブに行きましょう。

向かった先は都市農業公園
この公園は八重を中心とした桜の品種が多いのが有名です。
八重は一般的に遅咲きかつ花見期間が長いのが特徴。
毎年、ソメイヨシノが終わったこの時期が行っています。
去年はコロナ禍で行けませんでしたが今年は行けました。

公園の開園は朝9時。
その時間に狙って行ったので駐車場は止め放題。
隅のベストポジションをゲットです。



さて公園内を散策開始です。
公園内や外周など49種類297本が植えられています。
どこを歩いても桜だらけ。
なかなかの見応えです。



ここは荒川沿いの首都高真横にある公園です。
いやいやいい感じの咲きっぷりです。



公園の外をちょっと歩くと荒川の土手。
その土手の荒川沿いにチューリップが植えられています。
毎年、子供達に人気のチューリップのアート絵です。
その球根の数、なんと約30品種、約3万5千個
わかりずらいですがてんとう虫・トンボ・蝶々が描かれていました。

さて歩き廻ったらお腹が空きました。
ランチにしましょう。
向かった先はコメダ珈琲です。



ここは駐車場が広いのでお気に入りの場所です。
ぎりぎりモーニングに間に合いました。
モーニング後、まだ小腹が空いているのでフィッシュフライバーガーをシェア。
サクサク衣の白身魚フライとタルタルソースが美味しい。。
お楽しみは食後のデザート、季節のシロノワール。
今回はシロノワール フロマージュベリーです。



デニッシュパンサンドにはさまれたクリームチーズのしょっぱさ。
ソフトクリームの上には酸味の効いたブルーベリーソース。
これらが三位一体となって美味しさ抜群。
もう一度食べてもいいと思わせる出来でした。

今日は首都高などに乗らず、下道をドライブ。
それでもC63のエンジン号砲を楽しめます。
そんなC63ですが来週は9年目の定期点検予定。
こんなに長く乗るとは思いませんでした。
Posted at 2021/04/04 17:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ロードスターで朝早の首都高周回ルートを走行 http://cvw.jp/b/784624/48628707/
何シテル?   08/31 09:19
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation