• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

ポルシェ銀座で目の保養

ポルシェ銀座で目の保養 所用で都内にお出かけしたついでに汐留へ。
ここにはポルシェ銀座があるので、立ち寄って目の保養をさせて頂きました。

中央に鎮座している白いクルマは911ターボカブリオレ



じっくり拝見しましたがエレガントでイイ感じでした。
装備されているオプションを見るとそりゃそうだ。
レザーオプションなど主要装備が満載で、なんと価格は2500万円!
ポルシェのカタログ表示価格は俗に言う素のポルシェ。
魅力的なオプションが多数ありそれをどんどん加えていくと目が点に(笑)。

お昼は築地鳥藤へ。
以前行って気になっていたキーマカレーをチョイス。



もも肉はプリプリでちょうどよい茹で加減。
ちょっと甘めのカレーと一緒に食べると美味しい♪
ただし前回食べた親子丼を超える感動はありませんでした。。。

食後はパナソニック汐留ミュージアムで行われているジョルジョ・デ・キリコ展へ。



さすがピカソが畏れ、ダリが憧れた方。
すばらしい!
と言いたいところですが、なかなか理解ししがたい作風…。
招待券で良かったと内心思ったのは内緒です(笑)。

鑑賞後、日頃の運動不足解消に旧芝離宮恩賜公園まで徒歩で移動。

都内もそろそろ紅葉が見頃のはず。




天気が良いので光のコントラストがなかなかいい感じ。
お天気も良く、穏やかな秋を感じる時間を過ごしました。



帰り際、BMWスタジオに立ち寄り。
子供達が外板をキャンパスにして好きな絵を描いたクルマが展示されていました。
描かれたBMWがかわいい♪



お土産は大好きなARINCOのロールケーキ
今回は新発売のiiroll877(イイロールバナナ)
希少糖を使ったカロリーオフが嬉しい製品です。
Posted at 2014/11/25 08:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2014年11月03日 イイね!

芸術に秋?!映画を見に行く

芸術に秋?!映画を見に行く芸術に秋?!ということで映画を見にいってきました。
観た映画は不思議な渚の物語
吉永小百合がプロデュース・主演している映画です。



途中、お涙頂戴もあり、描かれる人の機微が良き日本映画そのもののようなシナリオ。
安心して観ていられます。
見終わったあと心がほんわかし、優しい気持ちになれる映画でした。

その後、映画館に付属しているタワーに昇ってみます。




東京スカイツリーがクッキリ見れました。
寒くなり空気も澄んできたので富士山も見れるのですが、今日は見える方向に雲が多い日でした。

映画館を後にし、近くを散策。
新川さくら館なる区の特産を展示している施設を見学。



この江戸切子、まさしく芸術品。
ほしいと思いましたが・・・



結局特産品の小松菜を使ったおせんべいを購入。
芸術の秋というよりは食欲の秋でした(笑)
Posted at 2014/11/03 17:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2014年10月14日 イイね!

メルセデスコネクションでF1カーを見る

メルセデスコネクションでF1カーを見るメルセデスコネクションメルセデスAMGのF1カーの実車が展示されているという情報を入手。
10月15日までの期間限定でなので都内に所用があったついでに見に行って来ました。




10時過ぎに到着。
入って探してみると、奥の方に割と目立つ感じで展示されていました。



こんなに間近で実車を観たのは初めて。
究極に空力ボディーです。
思ったより小さいですね。

ステアリングの数多いボタン群を間近で見ることもできます。
これを状況に応じて操作するんですね。



展示車はロズベルグが乗っていた実車です。
サインが書かれたヘルメットやドライバーズウエアも脇に展示していました。

コネクションの会員にはお土産がいただけます。
スポンサーになっているモンスターエナジーのドリンクドライバーズカード
このドリンク、飲んでみたかったんですよね!
ドライバーズカードはハミルトンも選べたのですが、実車がロズベルグなのでそちらをチョイス。



ランチまで時間があったので試乗もしてみました。
今回はGLA45AMG



車高が高いといってもほんのわずか。
乗っていてSUVを感じることはほとんどありません。
各種操作系も滑らかで軽く、SUVらしかなぬクルマです。
ちょっと寂しい気がしますが骨太のクルマは流行らないんでしょね。

アクセルを気持ち深めに踏み込むと4気筒独特の振動と共に勇ましく吠え始めます。
でもA45AMGよりは大人しいチューニングですね。
自分の好みではありませんが、いい経験をさせて頂きました。



ちょうどお昼なので、今回はコネクション1階のカフェ、ダウンステアーズでランチセット。
パンも美味しいし、飲み物はその場の作りたて。
お客さんも少なかったので、ゆっくりくつろげました。



食後は近くのmeまで足を伸ばします。
1階の展示素スペースに飾られていたクルマはSクラスクーペ。
これイイです!カッコイイ!
欲し~い(笑)



軽めのランチだったので2階でデザートを。
私はクルマレスお出かけの特権、ビール付き。
シカゴミックスは相変わらずの美味しさ。

嫁さんはフルーツポップブリュレ。
美味しいけどカスタードクリームがちょい甘すぎかなぁ。

所用前のついででしたが、楽しい半日を過ごせました!
Posted at 2014/10/14 08:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2014年09月21日 イイね!

BMWスタジオでi3試乗、その前に・・・

BMWスタジオでi3試乗、その前に・・・BMWスタジオi3が試乗できるとのこと。
ぜひ、乗ってみたいのでお出かけしました。

i3とはBMWの新しいブランドiシリーズのトップバッター。
車体はカーボンモノコックで、動力は電気モーターのみ。
試乗、ちょっと楽しみです。
せっかくお出かけするのでBMWスタジオだけではつまらない。
試乗は午後にして、午前中は浜離宮恩賜庭園に寄ってみました。


ここは昔、将軍家の鷹狩場だった場所。
歴代将軍によって幾度も改修され、明治維新後は皇室の離宮となりました。
その後昭和20年、東京都に下賜され公園として一般公開されました。



コスモスの鑑賞場所としても有名な場所。
広い敷地に時期に分けて咲くように種がまかれています。
今の時期は黄花コスモスが終盤で、一般的なコスモスへは移行時期のようで花数は少なめ。
それでも見応えがありました。




コスモスを見た後、園内の散策。
ゆっくり歩くと小一時間以上かかる広さです。

時間を確認すると11時過ぎ。
お昼ですね。
今回は築地の場内市場のお店に行ってみます。
どこのお店に行こうか迷いましたが、親子丼狙いで鳥藤へ。
ちょっと前に玉ひでの親子丼を食べに行きましたが、実はいまひとつ。
今度こそ、旨い親子丼が食べたいと勇んで向かいます。



ちょっとだけ行列していましたが、回転が早いので10分くらいで店内へ。
今回は合鴨の塩親子をチョイスし嫁さんは醤油味、私は塩味。
甘めの醤油味も美味しいですが、鳥の旨みがたっぷり感じられる塩味が新鮮。
いやぁ~、旨し旨し♪

食後は嫁さんのお付き合いで築地から銀座までぶらぶら散歩してウインドショッピング。
その後、BMWスタジオへ。
受付でi3を試乗したいと言うと待ち時間なしで案内頂けました。



エンジンをかけるというより通電するという儀式を済ませ、無音の中でスタートです。
スタートはアクセルの踏み込み量にリニアに反応。
すっごくトルクフルでこれが電気自動車の特徴なんですね。

アクセルを離すと強めの回生ブレーキが効き、まるでブレーキを踏んだかのよう。
市街地を走る時はほとんどブレーキを踏む必要がないくらいです。
なので、アクセルを離した時点でブレーキランプが点灯する仕様です。

走り味はさすがカーボンモノコック、剛性感は半端ありません。
足回りも固めできちんと走る悦び、BMWしています

そうは言ってもガソリンエンジン車と較べると大いなる違和感があるのは事実。
この新しい感覚が好きで欲しいかと言われると・・・キッパリNGです。
しかし、電気自動車というとつまらない乗り物で移動のための手段と思いがち。
未来のクルマも走る悦び存在している、そんな可能性を感じさせてくれるクルマでした。



試乗後はi8をじっくり拝見。
ミニカーのお土産も頂きました。

帰り道ではARINCOで栗が入った秋限定ロールを発見。
季節はもう、秋ですね。


Posted at 2014/09/21 20:05:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2014年08月25日 イイね!

人形町「玉ひで」で昼食後、日本橋「アートアクアリウム」へ

人形町「玉ひで」で昼食後、日本橋「アートアクアリウム」へ週末、人形町玉ひでで昼食後、日本橋の室町コレドで行われているアートアクアリウムに行って来ました。
創業250年の玉ひでは老舗の親子丼のお店。
行列のできるお店としても有名です。
お昼の営業は11時半から。
当日は11時過ぎに到着しましたが、行列は30~40人程度。
このお店のキャパシティーは確か50人以上あるので、ワンクール目に入れますね。



11時20分過ぎには列が動き出し、店内にお客を入れ始めました。
少し早めにお店に入れるみたいですね。

順番に案内され、11時40分頃には私の番に。
お店に入ると下足を預かって頂いた後、目の前の帳場で食べるメニューを聞かれます。
今回は炙り熟成ささみ入りの「極」にしてみます。



鶏スープを飲みながら料理を待ちます。
ほどなく運ばれて蓋をオープン♪
見た目のとろとろ卵、美味しそうです。
食べてみると…
炙りささみ、独特の食感と繊細な味わい。
程よい甘さの味付けも上品です。
でも・・・正直言うと・・・前回はもっと感動して自然と笑みが。
う~む。
そういえば行列、気持ち少なくなったような気が・・・。。。
でもでも、普通に美味しく頂きました♪

食後は人形町をお土産もの屋さんに寄りながら散策。
その後、日本橋の室町コレドで行っているアートアクアリウムへ。



アートアクアリウム、ここでも行列(笑)
約30分待ちの入場制限です。
また行列とうんざりし諦めかけましたが、せっかくなので気を取り直し列に並びます。

人間観察をしながら時間をつぶし・・・40分くらいで入場できました。
入ってみるとこんな感じ。





LEDの色は時間と共に色々な色に変化します。
その光と金魚のコラボは斬新ですね。
混雑していましたが、なかなかの見応えでした。



今回のお土産♪
人形町重盛のソラマメ入りのせんべいとカステラ焼き。
幼い頃、あんこが食べられませんでした。
なので特別にあんこ抜きの人形焼き、カステラ焼きを買ってくれました。
懐かしい子供の頃の味がしました。


Posted at 2014/08/25 09:11:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記

プロフィール

「コメダにかき氷を食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48619633/
何シテル?   08/25 14:07
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation