• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

映画「武士の献立」を観る

映画「武士の献立」を観る嫁さんが見たがっていた映画武士の献立
丸の内ピカデリーのネットで1月3日の初回を予約しました。

当日、楽しみに向かうと・・・近づくにつれて煙臭い。。。
現地に着いてみると・・・
有楽町駅前の火事で警察が映画館の入り口に規制線を張り、立入り禁止です。。。

どうやら館内に煙が充満し、少なくても午前中一杯は規制解除できない見込みだそうです。


既に料金は払い込み済み。
係りの方に確認すると払い戻し出来ないため、一日繰り下げてもらい本日鑑賞してきました。



この映画は「包丁侍」と呼ばれた武士の料理人の家に嫁いだ娘が、夫や家族と絆を深めていく姿を描くヒューマンドラマ。
監督は釣りバカ日誌」シリーズでおなじみの朝原雄三。
なるほど見所のつぼを押さえていますね。

約8年ぶり映画主演となる上戸彩の演技も光り、安心してのめり込ませます。
その演技に不覚?!にもちょっと涙ぐんでしまいました(笑)。
お正月らしい、いい映画でした。

映画鑑賞後ちょっと遅いランチを探しながら、周辺をブラブラ。
今回はごはんcafeというお店にしました。



店内はゆったりくつろげる雰囲気。
メインはもちろん、十二穀米のとろろご飯が美味しいお店でした。

食後、銀座の歩行者天国をブラブラしながらデパート回り。
嫁さんへの日頃の感謝を込めて文句も言わず、お供しました(笑)。



帰り間際、ちょっと足を伸ばして八重洲にあるBMWスタジオへ。
M4クーペコンセプトを期待していたのですが、Xモデルのラインナップ展示でした。



Xシリーズはこれまでほとんど興味がないので、ちゃんと見たことがありません。
逆に新鮮で、乗り込んで見るとなかなかイイもんですね♪
Posted at 2014/01/04 22:19:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2013年12月01日 イイね!

神宮外苑のクラッシクカーフェスタとメルセデス・コネクション

神宮外苑のクラッシクカーフェスタとメルセデス・コネクション昨日も天気は上々。
なので、明治神宮外苑で開催されている
クラシックカーフェスタin神宮外苑
に行ってきました。

ちょうどこの時期、神宮外苑ではいちょう祭りを開催しています。


いちょうの見頃、急に寒くなり時期的にちょっと遅いかなと思いましたが、まずまずです。
人出も多く、昨年のクラッシクフェスタよりも賑わっていました。



道路沿いから子供の頃の懐かしい排気ガスの匂いが(笑)。
クラシックカーフェスタはちょうどパレードが始まったところでした。



聖徳記念絵画前ではクラッシックカーが展示されています。
題して「50年前のモーターショーとその頃のクルマたち」
15~16台はありました。

1960年製の釣り目のスカイラインスポーツや1962年製パブリカスポーツなどにに目を奪われます。
このスカイラインスポーツ、1960年に開催されたトリノ・モーター・ショーに出品されたクルマです!
しばらくじっと見入ってしまいました。



3連キャブを装備した日産S20型ツインカム6気筒エンジン。
この3連キャブ、調整がシビアなんですよね。
ここで見れると思いませんでした、ラッキー♪



クラッシクフェスタ、天気も良くなかなかの人出。
色々なクルマを身ながら外苑をゆっくり一周。

小一時間歩き回ったらお腹が空きました。



ランチはここからほど近い、メルセデスコネクションへ。
東京モーターショーの期間中、サテライト会場として位置づけられ、AMG全13モデルが展示されているそう。
混んでいなかったら試乗もしたいなぁ。




(続く)
Posted at 2013/12/01 20:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2013年11月17日 イイね!

新型「Sクラス」を見にディラーへ

新型「Sクラス」を見にディラーへ新型Sクラスが展示されたと聞き、ディラーに行って来ました。

展示されていたSクラスはS550longです。
ドライバーズシートに座ってみると、ナビ画面の大きさにビックリです。


いやぁ、なかなか贅沢なクルマですね。
マイバッハが廃止されたので、最上級クラス。
装着できるオプションも色々あり、ワンオフも出来るだけ対応いただけるようです。
「君、XXXへ行ってくれたまえ。」
なんて、このクルマのリアでゆったり乗るのが良さそうですが・・
私にはまったく無縁ですね(笑)。



ショールームの窓際には「SLK」が。
やっぱりオープンに目が行ってしまいます。
出始めはデザインが・・・と思いましたが見慣れてきてカッコよく見えてきました。



売れているようですね、CLA。
今注文しても納車は来年夏ごろとか?!ビックリです。
その他のクラスもかなりイイ感じのご様子でした。

帰り際にお土産を頂きました。
小物ケースとDVD、雑誌の特別編集編でした。
後でゆっくり見てみます。

その足で木場にある無料招待券を頂いたので都立木場公園内にある東京都現代美術館に行って来ました。



見てきたのは吉岡徳仁-クリスタライズ」
音楽を聴かせながら結晶化させた絵画をはじめ、クリスタルのオブジェの数々。
この季節にピッタリで、堪能してきました。



帰りは東京都現代美術館の前にあるmamma cafe 151Aでコーヒーブレイク。
ここのコーヒーはフレンチプレスで抽出するタイプ。
私はコクあり、嫁さんはあっさりタイプを選択。
美味しくたっぷり2杯飲めて嬉しいですね。



ガトーショコラも美味しく、満足しながら帰宅しました。

Posted at 2013/11/17 16:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2013年09月24日 イイね!

にゃんこ写真展、その前にお楽しみ♪

にゃんこ写真展、その前にお楽しみ♪日曜日は所用で都内某所にお出かけ。
そのまま帰るのもつまらないのでお楽しみを画策♪
クルマレスお出かけの特権を生かしましょう!

<今回のお楽しみ>
その1・・・クルマレスなのでちょっと一杯
その2・・・一杯ついでにおいしい昼食
その3・・・行きたかった、にゃんこの写真展に
その4・・・デパートで買い物←嫁さんのみ(笑)



にゃんこの写真展は恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館です。
ここで10月20日まで岩合光昭の「ネコライオン」と題する写真展が開催されています。
これを見る前に早めのランチにします。

今回お邪魔したのは美術館からほど近いメルカート・デラ・パスタというイタリアンのお店です。
明るいガラスの天井など開放的な作りです。



ランチはパスタやピザを頼むとバゲットとサラダがセットされます。
今回はピザとパスタをそれぞれ頼み、嫁さんとシェアして食べました。

セットされたサラダはなんとトマト丸ごと一個を贅沢に使っています。
冷えていていい感じ。
クルマレスの特権でワインのデカンタをオーダー。
辛口の白とキンキンに冷えたトマト・・・たまりません♪

ピザは全部で20種類くらいありましたが、店員さんと相談してお勧めの「フォーフォルマッジ」をチョイス。このピザは4種類のチーズ(ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノ、スカモルツァ、モッツァレラ)ピザ。
これに蜂蜜をかけて頂きます。



いやいや、言葉にできない美味しさに嫁さんと顔を見合わせ、ただただ唖然。。。
チーズだけのピザがこんなにおいしいとは!
チーズの酸味と蜂蜜の上品な甘さがベストマッチ。
チーズに蜂蜜を付けて食べると聞いたことがあるのですが、これだったんですね!

パスタはベーコンとたっぷりきのこのペペロンチーノをチョイス。
ゆで加減はきちんとアルデンテ。



味付けはベーコンの味わいなど素材を生かし、旨味たっぷり。
いつもなら辛味オイルを付けるのですが、この味を楽しみたいので今回はパス。
見た目を裏切らない味でした。
いやぁ、また来てワインと一緒にピザ食べたいな。

さて東京都写真美術館の岩合光昭のネコライオンを鑑賞。

どんな写真展かというと・・・(HPより)
「ネコは小さなライオンだ。ライオンは大きなネコだ。」
私たち人間の生活に溶け込むように暮らすネコ。
一方で百獣の王と呼ばれ、人間の生活から遠い野生の世界に生きるライオン。
彼らは同じネコ科でありながら、大きさも、生活も異なります。
それでもやはりどこか似ているのです。
岩合光昭が捉えた人間と共生するネコ、野生に生きるライオンを約180点の作品で展観いたします。
彼らの共通点や差異を感じることで、私たち人間がどこかに忘れてきてしまった"野生"を浮き彫りにしていきます。



ネコとライオンのそれぞれ似たしぐさや表情がユーモアや機微を加え、生き生きと捉えられています。それらネコとライオンの写真を対比しながら鑑賞させます。

なかなか面白く、吸い込まれるようにたっぷり1時間、見入ってしましました。
ネコ好きの方は絶対楽しめること、請け合いです。

じっくり見終わり隣接しているヱビスビール記念館へ。
嫁さんが飲んでみたいと言っていた9月限定のぶどうを使ったビアカクテル。
私は通常のビールを頂き、嫁さんはカクテルを。



なんだか今日は飲んでばっかりですね。。。
嫁さん、気が大きくなって恵比寿三越で買うなら「今」でしょ・・・って買い過ぎ?!
安くなっているようなので、まぁいいか(笑)。


Posted at 2013/09/24 10:22:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2013年08月26日 イイね!

メルセデスコネクションでA45AMG試乗&ディナー

メルセデスコネクションでA45AMG試乗&ディナー昨日は都内で所用済ませ、メルセデスコネクションへ。
目的はA45AMGの試乗です。
時代はエコまっしぐら。そんな中、AMGがブランドの存続をかけて開発した2リッター4気筒のダウンサイジングエンジン。
どんな感じなのか、そのフィーリングを確かめたく、行って来ました。

予定より早めに着いたので、1階のカフェで一休み
グリーンのC63が目に飛び込んできます。
507に置き換わっていると思いきやまだ展示されていました。
507、見たかったなぁ。



奥にはマイナーチェンジされたEクラスクーペ&カブリオレ
写真で見るよりエレガントですね♪
このカブリオレ、マイナー前は350の左ハンドルのみ。
今後は、それに加え250の左右ハンドルが選べるようになりました。
街で見かける台数が増えるといいですね!



別の一角にはピンクのスマートが。
よく見ると、まつげが斬新。。。
これで街中を走っていたら・・・ちと恐い(笑)です。

さて、A45AMGを試乗します。
申し込んだ時点で先客2名。
人気があるんですね!

順番になったので、早速乗り込んで見ます。
車種はA45と言っても限定車のエディション1。
なので内外装などちょっと派手目ですが、エンジンなど味付けはほとんど同じ仕様とのこと。



走ってすぐ、只者では無い感を発するのはさすがAMG。
魅了する大きめのエンジンサウンドと共に下から十二分なトルクが湧き出て発進します。
エンジンのレスポンスも良好で、ほとんどターボラグを意識させない設計ですね。
ただし、トルクの盛り上がり方は踏めばもりもりのターボエンジンそのもの。
残念ながらNAのようなドラマチックさは望めません。

途中でスポーツモードにしましょう、というお誘いでポチッ。
途端にリアからバォンという大きな排気音

ある程度アクセルを踏んで、急に離すとその音が。。。
車内でもかなり響くので外ではかなりの音量。
面白いけど・・・ちょっと恥ずかしいのが正直な感想(笑)。

ハンドリングはクイックでちょい敏感な味付けですが、低速の軽さには違和感が。
サスペンションは堅くも無く、C63よりは柔らかめな感じ。
ブレーキのフィーリングはきちんとメルセデスしていました。

最大の難点はアイドリング時の振動とその時のエンジンサウンド。
ハイチューン4気筒エンジンの限界なのでしょうか、ぶるぶると震えます。
震えだけならまだしも、その時のエンジンサウンドがかなり大きめ。
その音が吸気管を響かせるようなやる気を出している、ちょい昔のスポーツカーそのもの。
振動はエンジンマウントを堅めにしているせいだと思うのですが、サウンドは意図的なような気がします。
隣の嫁さんは渋滞でずーっと聞かされていたら頭が痛くなると言っているほど。

貴重な体験をさせて頂きました。
このクルマ、(気持ちが)若い方々に乗ってほしいなぁ~。
私には内装のデザインも含めてNGでした。。。
CLA45の方はもう少し大人しい味付けと聞いていますので、そちらの興味が増しました。
今度はそれを狙いに伺います。

さて、夕食を予約した時間です。
2階のUPSTAIRSに向かいます。

まずは喉が渇いたのでビール。
その後は白ワインのボトルです。
前菜前におつまみのアミューズメント。
手抜きなしの美味しさにこの後の楽しみでワクワク♪



えらんだ料理はこんな感じ。
■前菜
・本日のフォアグラ料理(二人)
■魚料理
・本日の鮮魚(赤鯛)のポアレ パプリカのピペラード添え チョリソーソースで(私)
・真鯛を淡路産オニオンソースで 高知県産仁淀川山椒の香りで(妻)
■肉料理
・和牛ホホ肉をグリビッシュソースで 色彩々の野菜のソテーを添えて(私)
・うずらをポテトピューレと季節野菜と共に クルミ風味のエシャロットソースで(妻)
■デザート
・ブルーベリーとフロマージュブランのムースのミルフィ-ユ(私)
・モモのコンポート モモのジュレとアイス添え(妻)

前菜のフォアグラはパイナップルと一緒の味付け。
パイナップルの酸味とフォアグラの濃厚さがベストマッチ。
一緒に食べると口の中がパラダイス(笑)。



メインの魚&お肉は見た目通りの美味しさです。
しつこさがなく、素材を生かした味付けなので白ワインとの相性抜群。
和牛ホホ肉は赤ワインで煮込んだあと回りを軽く焼いています。
周りは香ばしく、内部はナイフを使わなくても切れるほどトロトロで美味しさ夢の中(笑)。



最後のデザートも美味しく頂きました。



帰りは建物のライティングでステキな気分で送り出されます。
今回は正面玄関でC63PPに送り出して頂きました♪


Posted at 2013/08/26 10:13:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_柳沢峠&ほうとう三昧ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48745602/
何シテル?   11/03 13:08
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation