• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

都内を散策し、旧友に逢う

都内を散策し、旧友に逢う今週末の午前中、六本木の泉ガーデンギャラリークルマの展示評価会に参加してきました。

詳しいことは相手とのお約束で言えないのですが、実車を見ながらなかなか楽しかったです。
しかもお小遣いなんぞ頂ける。
なんとまぁ嬉しい限りです。


そんな楽しいひと時が終了したのが11時過ぎ。
ランチは一人で食べるのは寂しい(笑)ので、嫁さんを呼び出します。

泉ガーデンからほど近い、メルセデスコネクションでと思いました。
嫁さんに相談すると、以前行った恵比寿のイタリアンに行きたいとのリクエスト。
了解、それじゃ恵比寿駅で待ち合わせね。

無事合流し、向かった先は恵比寿ガーデンパレス内のメルカート・デラ・パスタ
ここのランチ、前菜はトマト丸ごと一個を贅沢に使ったサラダが付きます。
これが冷たくておいしい♪



クルマレスお出かけの特権(笑)でワインなど。
今回は白のハウスワイン トレビアーノです。

さてメインはピザとパスタをシェアします。
ピザはフォーフォルマッジ
ゴルゴンゾーラ・パルミジャーノ・スカモルツァ・モッツァレラの4種類のチーズピザ。
熱々の上に蜂蜜をかけて頂きます。
以前来た時も食べましたが、絶品の美味しさ♪です。



パスタはペスカトーレ
ペスカトーレはイタリア語で漁師の意味。
ホタテやエビ・イカなど海の幸たっぷりのトマトソース。
麺は細くて平べったく、ソースに絡みやすいリングイネ
見た目通りの美味しさで、麺の固さも好みでした。



その後、恵比寿三越をぶらぶらし、代々木駅近くの代々木VILLAGEに向かいます。

去年、旧友がここの一角でコンテナートというお店をオープンしました。
企画展示として「猫展」が開催されているとのこと。
ネコ好きの私としては行かない訳にはいきません(笑)。

着くとカウンターには旧友の奥様。
8年ぶりですが、すぐわかってくれました(嬉)。
旦那さまは外出中とのことでしたが、緊急呼び出し?!で駆けつけてくれました。
8年という時の流れを忘れ、しばし話込んでしまいたした。



猫球のマシュマロを添えたバニラ風味のネコティーは嫁さんで、私はダージリン。
ここの紅茶、めちゃくちゃ美味しいです。
また来てみたい落ち着いた空間に再訪を約束し、お別れしました。

帰り道に立ち寄ったのは東京丸の内のBMWスタジオ

今回の展示は、23日に行われた東京マラソン2014の先導車、i3、420i、K1600GTLです。
BMWはの毎年東京マラソン公式スポンサーで、今回は21台もの車両を提供したそう。
ありがたいですね!



せっかく東京駅にきたので、東京駅内のMe+内にあるTOKYO L'ATELIER DU SUCRE(トウキョウ ラトリエドゥ シュクル) へ。

ここのパウンドケーキはどれも味が複雑・濃厚で癖になります。
今回購入したのは極限までオレンジを練り込んだケークオランジです♪



いやいや、今回も一日、よく歩きました。
いい運動になりましたが・・・
最近、クルマにまったく乗っていないような気がします(爆)。
Posted at 2014/02/24 10:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2014年02月17日 イイね!

願を掛けに「深川不動堂」へ

願を掛けに「深川不動堂」へ関東地方は週末の度に大雪。
都内もかなり積もりました。

日曜日には天気も回復し朝から青空。
江東区・門前仲町の深川不動堂に行って来ました。

我が家の守り神は富岡八幡宮
毎年初詣に行き、歳神様をお迎えします。

個別の願い事がある時は成田山東京別院「深川不動堂」
ご負担にならないよう、区別させて頂いています。

今回、夫婦共々ちょっとしたお願い事があるので、深川不動堂へ。
クルマでお出かけしようと思いましたが・・・
近場だしぬかるみでクルマが汚れそうなので地下鉄です(笑)。

参道にはまだ雪が残っています。
前日の大雪、そしてその翌日の午前中ということもあり、空いていました。



まずは手水舎(ちょうずや)で身を浄めます。
そして護摩を購入。
願い事を思い浮かべながら心を込めて記入し渡します。
その後、本堂に上がりご本尊にお祈りさせて頂きました。


帰りのお楽しみは参道で購入するお土産めぐり。
今回は其角せんべいに寄ってみました。
ここは昔ながらの「頑固一徹強火堅焼」で知られている老舗のおせんべい屋です。

もう一軒は参道入り口の伊勢屋
創業明治40年のお団子屋さんです。
看板商品は団子と大福

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/840/737/3840737/p4.jpg?ct=ad0017f0c97f' border='0' alt='' /

日本一固いげんこつは名前に恥じぬ出来具合。
超~固く、歯が折れるかと思いました(笑)。
嫁さんは自力で割ることがなかなか出来ず、苦労している姿がまるでコント。
仕舞にはトンカチで、なんて言い出しましたが何とか制覇できました。

上新粉のみのお団子が多い中、伊勢屋はもち米が加えてあるのでモッチリ。
使用している砂糖はザラメというこだわり派。
みたらしのたれや大福のあんの甘さが上品なのはそのせいですね。

<img src='https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/840/737/3840737/p5.jpg?ct=ad0017f0c97f' border='0' alt='' /
Posted at 2014/02/17 09:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2014年02月10日 イイね!

自由学園明日館で食事会

自由学園明日館で食事会週末、都内では13年ぶりの大雪警報。。。
土曜の午後から本格的に積もりだしました。

日曜、朝起きて外を見ると・・・
ベランダ越しから見る風景はまるで雪国(爆)
都内にお出かけの用事があるのですが、電車で移動することにしました。




大雪が積もる中、向かった先は池袋駅。
そこから歩いて5~6分の自由学園明日館が目的地。

ここでは季節ごとにお昼の食事会が開催され、それに応募し当選。
当選と言っても有料ですが(笑)。
当日は生憎の大雪。
キャンセルも考えましたが、せっかくなので頑張って向かいます。

自由学園明日館(みょうにちかん)は帝国ホテルを設計した巨匠フランク・ロイド・ライトが設計。
1921年(大正10年)に、建設された建物で、国の重要文化財にも指定されています。
建物の内部も見学が出来、見学のみは、400円、喫茶付見学は600円。
今回は喫茶ではなく食事です。

自由学園そのものは西武池袋線の、ひばりヶ丘に移転しています。
ここは、旧校舎を公開しながら保存している動態保存の重要文化財。
こちらで結婚式なども行われたりしています。



外観は全体的に高さを抑え、中央棟を中心にシンメトリー
緑色の屋根は異国の雰囲気。
正面は広い芝生とのことですが、この日は一面の雪景色でした!



受付で支払を済ませると席に案内されいよいよ食事。
前菜を済ませるメインのアスパラと鶏のコンフィのオイルパスタ。
クルマレスの特権でワイン添え♪



なかなか上品な味わい。
上質なオリーブオイルにコクが充分に効いていておいしい。
ワインは白の方が合ったみたいです。。。(笑)。

デザートはオレンジムースのイチゴ添え。
オレンジ酸味と甘さを抑えたムースに幸せをもらいました。



食後は館内をちょっと散策。
窓のデザインはライト氏自ら書き起こしたこの建物のハイライト
この窓にデザインされた色々な場所の角度が屋根の角度と同じだから心が落ち着くそうです。



館内の天井や照明の色使いは「ライト・レッド」と言うそうです。
設計書類とかに落款印を残すほどですから、朱肉の色に影響を受けたのでしょう。

池袋から徒歩5、6分の奥まった住宅街の一角。
そこにこんな建物が保存されていたんですね。
ちょっとビックリしながら雪が積もった道に注意しながら次の場所へ向かいます。

池袋駅に戻り、懐かしい路線、東上線に乗車。
30年ぶりに乗りましたが何もかも綺麗になりましたね。

「ときわ台駅」で下車し、駅前の日本書道美術館へ。
新春特別展が開催されています。
書道は嫁さんが最近はまっていますので、今回はお供です(笑)。



書けと言われれば書けそう・・・実際は無理ですが。。。
しかしどの作品も解説なしには読めません(笑)。
でも、墨の色、線の強弱やバランスに心が休まる気がしました。


Posted at 2014/02/10 10:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2014年01月26日 イイね!

「永遠の0(ゼロ)」と見上げる遠い空

「永遠の0(ゼロ)」と見上げる遠い空去年から公開されている映画「永遠の0(ゼロ)」、そろそろ上映が終わりになります。
観るかどうか悩んでいましたが・・・昨日、観てきました。

監督は「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズで日本アカデミー賞を席巻した山崎貴。
手堅い絵造りと泣かせようとする演出はいつもの通り。



今、我々の世代がこの時代を生きているということ、それはどういうことなのか・・・。
美化しすぎている部分はありますが、なかなか考えさせられる映画でした。



こんな気分の時は「遠くの空」を見上げたくなります。

ちょうど映画館の上には展望台があるので、行ってみます。
ちょっとガスった風景が逆に感傷な気分にピッタリ(笑)。



次の日、早起きしたらベランダから夜明けの明星「金星」がクッキリ。



日の出を迎えるとその「金星」は見えなくなりました・・・。



このはかなさ・・・また映画を想い出してしまいました。

Posted at 2014/01/26 16:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2014年01月19日 イイね!

癌検診のご褒美パフェ♪

癌検診のご褒美パフェ♪胃・大腸・肺の癌検診に夫婦で行き、その後デニーズでモーニングを頂きました。

検査は午前8時30分の予約。
朝一番スタートの予約でしたが、結構混んでいました。

検査は朝食を抜かなければなりません。
日頃、朝食をしっかり食べる派なので、お腹が空いて仕方ありません(笑)。

受付を済ませ問診後、胃の検査からスタート。



本日初めて口にしたのがバリウム。。。
渡された量は嬉しいことに一昔から比べ、ずいぶん減りました。
見た目の白さとその柔らかな感じは・・・まるでフローズンヨーグルト。

味もそうだったらうれしいのですが、お腹が空いても相変わらずの不味さ・・・。
発泡剤で苦しさ倍増です。
その上、色々な格好をさせられ・・・。

10時過ぎにやっと全検査が終了し、遅めの朝食へ。
検診した建物を出ると・・・どこに行こうか迷う前に、目の前がデニーズ
そして、その看板にロックオン



ストロベリードリームと題した苺スイーツフェアの真っ最中。
ここに決まりですね!



モーニングを頼んで、その後に苺のミルクプリンパフェ♪
癌検診のご褒美です(笑)。
Posted at 2014/01/19 14:46:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_柳沢峠&ほうとう三昧ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48745602/
何シテル?   11/03 13:08
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation