• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

「たいめいけん」のふわふわオムライスとさくら祭り

「たいめいけん」のふわふわオムライスとさくら祭り昨日は土曜の休日出勤
午前中で終わる仕事なので嫁さんとたいめいけんの前で待ち合わせです。

「たいめいけん」と言えば・・・
名物料理「オムライス」
あのふわふわでとろとろ、タマリマセン♪よね。




相変わらず行列していますが、それほど待たないで案内されました。
今回頼んだのは私が「牛肉のオムライス(ガーリック風味)」
嫁さんは「タンポポオムライス」
加えて「ボルシチ」「コールスロー」をそれぞれ注文しました。



まず、前菜として「ボルシチ」「コールスロー」が運ばれてきました。
このボルシチ、コールスロー共に50円なんですよ。
ボルシチはミネストローネみたいでキャベツとジャガイモがたっぷりと入ってます。
コールスローはちょい甘め。
この甘めがオムライスにぴったりなんです。

メインが運ばれてきました。
嫁さんの「タンポポオムライス」はチキンライスの上にオムレツが乗っています。
それをナイフで割って全体に広げて食べるのですが、これがふわふわでとろとろ♪



私の「牛肉のオムライス」は牛肉が入ったガーリックライスを使ったオムライス。
もちろん、卵はとろとろです。
デミグラスソースを上にかけて食べます。



中味はこんな感じ。
牛肉は少なめですが、いいお肉を使っていますね。
このデミグラスソース、酸味が強め。
なので甘めのコールスローと相性ピッタリです。



美味しくて、何故か幸せを感じる「オムライス」♪
ごちそうさまでした。


都内の桜が満開とのニュース。
その後は桜の花見にでも行こうと思います。

満腹なので食後の運動も兼ねて、皇居までウォーキング。



、まさに「満開」ですね!



外苑・北の丸公園を抜けて千鳥が淵公園まで足を伸ばしました。
ここの人出、凄いことになっていました。。。
やっぱり日本人は「桜」、大好きなんですね!



ポスターでよく見る「千鳥が淵ボート乗り場」からの画像です。
なかなか絵になりますね!



長い列は乗るために待っている人達で、最終はなんと90~120分待ち。。。
私は・・・おとなしく待っている自信がありません(笑)。

幸せ「オムライス」と満開の桜を堪能した一日でした。
Posted at 2013/03/24 17:48:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2013年03月09日 イイね!

お祝いのケーキ♪

お祝いのケーキ♪今日は義妹の新居引越し祝いでお出かけ。
お祝いする方なのにクルマで送り迎えのVIP対応♪
申し訳ないので、花束とケーキを用意しました。

なかなか楽しい宴で、先ほどご機嫌で帰宅。
食べすぎでそれほど飲めませんでした。
明日、オフ会なのでちょうど良かったです。

さて、これから明日の準備です。
デジカメ、トランシーバーの充電しなくちゃ!
参加される皆様、明日、よろしくお願いいたします。
Posted at 2013/03/09 20:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2012年12月26日 イイね!

懐かしい銀座の居酒屋で夕食♪

懐かしい銀座の居酒屋で夕食♪東京タワーを降り、時計を見ると・・・17時半を回ったところ。
外はすっかり夕闇です。
この時期の夕暮れは早いですね。

このまま帰るのはもったいない。
どこかで夕食、その後イルミなどを見に行こうと思います。




ではではまずは夕食。
向かった先は銀座7丁目のシェスタという洋風居酒屋です。



ここは1974年にOPENしたので38年経っているお店です。
20代によく利用し、嫁さんとも何度か食事したところでもあります。
結婚してからはすっかりご無沙汰で、今でも営業していたなんてほんとビックリです。

店構え、緑が豊富で石造りの扉が特徴的。
入って直にクラシックカーが出迎える作りは変わっていませんね。



中の雰囲気は石を多用したこんな感じのアンティーク調。
女性の好みを狙っていますね。



1階と2階があり、1階は大きい広間風の開放的な作りで合コンなんかにぴったり。
2階はこじんまりとゆっくり出来る雰囲気で、カップルシートも用意され、
合コン時に
「今度は一緒に2階で食事だね。」
なんてね(笑)。

今回、私達が案内された場所ですが・・・
何を間違えたか2階のカップルシート(爆)。
25年ぶり?!

メニューを見ながらいろいろ注文。
飲み物は・・・フルボディーの赤ワイン
料理は20ヶ月熟成させたという名物の「生ハム」や王道「パエリア」
「チーズの盛り合わせ」「チキンのトマト煮」が意外と美味でした。



どの料理もすっごく旨い訳ではありません。
でも不味くはありません、普通に美味しいレベルです(笑)。
まぁ、あくまでも雰囲気を楽しむお店です(爆)。

帰りは銀座から東京駅の丸の内までイルミネーションを見ながらブラブラと。
ちょうど行っていたイルミは、
有楽町駅前のウインターイルミ2012-13や有楽町と大手町をつなぐ約1.2kmに及ぶ丸の内仲通り沿いの丸の内イルミネーション2012
東京駅丸の内の東京ミチテラス2012ではヒカリビジョンという駅舎への投影は明日以降中止されたみたいです。
でも、スターライトウォークという「光のテッセレーション」が綺麗♪なので、これだけでも見る価値充分だと思います。





街中のイルミネーションを見るとクリスマスというより年末を感じました。
今年も1年、いろいろなことがありました。
イルミの光の流れを見ると走馬灯のように記憶が流れるように感じます。
来年もいい年にしたいなぁ
そうと思いながら帰路につきました。

Posted at 2012/12/26 08:15:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2012年12月25日 イイね!

東京タワーに徒歩で登ってみる・・・。。。

東京タワーに徒歩で登ってみる・・・。。。前回からの続きです。)

東京・原宿の「TAIYA CAFE(タイヤカフェ)」の次に向かった先は東京タワー

ここの1階で首都高開通50周年を記念して「首都高展」が開催されています。
少し前に大変お世話になったので、ちょっと顔を出してみました。


しかし東京タワーに来たのは何年ぶりだろう・・・。
30年以上前かも(爆)。。。。
せっかくだから登ってから帰ろう
・・・なんて考えが粉砕されそうな光景が目の前に!

タワーに登る切符売り場に凄い行列。
最後尾はなんと90分待ち。。。
夕焼け(マジックアワー)を見ようと思いましたが、夜景ですね、こりゃ。
まず1階の首都高展と思いましたが、後回しにしてさっそく最後尾に並びます。

ウンザリしながら待っていると係りの方がプラカードを持って何やら案内をしています。
耳を傾けると・・・
土・日・祝日限定で大展望台への「昇り階段」を開放しているらしい。
そこはほとんど待たずに行けるとのこと。
ならばとそちらのコースに変更です。

ほとんど待たずに切符が買えましたが、目の前には大展望台(150m)まで続く約600段の外階段。。。。
ちょうど夕日が見え始め、頑張ろうという気持ちを奮い立たせます。
っていうか、登るしかありません(笑)。



途中途中休みながらも、約15分で完歩!
息が上がり、ゼイゼイ状態。。。
風が冷たくちょっと鼻水も(爆)。
でも、ご褒美はこの景色で充分です♪



帰りには本来の目的、「首都高展」に立ち寄り。
ひょうきんなETC君?が出迎えてくれました♪



「首都高展」は50年の歩みをパネル中心で説明したもの。
これだけ見に来るのも??て感じです(笑)。
タワー徒歩登頂をセットがお勧め?!かも。
でも首都高展は25日で終了ですが。。。



帰りはこんな感じで見送り♪



さて、お腹が空いてきました。。。

(続く)
Posted at 2012/12/25 08:42:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2012年12月24日 イイね!

「タイヤカフェ」に行って来ました♪

「タイヤカフェ」に行って来ました♪東京・原宿で12月21日~25日の期間限定でオープンしているTAIYA CAFE(タイヤカフェ)に行って来ました。
短い期間の営業なので、混雑覚悟の出発です。

やはり原宿の人出、クリスマス時期ということもあり凄いことに。





現地に着くと、20名くらいの行列です。。。
でも回転が早いようで30分待ちで案内されました。

お店の正面で
雪だるまがお出迎え♪



選んだ飲み物は定番の「タイヤホットコーヒー」
カップのデザインがいい感じ♪



スイーツは「タイヤロールケーキ」
CMでおなじみのリトレッド食いが出来るとのこと。
なんと、その食べ方の説明書まで付いてきました!

折角なので挑戦しながら食べてみます(笑)。




店内にはブリヂストンのテレビCMで用いられた本物の美術セットや小道具が展示されています。
整理券を頂き、順番を待って案内して頂きました。

実際使われたループタイをつけて記念撮影。
すっかり気分は長瀬智也
目の前には石原さとみ・・・という訳にはいきませんが(爆)。



帰りにはお土産まで頂き、すっかりご満悦。

さてさて、次の所に行きましょう。

(続く)

Posted at 2012/12/24 14:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_柳沢峠&ほうとう三昧ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48745602/
何シテル?   11/03 13:08
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation