• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2013年05月16日 イイね!

取り付けたアクセサリのご紹介

今回納車されたC63、発注から納車までの道のり7ヶ月。
タップリ時間がありました。
なので、皆さまのブログを見させて頂きすっかり耳年増(笑)
取り付けるアクセサリーなど、自分なりにあーでもない、こーでもない・・・・
想いに耽る時間もたっぷりです。

そんな状況の中で検討したアクセサリー。
納車時に取り付けしたモノを紹介します。

まずは「フロアマット」
AMGの名が付いたマットはフットレスト部分がカットされているとの情報。
なので、通常モデルのモノを購入しました。

ドライバー席のフットレストはもちろんですが、リアトンネルの部分もありました。
そこにはスリーポイントのマークもあり大満足です。



お次は「トランクマット」「トランクフロアネット」です。
トランクマットは汚れ防止。
トランクネットはワインディングなどで荷物が動くのを押さえるためです。
それほどハード走行するわけではないのですが、ドライブ先で購入した日本酒などがゴロゴロすると気になるので、その防止です。。。



エンジンルーム内の「モービル1オイル推奨シール」
いつの間にか貼らずに出荷となったので、ネットで購入して貼り付け。
F1のメルセデス・AMGチームのメインスポンサーがペトロナス(マレーシアの石油会社)になりました。その為の配慮・・・と勝手に思っています(笑)。



定番の「AMGドアロックピン」
向きですが、アクセサリーパンフレット通りです。
しかし、MBコネクションで見たブラックシリーズは外側なので、手直し依頼中です。



2台前のR171SLKで使っていた「バルブキャップ」です。
見栄えもそれなり。
軽量なのでバランスに影響を与えないところが気に入っています。



これまた2台前のR171SLK、次のBMW335iカブリオレで使っていた「トラッシュバッグ」
メルセデス純正品です。助手席の邪魔にならず、ナビの方の評判も上々です。



「ライセンスプレートボルト」です。
マックガードも持っているのですが、長さが合わず断念。
昔、使っていたこちらを装着。



以上です。
まだいくつかありますが、後日、ご紹介します。

この先も色々検討中~♪
私の場合、純正嗜好が強いので、小物類や消耗部品で攻めたいと思います。

2013年05月15日 イイね!

C63、自宅に初駐車!

C63、自宅に初駐車!自宅の駐車場はマンション敷地内の屋内機械式
区画は駐車棟奥の上段。
なので、風雨をしのげ、日にも当たらず悪戯にも遭いにくい
その面では大いに満足しています。
(画像はリフトアップしている途中です。)


しかし・・・唯一の欠点、それは車幅1850mmまでというそのサイズ。

最近のDセグメント以上の輸入車の車幅は、1800mm超えは当たり前。
EセグメントではBMW5シリーズやMBのEクラスなど最新型は1850mmを超えました。。。
なので厳密には駐車不可能。
(スペック上は1855ですが車検証記載は1850とミリ単位が切り捨てなのでギリギリOK。)

留められるクルマがどんどん限られてきました。
私が入居した頃は車幅1850mm超えのクルマは珍しく、クルマ選びは余裕だったんですけど。。。

正直、駐車するのに1800mmを超えはじめると、極端に気を使い出します。
たかが10mm、されど10mmなんですよ、ホント。
なので1800mm以内のクルマが理想です。

今回購入したC63、車幅は1795mm。
こいつに決めた大きな要因のひとつです。

納車日の午後、プチオフ会に参加、KRCさんとお話させて頂きました。

KRCさんも同様の駐車環境とのこと。
「C63、フロントが意外に広いので、リアはもちろんですがフロントも気をつけた方がいいですよ!」
とアドバイスを頂き、
「AMG純正ホイールのリムはアルミ切り出しなので修復が難しく、新品定価は一本25万ですからね。」
と、プレッシャーも忘れていません(笑)。


先週末が初めての自宅に駐車。
KRCさんの話もあり、緊張しながら微速度でアプローチ。
何度か切り返しながら体勢を立て直し、無事、駐車完了(ホッ)

降りてスペースを確認すると、心配だったフロント左右はこんな感じ。
左右共に60mm前後のスペースといった感じでしょうか。



リアはもうちょっと余裕があり、70~80mmといった感じでです。



フロントはこんな感じで余裕あり。



リア周りの空間は前車に較べると、少し窮屈になりました。
クルマを傷をつける心配がありそうなので、トランクの荷物の出し入れは極力、入庫前・出庫後にすることにします。



頭で考えていた以上に余裕で留められて一安心♪
でも油断は禁物。
特に夜間や疲れている時など、今より一層注意しようと思います!

今後も各社いろいろな新型が出ると思います。
しかし、このセグメントでこんなパフォーマンスをもったクルマがこの駐車場にすんなり。
これからは一層難しくなるでしょう。
そういう意味でもこのC63、大切に乗って維持し続けたいと思っています。

2013年05月08日 イイね!

新車の特権?! 慣らし運転

新車の特権?! 慣らし運転慣らし運転、現代の車に必要なのだろうか?
そんな疑問を感じつつ、毎回行なっています(笑)。
でも取扱い説明書を見るときちんと書いてあるんですよね。
(←横の画像)



「慣らし運転」の意義は諸説あるようですが、私としては
 ・やらないよりはやった方が気分的に良い。
 ・慣らしは人間が車に慣れる期間でもある。
 ・おろしたて直後のタイヤやブレーキパッドは一皮剥かないと本領発揮しない。
 ・闊達なエンジンに育てる上で初期の段階で色々な回転数で回す方が重要。
だと思っています。

ですのであまり神経質にならずに、
100Kmまでは慎重運転、その後、2000kmまで4,500rpmを限度
キックダウン・スポーツモード・パドルのダウン操作・空ぶかしは期間中お預け

で行こうと思います。

ところで取扱い説明書の注意書きにはAMGの場合の特別注意が記載されています。
「慣らし中は時速140キロ以下に押さえろ」と。
えっ、AMGだけ何故??

首都高に乗ってみて初めて理由がわかったような気がしました。
7速100km/h時のエンジン回転数は1700rpm前後なので許容回転数には随分と余裕があります。
しかし慣らしはエンジンだけじゃありませんからね。


週末しか乗れない生活スタイル。
慣らし終了予定は・・・たぶん3~4ヵ月後。。
鞭を入れた時のV8サウンド、早く堪能したいなぁ~。


今から「早めの夏休み♪」と称して遠出ドライブ・・・
なんて誘惑に駆られています。。。
2013年05月06日 イイね!

C63、納車しました。

C63、納車しました。C63、本日無事、納車しました♪

いやぁ、注文から半年余り。
やっとこの日を迎えることが出来ました。
前日はなかなか寝付けず、まるで小学生の遠足の前日状態(笑)。
朝、4時には既に起きて悶々(笑)。


ディーラーの営業開始時間は9時半なのですが、9時過ぎにはお店に到着。
着いてみると・・・お客様駐車場には我がクルマが準備(嬉)。



写真を撮っていると担当営業に見つかり、お出迎えしていただきました。
営業時間前ですが店内で納車説明を(笑)。
書類に書かれている説明を受けるも、上の空。
流れ作業のように色々な書類にサイン。
早く走りたいので、「早く」と目で訴え・・・説明を急がせます(笑)。

わかってもらえたようで、実車に移動。
そこで念願のエンジンとご対面♪



「One man one engine」の組み立てたエンジニアの名前を確認!
まったく読めず(爆)。
納車時の走行距離は「19キロ」でした。



エンジンをスタートさせると・・・す、すばらしい!
そのサウンド、これまで30年で初めての畏怖の念。
こんな気持ち、初めてです。
担当営業もわかっているようで、簡単に説明を済ませて自由の身に(笑)。

まずは御祓いのために富岡八幡宮へ。
インプレを語るほどまだ走っていないのですが・・・
10m走らせるだけでこのクルマのポテンシャルがわかったような気がします。
インプレッションはもう少し待ってください。



「大安」なので神社の御祓いは混雑気味。
結婚式があったのでかなり待たされましたが、無事済ませることが出来ました。
その後、墓前の父に納車報告のために横浜へ。

道中、嬉しいことにサプライズイベントが♪
いやぁ~、嬉しいです♪

(続く)
2013年05月04日 イイね!

C63とご対面♪ その後ドライブへ

C63とご対面♪ その後ドライブへ納車予定のC63、昨日の夕方にディーラーに到着したとのこと。
本日、早速、ご対面してきました♪

アンダーボディーシールを注文したので、メルセデスPDIセンターから横浜にあるの首都圏コントロールセンター(ヤナセオートシステムズ)でその施工後、地元のディーラーに搬送されました。
その為に納車が多少遅くなりました。


アンダーボディーシールとはヤナセのオリジナルメニューです。
一昔前の欧州車は当たり前に施工されていました。
しかし鉄板の防錆処理能力が向上したこともあり、最近では省略されています。
値段もそれほど高くないので、今回、施工をお願いしました。

ディーラーに着くと早速、ご対面♪
隅から隅までなめるように確認(笑)。



タイヤは第一希望だったヨコハマのアドバン
ラッキー!



カッコ良くてしばしウットリ♪
キーは納車まで金庫から出せないとのことで、外観のみ。



なのでエンジン音は納車時までお預け・・・。
でも大満足♪でした。

納車はあさっての6日。
当日は天気も良いみたい。
すっごく楽しみ♪です。

そうそう、取り扱い説明書なら事前に渡せるとのことで、頂きました。
ゆっくり読みながら、気持ちをアゲアゲします(笑)。

ディーラーを後にして代車でドライブ。
長い間乗ると気持ちが悪くなるので、近場の星乃珈琲へ。



食べてみたかったフレンチトーストをチョイス。



スフレケーキも外せませんね。
両方共に、うまうまでした。

帰りには、藤を見に越谷の久伊豆神社へ。



藤はちょうど見頃でした。
いい香りにウットリ。

大満足の一日でした。


プロフィール

「コメダにかき氷を食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48619633/
何シテル?   08/25 14:07
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation