• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

メルセデス・ケアのカード

メルセデス・ケアのカードそういえば・・・
まだメルセデス・ケアのカードが送付されて来ていません。。。

以前、新車購入した時、ジャパンから車台番号が刻印されたメルセデス・ケアのカードが送られてきました。


その時も少し時間がかかった記憶があるのですが・・・
それでも今回は、もう4ヶ月が過ぎようとしています。

カードの送付はもうやめたのかな?
カードが無いといろいろ不都合があるかと言えば・・・あまり無いのは確か。
でもまぁ、営業に聞いてみようかなぁ。
2013年08月05日 イイね!

C63 AMG エディション507、追加情報

C63 AMG エディション507、追加情報ちょっと気になるC63 AMG エディション507。
デフオイルの交換ついでに営業の方をいろいろお話。
自分でもいろいろ調べてみました。

エディション507として新たに型式取得。
507という数字を使用し、ABA-204507となったとのこと。
なかなか微笑ましい(笑)。

どうやら新たに型式を取得するにあたり「輸入自動車特別取扱制度(PHP)」を使ったようです。


この制度は少量販売予定の輸入車にのみ適用(年間5,000台以下)される制度。
型式認定にあたり、サンプル車の提示が省略、提出書類も簡素で正式に取得する場合と比べ時間もかかりません。
ただし、実際にナンバー取得するにあたり事前認証どおりか陸運局で現車のチェックを受けなければなりません。
書類審査で済むのと較べると現場に負担をかけますね。
それだけ急いでいたし、数も出ないと考えたのでしょう。
(当然、コストもあると思いますが・・・。)

最大の「へぇ~」は・・・ノーマルのC63は受注生産になったこと。
吊るし(見込みの事前生産)で売るC63は507です!

考えてみれば・・・そりゃそうですよね。
今から新車でC63を買おうと思う人は507ですよね。

営業の方のお話によると、
・507は見込み生産とは言え、それほど数は見込んでいないので在庫はあまりない。
・色の組み合わせやオプションなどを考慮するとほとんどの方は本国オーダーとなるのではないか。
・今オーダーしたとして、納車は年末。
・3月のジュネーブショーで新型の205が発表されるので、C63の受注受付は実質、年始くらいまで。
という感じでしょう、とのこと。

5月納車のパフォーマンスパッケージ(PP)乗りの自分としては少々複雑な心境です・・・とお話すると
・パフォーマンスパッケージ(PP)は7月末で販売終了。
・一方、Cクラスのレーダーパッケージの販売は4月末から。
そう考えると・・・
PPかつレーダーパッケージ搭載車はわずか4月から7月までの4ヶ月間の販売。
○○さんのお車は貴重な一台で、今では欲しくても買うことが出来ません、と。
(507のレーダーは標準装備・・・なのですが。。。)

アグレッシブさは507ですが、エレガントさをまとった、さり気なさは断然PP!
ご夫婦で乗られる機会が多いと思いますので、そのシーンを思い浮かべてください。
なんて言われ・・・
なるほど、みょーに納得・・・いやいや・・・けむに巻かれました(笑)

メルセデスもマイナーチェンジでフルモデルチェンジのように大きく変わるようになりました。
モデル末期ではいろいろ仕掛けてきます。
新型を待っても1年くらい経たないとなんとなく不安(笑)。
しかし、待てば待つで毎年どこかが改良される。

そう考えると買い時が無くなってしまいますね。
欲しい時が買い時でしょうか(笑)。
2013年08月04日 イイね!

遠出の労わり洗車で・・・、その後デフオイル交換

遠出の労わり洗車で・・・、その後デフオイル交換先週の東北ドライブ旅行でクルマは泥だらけ。
午前中のまだ暑くならない早い時間、ゆっくりじっくり洗車です。

今回はあまりにも凄い汚れ。。
たっぷり水をかけ、事前に主な泥汚れを洗い流します。



その後、シャンプーをつけて撫でるようにして綺麗に。
最後にそのシャンプーを洗い流して完了です。



おやぁ、こんな所に飛び石傷が。
大きさはと言うと、直径1mmくらい。
走っていれば致し方ない「走りの勲章」
とは言え、下地の黒地が見えてちょっと目立ちます。。。

さっそく修理開始です。
このまますぐタッチアップしても綺麗に仕上がりません。
ゆっくり手順を追って作業します。



液体コンパウンドでまず磨きます。
その後、薄付けパテで穴を埋めます(↑画像下段)。
少し時間を置き乾いた頃合をみて、液体コンパウンドで軽く磨きます。
その後、楊枝で薄くタッチアップ。
塗り過ぎないのがポイントですよね。
2~3時間後に再度、液体コンパウンドで軽く磨きました。



触ると感触でわかりますが、言われなければわからない位になったかな。
来週、もう一度薄くタッチアップして完成です。

午後はディーラでデフオイルの交換に。
LSD付きの車種はメルセデスケアで無料になったようです。
条件は3000キロを超えること。
予約する時、くれぐれもお願いしますと念を押されました(笑)。

現在の走行距離は3370キロ
納車3ヶ月に満たないでこの距離は歴代のクルマの中でも走っているほう。
気持ちのいい道を走りたくて足を伸ばしてしまうからでしょうか。

2013年07月31日 イイね!

C63 AMG エディション507、発売開始!

C63 AMG エディション507、発売開始!想定していたことですが・・・いよいよ発売開始されますね、C 63 AMG エディション507
明日から販売するそうです!

限定で導入と思っていましたが、カタログモデルになったのでちょっとビックリ。



以前、このブログでエディション507を紹介した際、日本導入の際、パフォーマンスパッケージ(PP)のカタログ落ちについて言及しました。
プレスリリースでは明確に謳っていないのですが、よーく調べてみると、パフォーマンスパッケージ(PP)はその通りカタログ落ちになったようです。

値段をみたら納得。
セダンで1210万円(クーペ+10万、ステーション+20万)となかなかお買い得な価格設定
(PPに標準のLSDとカーボンパーツはオプションにして価格調整?!しています。)
もろにPPとバッティングさせたので、PPはカタログから消えたのですね。

最高出力・最大トルクはそれぞれ507PS/6,800rpm・610N・m/5,200rpm。
0-100km/hは4.3秒です。
ちなみにパフォーマンスパッケージは487PS・600N・mで、0-100km/hは4.4秒。

エクステリアのハイライトはなんと言ってもエアアウトレット付のボンネットですね。
それに加え、各種をブラックアウトしているようなので、実車を見るのが楽しみです。
遅くも来年初には204に変わる新型205の発表を控えている現在。
有終の美を飾るのにふさわしい内容です!

前期型にお乗りの方が507に買い換えるのにちょうどいい時期とスペック。
希少感を醸し出し、205AMGまで待たせない。
やるなメルセデス(笑)。


507、カタログモデルですので部品供給に問題なし!
507のパーツを使ったモデファイ、流行りますね(笑)。
2013年07月21日 イイね!

ドアのサイドポケットの信号灯が邪魔なので・・・

ドアのサイドポケットの信号灯が邪魔なので・・・メルセデスの非常信号灯はドライバー側のサイドポケットに装備されています。
この装備方法はウレタンスポンジを使ってポケットのほとんどの場所を占拠。
邪魔そのもの。
サイドポケットがまったく使い物になりません。
ドアを開けた時の見栄えも悪く、なんとかしたい
と思っていました。

前車BMW時購入したのエーモン製のLED式非常信号灯
・国土交通省保安基準適合(車検対応品)
・高輝度LED9個内蔵
・連続点滅 約20時間
これを純正の非常信号灯と入れ替えました。

これをカタカタと音がしないようにフェルトに包み、マジックテープで留めて完成!

入れ替えて見ると・・・すっごくスッキリ♪



純正の信号灯(パナソニック製)は単3乾電池4本使った電球タイプ。
まるで旧式の懐中電灯そのもの(苦笑)。。。
重いし大きい。

一方、エーモン製は単4乾電池が2本のLED式。
軽いし、小型。
走行中もゴトゴトと音もしません。

ドアを開けた時に存在が見えないのがイイですね。
見栄えスッキリ♪
サイドポケットも本来のモノいれとして使えます。



なかなかお勧めの一品です♪

プロフィール

「コメダにかき氷を食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48619633/
何シテル?   08/25 14:07
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation