• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

ノベルティーに誘われ、ちょっと寄り道♪

ノベルティーに誘われ、ちょっと寄り道♪クルマの代替で悶々としている今日この頃。
タイミングよく?!ディーラーからお誘いが♪
ドライブの帰りに立ち寄って見ました。

ショースペースの一角には派手なオープンカーが。
「真っ赤なEクラスカブリオレでした。



なかなかエレガントな佇まいです。
気になる車幅は1780mmと許容範囲。
Eクラスを名乗っていますが、Cのプラットホームを使っているので車幅は抑え目。



でも左ハンドルしかないし、ルーフはソフトトップ。
屋内保管とはいえ、ソフトトップは手入れがちょっと面倒。。。
残念ながらパスですね。
想定内ですが、セールス氏にはそんな顔できません(笑)。

お茶を頂きながらセールスの方とそんな話など雑談。



2013年型から全車、レーダーセキュリティーパッケージが選択可能になるようです。
衝突回避の緊急ブレーキはスバルのアイサイトは時速100kmまでですが、MBは時速200kmまで作動するとのこと。
その他、オートクルーズの前車追尾などいろいろな機能がパッケージされています。
そのオプション費用、なんと19万と破格値。
部品供給が間に合わないくらいだそうです。



ノベルティーは「マグライト」と「ソーラー充電器」でした。
またもらいに伺いますね(爆)。
Posted at 2012/10/28 19:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2012年06月20日 イイね!

近所にMBディーラーが出来ました♪

近所にMBディーラーが出来ました♪BMW、大好きですが実はメルセデス(MB)も大好きです。
MBに乗るとBMWでエンジンをぶん回したくなり、BMWに乗るとMBのほっとする快適さが懐かしくなり・・・。

そんなMBですが、近所に
ディーラーが新規オープン♪
今までお付き合いしていたMBのディーラーは都心で自宅からはちょっと遠い。


今回、新規出店したお店は自宅から歩いて2分。
やっぱりなにかとディーラーは近いほうがイイですよね!
付き合いのあったMBディーラーの営業マン、ちょうど退職したのでココに鞍替えすることにします。

6月オープンということで、さっそく訪問してきました。
駐車場はかなり広めでアプローチも楽な設計です。
ちょうどオープン記念イベントなんど行なっていて、そこそこ盛況ですね。

<

早速、セールス課長に担当者を紹介され世間話。
あれま、課長代理が担当者です(爆)。

新規顧客開拓でフルモデルチェンジしたBクラスに力を入れているとのこと。
でもちょっと頑張ってCクラスになるケースが多いとのこと。
マイナーチェンジしたC、なかなか好調のようですね!



ノベルティーとして「傘」「万年筆」を頂きました。



そして帰り際に渡されたのが「ワインオープナー」
ウッドの取っ手がイイ感じで、これ、なかなかイイかも♪



これで自宅のこの周りには・・・BMWとレクサスに加えMB。
競合を煽って商談しやすく?!なりました(爆)。
Posted at 2012/06/20 08:50:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2011年10月18日 イイね!

「Mercedes-Benz Connection」でカフェ、その後「ル・ガラージュ」へ

「Mercedes-Benz Connection」でカフェ、その後「ル・ガラージュ」へ前回からの続きです。)

嫁さんが、「どこかでお茶したい。」
だったら7月16日六本木にオープンしたメルセデス・ベンツ コネクションへ寄ってみます。

この「メルセデス・ベンツ コネクション」は、ディーラーではなく「ショールーム」+「カフェ&レストラン」♪


外観は黒でシックに、内装は白がベースの空間で落ち着いた雰囲気ですね。
あらっ、照明がメルセデス♪



2Fはレストランになって入るようですが、今回は1Fでカフェします。
イベントを行なっているようでしたが、ちょうど良い場所に座れました。
クルマを見ながらのカフェ、優雅にマッタリ♪



カフェ後は展示車などをチラチラと。
係りの方が懇切丁寧に説明してくれます。
ほとんどの質問に即答。
優秀な人を配置しています(爆)。
ここは「売る」のでななく「イメージアップ」が目的の場所。
なのでどんどん質問しても安心?!です(笑)。

SLSのガルウイング、結構軽いのでビックリ。
そりゃそうだ、アルミ製ですからね。
(ドアも含めモノコックの96%がアルミです!)

運転席に座らせて頂いた上に、エンジン音も聞かせて頂きました♪
その迫力、半端ないです!



これいいなぁ~♪
C63AMGクーペ。
今週、普通のCのクーペが発表されると言っていました。



ジッ~と見て浮気虫が出る前に退散(笑)です。

せっかく六本木まで行ったので、もうちょっと歩いてル・ガラージュへ。
ここのお店のコンセプトは、「クルマを偉大なオモチャと考えるオトナたちのための「CarMediaShop」というもの。大いに「賛同」できますね!

飯倉片町交差点そばの外苑東通り沿いを歩いて、もうすぐのはずが・・・見えてこない(涙)。
AXIS ビルだとわかっていたので、よ~く探すと・・・ありました♪
ビルの中庭の先にあるので、わかりにくいですね!
でもまぁ、隠れ家みたいで、ワクワク感アップです。



クルマ関係の雑貨が雑然と見えますが、実は整然とディスプレーされています。
見ているだけでも充分楽しめます。

店内には小さな音で音楽が流れていて、居心地がいいですね♪
ウロウロと結局30分以上、長居してしまいました(笑)。

さてさて、もう外はだんだんと薄暗くなってきました。
足もだるくなってきた(爆)ので、帰路に向かいましょう。

Posted at 2011/10/18 08:23:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2011年08月22日 イイね!

3代目の新型SLK(R172)を見に行く・・・機能・内装編

3代目の新型SLK(R172)を見に行く・・・機能・内装編前回からの続きです。)

3代目の新型SLKが5月に受注開始され、そろそろ納車され始める頃だと思います。
玉数も揃ったらしく、各ディーラーにも展示車が配備され始めました。



外装は見ましたので、機能・内装を覗いてみます。

まず、機能的に気になったのが「エアガイド」
運転席・助手席の後ろにおむすび型のアクリル板がセットされていています。
これを真ん中にせり出すことで、オープン時の風の巻き込み量が大きく減少するとのこと。



通常、オープン2シーターの場合、「エアディフレクター」と呼ばれる遮へい版を取り付け、風の巻き込みを防止するのが一般的。
しかしこれは、キャビン中央に適度な風が通し、オープンカーに乗ってる感を高めると同時に逆に渦巻き(カルマン渦や双子渦など)を減少させるという逆転の発想。
デザイン的にもユニークで、試してみたいですね♪

気になっていたオプション、「マジックスカイコントロール・パノラミックバリオルーフ」は残念ながら展示車にはついていませんでした。
これはスイッチひとつで、ガラスルーフの濃淡が切り替えられるという、世界初機能。
このオプションはちょっとだけデリバーが遅れているようなことを言っていました。
エキストラチャージは25万円。
付けたい装備のひとつですね♪

シートに座ってキャビンを見渡してみると・・・確かに質感は上がっていますが何だかちょっと。。。
スポーティーになったといえばその通りなんですが、子供っぽいなぁ。
シルバーのメーターパネルやアルミを模した素材を多用したインテリアなど若者受け狙い?!のせいかも。



着座位置、低いですね。
3カブの乗用車的ポジションにすっかり慣れてしまった体なので、見渡しの悪さと「走るぞー」という感覚にちょっとビビリます(笑)。
まぁ、前車はこのポジションだったので、すぐに慣れると思いますけど。。。


う~む、はっきり言って触手は・・・動きません。。。ね。
「わぁ~、いいなぁ~♪いいなぁ~♪」
といったワクワク感、湧いてこないなぁ~。

今のクルマにまだ1年しか乗っていないこともありますが、先代と比較し目を見張る変化が乏しいのも一因。
「走り」が劇的に変わっているとも思えないし・・・。

いい目の保養をさせてもらったということにしておこう。
一応、現段階では(爆)。


Posted at 2011/08/22 08:10:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2011年08月21日 イイね!

3代目の新型SLK(R172)を見に行く・・・外観編

3代目の新型SLK(R172)を見に行く・・・外観編3代目の新型SLKが5月に受注開始され、そろそろ納車され始める頃だと思います。
玉数も揃ったらしく、各ディーラーにも展示車が配備され始めました。
初代先代と乗り継いできた自称SLKフリーク(笑)としては気になる存在であることは確か。



ちょっと冷やかしに行ってこよう♪

初代(R170)は可愛いルックスから、女性に圧倒的な人気がありました。
先代(R171)になって、ボクスターに対抗してスポーティー色を強め、高額なクルマになってしまいました。
その結果、購買層が「中高年」に片寄ってしまったとのこと。
メルセデスは、今回の新型(R172)で購入層の若返りを図りたいとか。

オープンカーはやはり華のあるクルマ。
店内に入ると、一等席に鎮座しています。

おおぉ~、いきなり価格にちょっとビックリ!



新型は、200ブルーエフィシェンシースポーツで525万円からの価格設定。
先代の一番安いモデルであるSLK200は672万円でした。
エントリー版のハードルを低く設定していることから、購入層若返りの意図がうかがえますね。

実車パッと見、一番に目を引くフロントマスク。



SLのコンパクト版を連想させます。
新型CLSSLS AMGとも共通したイメージなので、間違いなく今後のメルセデスを思わせるニューデザインを具現化していますね!
BMWのようにマスクにキドニールグリルをデザインしなければならない制約がないので、変化の違いが際立ちます。

フロントマスクからボンネットに繋がるラインとその厚みの増したボリューム感が新型のデザインの真骨頂だと思います。
でも、全体的なフォルムの変化は初代から先代の方が圧倒的大きかったと思います。
今回の新型は先代のキープコンセプトが明々白々です。
リアからの眺めはクルマに詳しくない人にはフルモデルチェンジの違いが分からないかも知れません。



リアタイヤとフェンダーのクリアランス、広すぎますね。。。
初代、先代もそうでしたが新型もしっかり伝統を引き継いでいます(笑)。

営業マンに指摘すると、馴染んでくるともう少し下がるとか。
また、AMGパッケージを選択するとスポーツサスとなり10mm下がるとのこと。
それでやっと普通のクルマレベルです。。。
まぁ、メルセデスがメルセデスであり続けるゆえんは、まさにそんな頑固なところにあるんですけどね(苦笑)。

次は機能部分や内装を見てみましょう

(続く)


Posted at 2011/08/21 09:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記

プロフィール

「マツダ・ファン・フェスタに行ってきた http://cvw.jp/b/784624/48697106/
何シテル?   10/06 15:08
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation