• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

お台場のMEGA WEBへお出かけ

お台場のMEGA WEBへお出かけお台場に所用があったので、ついでにトヨタのクルマテーマパークMEGA WEBにお出かけしてきました。

まずはヒストリーガレージで旧車を鑑賞。
今となっては絶対実現できないクルマの形にほれぼれ。
衝突安全性を意識していない頃のクルマのデザインはどれも魅力的♪です。



その後、時間になったのでライドワンへ。
ここは試乗が出来る場所。
ネットで試乗予約をしてあり、選んだクルマはクラウンアスリートハイブリッド.
新型になったクラウン。
欧州車との違いやハイブリッドの出来が気になり、選択しました。



ライドワンの試乗は全周1.3kmの周回路を2周します。
40キロ以下の制限速度なのであまり期待していなかったのですが、そこそこ楽しめました。
石畳の道や適度なワインディングもあるので、足回りなどの印象は掴めますね。

さてさて、新型クラウン。
エンジンをかけてもエンジン回らずちょっとあせります(笑)。
しばらくするとアイドリングでもエアコンが入っているので、エンジンが回り始めました。
その時の振動や音などは皆無。
メーターを見ていないとまったく判りませんね。



さて出発。
動いてすぐ感じたのはアスリートとは言え、乗り心地はやっぱりトヨタライド。
厚手のクッションを腰の下に敷いているような感じ。。。です。

運転そのものはすべての操作系が楽チンです。
ハンドリングやアクセル・ブレーキ、すべてがゆったり。
ふんぞり返って運転しちゃう理由がわかりました(笑)。
2周はやっぱりあっという間に終了でした。

ランチはせっかくなので見晴らしがすばらしいアクアシティーまで行って見ます。
そこで選んだお店は



ここのお店はおばんさい(ビュッフェ)が食べ放題とのこと。
店内もゆったりして、レインボーブリッジが見渡せるのが嬉しいです。

クルマレスの特権!冷酒もちょこっと♪
食事が来る前におばんさいを摘みながら・・・最高です!



私は冷たい真鯛の味噌茶漬け。
嫁さんは刺身三種とシラス丼。



なかなかのお味で満足満足。
おばんさいも5~6種類くらいあり味付けも私好み。
値段もとってもリーズナブルなので、今度は夜景を見ながら夕食もいいですね♪

ゆりかもめに乗ってテレコムセンターへ。
お台場に来ると何故か乗りたくなるゆりかもめ。
お前は子供か?!(笑)



テレコムセンターに向かったのは最上階の展望台が目的。
ここは夜景が有名なところ。
だからでしょうか、昼間の時間帯は・・・ほとんど人がいませんね。。。



でもまぁ、昼間でも見晴らしはいい感じ。
料金は一人500円。
今回は無料招待券だったので文句はありませんが、やはり狙い目は夜景ですね。



さて、帰宅しましょう。
久しぶりに都バスに乗りました!
Posted at 2013/08/19 09:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2013年08月03日 イイね!

映画と花火のダブル鑑賞

映画と花火のダブル鑑賞今日は午前中に宮崎駿監督作品の「風たちぬ」を見に行って来ました。
券を購入し、まだ上映まで時間があるのでいつものように映画館の展望台へ。


時間になったので、ホールに戻って映画鑑賞。
人の入りは半分くらい。
ここの映画館では結構人気がある方で、まずまずです(笑)。
それでも前の席には人がいなかったのでゆっくり鑑賞できました。



今までの宮崎駿監督作品とはちょっと訴えたいことが違っていました。
今の時代背景の裏返しでしょうか。
私は、あまり深く考えないように作品に没頭して、楽しみました。

小学生の低学年までにはちょっと難解かも知れませんね。
子供達が風を感じ、空の広さなど自然の機微楽しむ作品ではないですね。
前の方の子供達は途中、飽きていました(笑)。

夜は、江戸川区花火大会をベランダから鑑賞。

ちょっと酔っ払っているので、写真がブレブレ。
いやぁ~、夏ですね


明日は東北ドライブを労い、ゆっくり洗車。
その後デフオイルを交換
してきます。

デフオイルの交換費用、メルセデスケアで無償と言われました。
本当でしょうか?!
Posted at 2013/08/03 21:28:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2013年06月02日 イイね!

メルセデス・ベンツ コネクションでディナー♪

メルセデス・ベンツ コネクションでディナー♪月が替わっちゃいましたが・・・5月は私の誕生月
どこかで食事を、という事に。
C63が納車になった月でもあり、急遽、お気に入りのメルセデス・ベンツ コネクションでディナーということになりました。

コネクションでのディナーは今回で3回目。
最近、メニューが変わったらしいので楽しみ♪です。


コネクションに行く前に青山ピットインを覗いてみました。
このお店に来たのは、何年ぶりだろう・・・。
もしかして10年以上前かもしれません。。。
懐かしさで、店内をウロウロ。
訪問記念?!にちょこっとだけ小物を購入♪



「メルセデスコネクション」では黄緑色で彩った特別仕様のC63発見!
このカラー、乗りこなす自信は・・・まったくありません。。。



時間があったので、試乗なんぞをお願いしました。
今回乗ったのはマイナーチェンジしたての「E250アバンギャルド」
エンジンは1800から2000ccの新設計版にスイッチされました。
チューニングは違いますがA250の横置きを縦置きにしたものと同じです。



エンジンはエコエンジンなのでちょっとモッサリ。。。
スポーツモードにするといい感じです。

今回足回りも手が入ったとのことですが、驚いたのがその足回り。
余りにもフラットなので、走り出して少し経った時に
「これアバンギャルドですよね?」
と聞いてしまいました。

それが走っているうちに・・・印象が変わりました。
フラットなのですが、しっかり芯があるフラットさ。
この乗り味がきっとメルセデスの新基準ですね!


予約した時間になったので、2階のカジュアルフレンチ・レストラン「UPSTAIRS」に向かいます。
料理はミシュラン2つ星レストラン「Restaurant Ryuzu(リューズ) 」のオーナーシェフ飯塚隆太がメニューをプロデュース。
前回訪問から料理内容が夏バージョンに変わったらしいので楽しみ♪です。


メニューは、メルセデスのグレードを冠したネーミング。
A-Class(前菜・メイン・デザート)
C-Class(プリフィクス3品 前菜・魚または肉料理・デザート) 
E-Class(プリフィクス4品 前菜・魚と肉料理・デザート) 
S-Class(シェフのお任せ5品 前菜2品・魚と肉料理・デザート)
 
それぞれ、アミューズ・バゲット・コーヒー又は紅茶が付きます。
今回もいつもの様に「E-Class」にしました。



まずは、ビールで乾杯。
その後は、白ワインをボトルでお願いしました。
クルマレスお出かけの特権♪です。

コースの始まりを告げるアミューズが美味しく、次から始まる料理達への期待値が上がりますね。

バゲットは、ミシュラン2つ星のリューズで出しているものをここで焼いています。
中はモチモチ表面カリカリの焼きたてです。
バターはメルセデスベンツのロゴマークがお約束(笑)。


さてさて、コースのはじまりはじまり♪
前菜は、5種類から選べます。

■ ズワイガニと野菜のジュレを温泉卵と共に グリーンアスパラガスのムースを乗せて
■ アオリイカと筍のタルタルを木の芽の香りで トマトエッセンスの軽いムースを乗せて
■ タスマニア産サーモンのマリネ ウイキョウのサラダと共に
■ 肉厚椎茸のソテーをタルト仕立てに ラルドと共に黒胡椒のアクセントで
■ フォアグラのポワレ シェリービネガーのソース サラダ添え(+800円)




嫁さん共々、「フォアグラのポワレ シェリービネガーのソース サラダ添え」をチョイス。
オレンジとシェリービネガーを効かせたソース。
フォアグラの濃厚な味わいとの相性に思わず頬が緩みます♪


メインディッシュ(魚)は、以下3種類の選択。

■ 本日の鮮魚のポワレ 酸味と辛味の効いた野菜のコンディメントと共に
■ 真鯛を竹の子と空豆と共に 真鯛ブイヨンソースで
■ キスと山菜のベニエ バルサミコビネガーソース




私は今が旬の「キス」
盛り付けが綺麗で見とれてしまいます。
キス独特のかすかな苦味をビネガーソースの酸味が引き立て、唸ってしまう味わい深さ。
嫁さんは空豆との組み合わせが独創的な「真鯛」
ハーブが効いたソースで淡白になりがちな真鯛が見事に引き立っているとのこと。


メインディッシュ(肉)は、以下3種類の選択。

■ 子羊背肉のグリエをラベンダーの香りで 新玉ねぎのフォンダンを添えて
■ シャラン産鴨胸肉のロースト ポテトのリヨネーズ風とサラダと共に
■ 和牛ホホ肉をグリーンマスタードソースで 色彩々の直産野菜のソテーを添えて




二人共に「シャラン産鴨胸肉のロースト」を選択。
ローストされた鴨肉はやわらかく、脂身がほとんどないのでヘルシー♪
と思ったら・・・すっごくジューシーでびっくり。
塩加減がちょうど良く、お肉の旨みが口一杯に広がります。


デザートは、3種類から。

■ メルセデス・ベンツ・パフェ
(パッションフルーツのジュレ・キャラメルムース・バナナのキャラメリゼ・チョコレートソルベ)
■ フランボワーズとクリームチーズのミルフィーユ
■ レモン風味のクラフティ フロマージュブランのソルベ添え




私は、「パフェ」を、嫁さんは「クラフティ」
パフェはブランドマークが誇らしげ(笑)。
チョコレートはビター味、全体的に甘さ控えめな大人仕立てのパフェでした。

クラフティは盛り付けが斬新的。
レモンの酸味と生クリームの濃厚さが合わさった生地に包まれ、嫁さんノックダウン(笑)。

今回も2時間半、楽しませていただきました。
盛り付けで目を楽しめ、食べて笑顔♪
ワインもほとんど私が頂き、超いい気分♪
大好きなクルマを見て触って、その後にゆっくりおしゃべりしながら美味しいディナー。
肩肘張らずフランス料理を楽しめ、私には最高の場所です!

メニューは秋前に変わるそう。
その頃またお邪魔します♪
Posted at 2013/06/02 17:08:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2013年04月14日 イイね!

猫の街、下町の「谷中銀座」で猫探し♪

猫の街、下町の「谷中銀座」で猫探し♪前回からの続きです。)

根津神社でツツジを見た後、足を延ばして猫の街、「谷中銀座まで行ってみます。

谷中のシンボル「夕やけだんだん」という階段。
お天気がいいと谷中猫(地域猫)がこのあたりでひなたぼっこしているはず。今日はどうかな?


いました、いました♪
画像の矢印のあたりにみつけましたよ、猫ちゃん!
ちょっと近づいて見ます。



おおぉ~、(=^・^=)、無防備にひっくり返って寝てますよん(笑)。
人が周りに来ても全然気にしていません。



寝床を作ってもらっていますね。
地域の人達が面倒を見ているんでしょうね、きっと。

「谷中銀座」に来たら以前にも訪問したやなかのしっぽやへ。
可愛らしい猫のしっぽの形をした「焼きドーナツ」のお店です♪



その後、商店街をうろうろし夕飯のおかず探し。
前回訪問時は「谷中メンチ戦争」と言われている「肉のすずき」でメンチを買いました。
今回は何を買おうかなぁ~。



並んでいるお店とそうでないお店の差が凄いです。
今回はすっごい行列になっている「惣菜いちふじ」で揚げ物を。



あまりの安さで買いすぎました。。。。(笑)。
さてさて、時間を見ると16時になろうとしています。
「谷中銀座」の残りの通りをブラブラして「千駄木駅」に向かいました。
楽しい下町散策の一日でした♪


今回のお土産です。
コロッケ30円、アジフライ50円、レンコンはさみ揚げ50円、メンチ70円。
若鶏唐揚100g100円、イカげそ揚100g150円と、どれも激安。



お味の方は値段以上なのでお買い得だと思います。
夕飯のおかずは・・・当分?!揚げ物です。。。。


「やなかのしっぽや」では柄の可愛い二本を購入。



「レオ(オレオビスケットクラッシュ入り)」「こむぎのしっぽ(ミルククリーム入り)」
ちょびと並んで記念撮影。
ほんとネコのしっぽそっくりです(笑)。
Posted at 2013/04/14 13:11:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2013年04月13日 イイね!

鶯谷の「笹乃雪」でウマウマ堪能♪

鶯谷の「笹乃雪」でウマウマ堪能♪行ってみたかった鶯谷の「笹乃雪へ。
お友達の「米六」さんご紹介のお店です。

ここは元禄4年(1691年)から約320年間営業している「豆腐」、もとい「豆富」料理の専門店

正岡子規や夏目漱石なども愛したお店だそう。
店名のいわれなど、なかなか由緒ある老舗ですね。



個室主体のお店のようですが相席であれば予約なしでも入れます。



出てきた料理はまず「生盛なます(白酢あえ)」「冷奴」
生盛なますは自分であえます。



奴、超~絶品♪
これを肴に冷酒は天国(笑)。
クルマレスのお出かけの特典ですね。



お次は「あんかけ豆富」「胡麻豆富」
あんかけ豆富が何故か2つ!



元禄の頃、上野の輪王寺宮(宮さん)がこれを食べ、
「とても美味しいので今後は二つ出すように。」
と命じたため、これ以降二つ出すのが慣わしに。
宮様とて人の子、美味しくってお代わりしたかったんですね(笑)。
300年経った今でも継続中というのが驚き!ですね。。

まだまだ続きます。
「絹揚」「雲水(湯葉巻き豆乳蒸し)」



どれも繊細な豆富の味わい。
一品一品、繊細な風味、味わいの違いを堪能♪

最後にご飯の「うずみ豆富(豆富茶漬け)」
これまた旨い!
その後にデザートで「豆富アイスクリーム」



どれもすっごく美味しかった。
「米六」さんご紹介、ありがとうございます!


さて、その後は腹ごなしを兼ね、ちょっと散策。
まずはツツジで有名な根津神社へ。



今年は開花が早めとか。
早咲きがちょうど見頃で楽しめました。



足を延ばして猫の街谷中銀座まで行ってみます。

(続く)
Posted at 2013/04/13 20:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_柳沢峠&ほうとう三昧ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48745602/
何シテル?   11/03 13:08
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation