• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2024年08月05日 イイね!

Ita-Fra A-seg Owners Club_鉄屑@さんNEWカーお披露目ナイトミーティング

Ita-Fra A-seg Owners Club_鉄屑@さんNEWカーお披露目ナイトミーティングIta-Fra A-seg Owners Clubの突然オフ・スレッドにナイトミーティング開催のお知らせがアップされました。
鉄屑@さんが乗られていた695リヴァーレから695リヴァーレ(限定車)に乗り換えたとのこと。開催前日に納車(車両入れ替え)され、それを鑑賞しようという企画です。

開催場所は首都高芝浦PAで夕方16:30~20:00まで開催。
ドタ参加、途中参加、途中離脱OKというゆる~い企画です。



16時過ぎに現地に到着。
時間前ですが既に3台が到着済みでした。
快適な車内から車外に出るとムッとくる熱気。
16時過ぎてもまだまだ暑いです



挨拶を済ませ、雑談開始です。
ここは高架下の場所なので日差しを避けられ、お話ができます。



鉄屑@さんのクルマを拝見します。
695リヴァーレから695リヴァーレ(限定車)への乗り換え。
本人曰く代わり映えしていませんと仰っていますが大きく変わった点があります。
リヴァーレの中でも限定車。
カブリオレからアバルトでは珍しいサンルーフ仕様になりました。
剛性感が高くなり、違いを感じるとのことでした。
アバルト仲間として大事に長く乗って頂きたい一台ですね。



そんな話をしている内に7台が集まりました。
暑いので休憩室に移動します。



ここは外の熱気に比べたら天国ですね(笑)。
次回ツーリングや秋に開催される各種イベントなど、いろいろ情報交換。
楽しくお話させて頂きました。
私は予定があったので18時前に途中離脱させて頂きました。
参加された皆様、お話ありがとうございました。
<追伸>
クルーンさん情報によると、私が帰った後に新たに4台来られたとのことです!

Posted at 2024/08/05 10:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2024年07月22日 イイね!

Ita-Fra A-seg Owners Club_東京の秘境・日原鍾乳洞ツーリング

Ita-Fra A-seg Owners Club_東京の秘境・日原鍾乳洞ツーリングIta-Fra A-seg Owners Clubの東京の秘境・日原鍾乳洞ツーリングに参加しました。その様子をブログアップします。
今回の幹事は奥多摩方面に精通されているトコプレさん。
今回のメインイベントは日原鍾乳洞です。

今回走るルートは以下の通り。
スターバックス青梅インター店で集合後、青梅街道を走って日原鍾乳洞へ。
その後、奥多摩湖畔の大麦代園駐車場へ向かいます。
休憩後、今回のランチ場所のごはんcafeやませみへ。
食後、奥多摩周遊道路を走って東京都民の森で解散です。

さて当日です。
集合はスターバックス青梅インター店で朝7時15分には出発です。
遅くも7時には到着したいところ。
事前調査では自宅から約90キロ、90分程度かかる見込み。
朝4時半前に起床し外を見てみると・・・
なんと大雨!
今日は中止か?と思いネットで雲の動きを確認すると一時的。
ならばと5時過ぎに出発です。



首都高を快調に走るも雨模様。。。
途中、石川PAで時間調整後、集合場所のスターバックス青梅インター店に向かいます。



6時半過ぎに到着。
今回幹事のトコプレさんと合流です。
しばらく二人で雑談していると続々と参加者車両が到着!
しかしここの駐車場、広いですね!



今回の参加は全16台、ここでのの集合は14台
全車の集合ではないので自己紹介は後ほど。
ということで簡単にドラミです。
さて次の休憩場所、セブンイレブン奥多摩古里店に向けて出発です。



順調に走行しセブンイレブンに到着。
ここで2台と合流し全車16台揃いました
駐車場が狭いのですぐに出発です。



日原鍾乳洞に向けて出発です。
気持ちよく走っていると信号にひっかります。
いつの間にか先頭を走って日原鍾乳洞行きの交差点。
ここを曲がるとだんだんと道が狭くなり、秘境感が出てきます。。。



先頭を走っている身の私。
本当にこの道でいいの?
って思いで走ります。
所どころが一車線道幅。
その途中途中に待避所があるのが心のよりどころ(苦笑)。



現地に到着し、皆さんと合流して一安心
駐車場は思ったより広く、全車16台一列に並べることができました。
この場所をお借りして自己紹介です。
さて今回のメインイベント、日原鍾乳洞に入ります♪



入口からは気持ちいい冷気。
中は一年中、気温11度前後とのこと。
天然のクーラーが気持ちイイ♪
なんて思っていたのは始めだけ(謎)。



石灰岩によって創り出された鍾乳石。
1cm伸びるのに70年かかると言われています。



すげーな!
なんて珍しがる目で鑑賞していたのは最初の内。
洞窟内はかなりのアップダウン。
最後の方はまさしく筋トレ状態。。。
息が上がり汗だくです。
天然クーラーのひんやりが無ければ地獄の場所でした(笑)。

さてランチ場所に向けてひとっ走りです。



向かう先は奥多摩湖畔の大麦代園駐車場
この日は第三日曜日。
旧車の集まりがあるので、駐車場のトンネル手前側駐車場で休憩です。
ここの日陰で雑談しながら時間調整します。



ランチ場所に向かいます。
今回のランチはごはんcafeやませみです。
向かう道は奥多摩周遊道路。
気持ちよく走りランチ場所への曲がり角を直進するクルマが続出(笑)。
なんとか全車到着です。



幹事のトコプレさんが事前にオーダーを聞いて注文済み。
なので手際よく配膳されてきます。
私はコロッケ定食。
ホッシーさんとSawadayさんのカレーとカキフライのよくばり定食が美味しそうでした。



食後は奥多摩周遊道路を走りながら東京都民の森に向かいます。
この道は道路の整備状態も良く、気持ちいいですね♪



東京都民の森到着後、しばらくして解散です。
皆さん集まって挨拶。
会長clown.さんから次回のツーリングの案内もありました。
トコプレさん、幹事お疲れさま&ありがとうございました。
楽しい一日になりました。
ご参加の皆様、ご一緒、ありがとうございました♪
またお会いしましょう。

解散後有志で日ノ出町の福島牧場に行ったそう。
画像が送られてきました。
美味しそう♪



私はと言えば自宅に帰って1000キロに達しました!
スポーツモード、解禁です♪

Posted at 2024/07/22 11:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2024年06月10日 イイね!

Ita-Fra A-seg Owners Club_2周年記念 山中湖グータンミーティング

Ita-Fra A-seg Owners Club_2周年記念 山中湖グータンミーティングIta-Fra A-seg Owners Clubの2周年記念 山中湖グータンミーティングに参加しました。
その様子をレポートします。
Ita-Fra A-seg Owners Clubの記念すべき第一回目のオフ会は2022年6月26日。
丸2年が経過し、2周年記念として山中湖グータンミーティングを実施することになりました。
今回の走行ルートは以前2023年10月9日に行ったルートと同じです。
相模湖畔のコンビニに集合し、同志道をツーリング
道の駅どうしで休憩し、山中湖平野の浜で記念撮影。
近くのグータンでランチして解散です。
ランチ場所グータンは会長clown.さん知り合いの店長のお店です。
開店前にランチできるようにご手配頂きました。

さて当日です。
集合はセブンイレブン相模湖インター店に朝6時30分。
自宅を早めの5時前に出発です。
気持ちよく首都高、中央道を走っているとハゲヒロさんと遭遇。
ご一緒にランデブー走行です。
時間を確認すると・・・ちょっと早めに着きそう。
中央道の石川PAで時間調整します。



集合場所には30分前に到着。
半数以上は集合済みでした。
今回は20台24名が参加します。
そのうち16台がここに集合します。



コンビニ利用者に迷惑をかけないように集まり次第出発。
お互いの顔合わせ挨拶は次の立ち寄り場所で行います。
幹事のクルーンさんからそのようにアナウンス。
集合時間15分前には1台を残して全車集合
その一台は副幹事のmhsn(ホッシー)さん。



mhsn(ホッシー)号、集合時間5分前に到着。
会長クルーンさんから、一言遅い!
時間通りですよね、と苦笑いです。

さて、休憩ポイント、道の駅どうしを目指しで出発です。
今回は2グループに分けて走ります。
始めのグループは走りを楽しみたい方の集まり。
そしてその後ろを走るグループは車窓の風景をゆったり楽みたい方。
各自のツーリングの志向をお伺いし分けて走ります。



私はグループ1で走りました。
ペースカーに遭遇するも所々でマイペース走行できました♪
しばしワインディングを楽しんでいると道の駅どうしに到着です。
奥の駐車場に止めました。



ここで3台が合流し、全車19台。
朝早ですが、なんせ休日。
一列の整列駐車は無理でした。
自己紹介と今後のルート・段取りのドラミです。



さて出発。
同様に2グループに分けて同志道の続きを走ります。
適度な登りのワインディングが続き、快適に走ります。



夢中で走っていると山中湖平野の浜に到着
ここで1台が加わり予定通り20台24名になりました。
20台一列は物理的に無理なので10台2列で駐車です。



雲が多い天気だったので富士山は諦めか?!
我々の行いがいいのでしょう!
富士山が顔を出しました♪



ここで皆さんとおしゃべりしながら写真撮影です。
9時になったのでランチ場所、グータンに向かいましょう。
グータンの店長と会長clown.さんはお知り合い。
なので通常11時オープンのところ我々は10時から12時まで利用できます。
お店の前の駐車場で撮影タイム。
全車20台を止めるのは無理。
なので2班に分け、10台づつ撮影します。



なかなか絵になりますね~♪
最後に参加者全員で記念撮影です。



撮影中にちょっといたずら。
2周年記念という事でおめでたい日の出と共にパチリです。
いつもハゲヒロさん、ありがとうございます。



いやいややっぱり本家トコプレ砲はさすがです。
集合写真の撮影は髪の毛が個性的なグータン店長!
その合間を縫ってトコプレ砲、炸裂!
日の出と共に店長もじゃもじゃダブル記念です!
撮影後は一般顧客に迷惑にならないように第二駐車場に移動です。

10時になったのでお店の中に入ります。
店内もなかなかいい感じ♪
予約席が確保され、各々自由に座ります。



いつもブログネタとして撮影に協力いただいているハゲヒロさん。
そのハゲヒロさんからブログネタの提供です。
お誕生日席でご満悦のyoshiyuki-Rさんです。
後光が差していますよぉ~! 

全員席に着いて落ち着いた頃、グータン店長登場!
手には2周年の記念ケーキです。



店長の提案でケーキの周りには各自のキー。
いやいや記念になりますね!
さてランチ開始です。
メニューはオフ会スペシャルメニュー♪
たまご乗せハンバーグにサラダ、ガーリックトースト、ライス。
食後に記念ケーキセット、ドリンクです。



ハンバーグの上の玉子は割ると黄身が出てくる半熟状態~♪
美味しくて夢中で食べてしましました。
食べ終わる頃に再度、店長登場~!
ゲームをしましょう♪
スマホのストップウォッチで指定秒数ピッタリに止めるゲームです。
なんと一回目で鉄屑さんとmhsn(ホッシー)がピッタリ5秒。
二人で3秒決勝戦。
朝のうっぷんを晴らす?ような早業でmhsn(ホッシー)さんがプレゼント獲得です。



次に全員で記念ケーキを飾ったチョコレート獲得ジャンケン
はるばる伊勢志摩からきてくれたあっきーさんが獲得です。
遠方からありがとうございます。
さて宴もたけなわ。
最後に初参加のおいおいやまちゃんさんの手品の披露です。



わざと?!ネタをチラ見させる高等技術。
皆さんに大うけでした。

美味しくて楽しいランチタイム、お開きの時間になりました。
さて駐車場に戻ります。



ここで最後のミーティングをして解散です。



2周年記念ツーリング、大成功でした。
これまで24回のツーリング・オフ会を実施し、今回が25回目。
驚異的な数字です。
これまで参加してくれた皆さんのおかげで続いています。
参加者に感謝です。
会長clown.さん、幹事お疲れさま&ありがとうございました。
楽しい一日になりました。
ご参加の皆様、ご一緒、ありがとうございました♪
またお会いしましょう。

Posted at 2024/06/10 16:43:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2024年05月20日 イイね!

Ita-Fra A-seg Owners Clubの千葉だいぼツーリングに参加

Ita-Fra A-seg Owners Clubの千葉だいぼツーリングに参加Ita-Fra A-seg Owners Clubの千葉だいぼツーリングに参加しました。
その様子を記述したレポートブログをアップします。

今回のツーリングは久しぶりの千葉のワインディングです。
走るルートは懐かしの2022年9月4日初千葉ツーリングと同じ道ををトレースします。

さて当日です。
集合は海ほたるPA朝6時。
4時過ぎに起床、4時半には自宅を出発です。
ガソリン満タン。
今日はワインディングを走るので空気圧チェックです。



数日前まではぐずついた天気でしたが当日の天気予報は薄曇り。
しかし、これが裏切られることに…。

6時前に海ほたるPAに到着
既にmhsn(ホッシー)さんとyoshiyuki-Rさんが到着していました。
あれっ、なにか二人で作業をしています。
どうやらmhsn号にyoshiyuki-Rさん作成のフロアパネルストッパーを取付するよう。
今回は仮合わせで、後日正式装着とのことでした。



続々と集まりだしました。
今回の参加台数は9台9名
Sawaday919さんが目覚時計のセット忘れで朝寝坊。
Sawaday919さんからは今起きました!と連絡がありました。
追いかけ走行でどこかで待ち合わせすることになりました。
そのため海ほたるPAでは8台8名の集合です。



自己紹介後、次のポイント、君津PAに向けて出発です。
そこまでルートは各自、自由走行です。
東京湾アクアラインではクルマ台数はそこそこ多め。
しかし館山道に入る頃には台数が減り、マイペース走行できました。



気持ちよく走って第二集合場所君津PAに到着です。
ここで時間調整後、ここの君津スマートインターで下車します。
皆さんと雑談していると大粒の雨。。。
聞いてないよ~!
しばらく待ってもやむ気配がないので出発です。



向かうは鹿野山九十九谷展望台
そこまでちょっとした上りのワインディングを走ります。
ここからは走り重視派と風景堪能派の2グループに分け走ります。
私は走り重視派を選択。
途中ペースカーにつかまりますが、気持ちよく走り展望台到着です。



降り出した雨もやみました。
ここは秋から冬にかけての寒い時期、雲海が見れる場所。
季節がら無理でしたが、雨雲がイイ感じで絵になっています。
広がる視界に気分解放。
しかも一列に綺麗に止められオフ会にピッタリの場所です。
あれ??
しんがりを走るtsujiさんが見当たりません。
しばらく経って無事到着です。



ナビの調子が悪く、指示通りに走ったら迷子になったとのこと。
途中、リタイヤも覚悟したそう。。。
合流できてよかったよかった。
さて次のポイント、みんなみの里に向けて出発です。



走っているうちに雨がまた降り出し、そのうち小降りに。
この調子で止むこと期待です。
路面が濡れているので慎重にドライブです。



みんなみの里に到着です。
ここで朝寝坊(笑)のSawaday919さん、みんなにいじられながら登場♪
お待ちしていました!
これで全車9台9名の集合です。
次に向かうポイントは食事処のだいぼ食堂
そこは自分で干物・貝・エビなどを選んでテーブル席で焼きながら食べる方式のお店です。
一休み後、出発です。



だいぼ食堂には9時40分過ぎに到着。
偶然にもFIAT500のツーリンググループと遭遇
お互いビックリ♪です。
しばしお話したりお互いを撮影したりと親交を深めます。

そんな中、今回幹事のmhsn(ホッシー)さんが席確保のためにお店へ。
戻ってくるなり腕で×サイン
なんと9時半で朝食が終わったそう。。。
再開はランチの11時からのようです。

朝ごはんを抜いて参加した私。
ここで1時間近く待つのは…お腹もすいているし…ちょっと。。。
そんな私の願いが聞き届いたのかは定かでありませんが近くの道の駅に行くことに。
向かった道の駅とみうら
新鮮な海鮮類が美味しいお店が入っているそう。



向かう途中、だいぼ食堂のアプローチ道に並べて撮影。
やっぱりアバルトはかわいいですね!
絵になります。
他車の迷惑にならないように短時間で撤収です。



道の駅とみうらに到着です。
いろいろな食事処、お土産屋さんが入っていて楽しいところです。
今回は海鮮料理とみうら亭にすることにしました。



各自メニューから好きなモノをタッチ端末で選んで注文です。
新鮮で美味しい♪
お店の内部は広く、席が充分あります。
ツーリングのオフ会ランチで充分使えるお店ですね。
さて食後デザートです。
お店の前にはピーナツソフトクリームを販売しているカフェ。
みんなで行ってみます。



販売しているソフトクリームはピーナッツとビワがあります。
それぞれストレートとミックスの4種類。
優柔不断な私(笑)は迷いに迷って、ピーナッツミックスをチョイスです。



駐車場に集まって再会を誓ってここで解散です。
幹事のmhsn(ホッシー)さん、参加された皆さん、ありがとうございました。
楽しく走れ、食事もおいしく食べれました!
すっごく楽しかったです。
次回もよろしくお願いします。

早めの解散なので渋滞なしで自宅到着です。
Posted at 2024/05/20 09:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2024年04月15日 イイね!

Ita-Fra A-seg Owners Clubの朝箱&小田原友栄うなぎランチツーリングに参加

Ita-Fra A-seg Owners Clubの朝箱&小田原友栄うなぎランチツーリングに参加Ita-Fra A-seg Owners Clubの朝箱&小田原友栄うなぎランチツーリングに参加しました。その様子をブログアップします。
今回のメインはうなぎ♪
うなぎは飲み物と豪語する幹事clown.さんが絶賛するうなぎ店小田原友栄
そこのうなぎはあおうなぎと呼ばれ、関東で一番美味しいお店ではないか、とのこと。
今回のツーリングルートはお店に行くだけで面白くない。
うなぎを食する前に箱根のお山を駆け巡ります。

さて当日です。
前週は天気が不安定でしたが、参加者皆さんの行ないのせいか、見事に快晴♪
集合は小田原厚木道路 平塚PA(下り)、朝6時15分
首都高、東名などマイペース素行し6時前に到着です。
既に集めっているメンバーとご挨拶。
雑談している内に全車集合です。
今回は9台10名の参加です。



参加面メンバーの内、mhsn(ホッシー)さん、Kuupapa(加藤)さんお二人共にアバルトは整備中。
そのためアバルトではない車種での参加です。
最後尾からゆっくり走ります、なんて仰っていますが・・・



そんなmhsn(ホッシー)さんのAMGを見てみると、フロントが超高速走行仕様。
養生テープでしっかりと飛び石対策済み。
走る気満々じゃないですか!!(爆)
その横でハゲヒロさんのアバルトがちょっと進化。
タイヤ、足まわりに手を入れたそう。



車高、見事に落ちています!
指を入れてもらうと…
な、なんとなんと指が入らない!!
いやぁ~、攻めますね。。。
さて出発時間になったのでミーティング後、出発です。



小田原厚木道路はそれほど混雑もなく、マイペース走行。
正面には富士山も見え、気分アゲアゲです。



幹事clown.さんと私はうなぎ店、小田原友栄へ向かいます。
お店に着くとすでに店舗前には当日の記入用予約表。
めでたく一番をゲット♪
その後、皆さんが向かっているターンパイクの小田原料金所へ向かいます。



到着後、少し雑談後、間隔を空けて順番に出発。
各々のペースで駆け上がります。
途中に桜の下を走りますが、残念ながら満開過ぎ。
ですが雰囲気が残っています(笑)。
まぁ、春を感じることができました。



途中、御所の入駐車場で一休み
その後、終点の大観山スカイラウンジ展望台へ。



入口付近の駐車場はほぼ満杯。
奥の駐車場に止めました。
そこからは富士山がクッキリ。
天気も良いのでもう少し走りたい
皆さんと相談し、椿ラインを下ってジョナサン湯河原店に向かうことになりました。

出発後、途中ゆっくり走って待っても後ろに走る仲間が見えない…。
椿ラインの終点近くで待っているとメンバーと合流できました。



ジョナサン湯河原店でお茶しながら事情を聞いてみると…
皆さん、椿ラインでななく有料の湯河原パークラインを走ったそう。
よかったよかった♪
まったりお茶して過ごしていると、うなぎ店小田原友栄の営業開始時刻40分前。
国道をまったりと海を見ながら走って向かいます。



小田原友栄には9時50分と営業開始の10分前に到着
10時になり名前を1番に呼ばれます♪



10名が一同に会する場所を用意頂きました。
事前にオーダーする料理も伝えています。
なのでそれども待たされず、出されます。
まずは肝焼き
黄身を付けて食べますが、いやぁ~、今までに食べたことのない大きさ。
食べてみるとこれまた食べたことのない美味しさ。
これだけでも来てよかったと心底、思いました



少し待って、待望のうな重
まずは身の大きさにビックリ。
そしてふんわりと膨らんだ身の形。
見るだけで美味しいことがわかります!
食べてみると、フワフワした身に程よく脂がのっています。
美味しくって最後まで夢中で完食です。
結構、お腹いっぱいになりました。
こんな風に書かれていることに納得です。



食後、鈴廣かまぼこの鈴なり市場に立ち寄り。
ここはいろいろなかまぼこが試食できるのが売り。
メンバーの中にはいろいろ食べるツワモノが(笑)。



その後、みんなと相談して一夜城Yoroizuka Farmでお茶します。
陽気がいいのか、駐車場はほぼ満車。
なんとか止めてお茶します。



皆さんと次のイベント日程について話合い。
5月は千葉方面で海鮮焼きツーリング。
6月はイタフラ2周年記念山中湖ツーリング
日程については今後、発表されると思います!
駐車場に戻って再会を誓い、ここで解散です。

clown.さん、幹事ありがとうございました。
楽しく走れ、すっごく美味しいうなぎでした。
個人的に利用させて頂きます!
ご参加の皆様、ご一緒、ありがとうございました。
またお会いしましょう♪
Posted at 2024/04/15 13:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_ナイトミーティング http://cvw.jp/b/784624/48552661/
何シテル?   07/20 12:52
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6 789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation