• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2010年12月08日 イイね!

2000円上限の高速道路&距離別料金制の首都高・阪神高

2000円上限の高速道路&距離別料金制の首都高・阪神高先日、国土交通省から「2000円上限の高速道路&距離別料金制の首都高・阪神高」の案が提示されました。
早ければ来年4月から実施だということですが、議員の間で意見が噴出、この件に限らないようですが右往左往しているようです。

まあ、高速料金改定は、高速会社の申請を国が認可する仕組みで、国会での審議は不要。
最後は声の大きい人の意見で決まるのがこれまでの慣わしですが、今回はどうなるのでしょうか?!

ご存知のように「休日1000円高速」は自民政権末期のなんでもありの象徴ともなった政策で、民主党が高速道路実質無料の旗印のもと、引き継ぎました。

今回の提示案に対し、一部議員は「実質値上げ」部分に焦点を絞って声高に叫んでいますが、私は「休日1000円高速」はやり過ぎだと考えています。製造業からサービス業に比重が増えている現在、土日がお休みでない人もたくさんいます。休日は軽・普通車のみどこまで走っても1000円・・・ギャップがありすぎです。
私自身は今回の「(曜日関係なしの)2000円上限の高速道路」はまんざらでもないと思っています。


しかし、「距離別料金制の首都高・阪神高」はどうでしょうか。
民営化になった時、その協定書に今後の営業距離増設に伴い「距離別料金制の移行」が明記されていたことを今回知りました。出来レースだったんですね。

2007年に首都高速会社が、東京線で一律700円から走行距離に伴い400~1200円とする新料金案を発表しました。しかし19キロ以上走ると値上げになるため、利用者の猛反発を受け、立ち消えになった経緯があります。

今回の案は上限が900円なので、以前のようにメディアでも個人のWebでも反対意見がいまひとつ盛り上がってないように見えます。
私としては現時点の利用距離の分布をきちんと公表し、現収入が変更後どうなるのかを判り易くきちんと利用者に説明した上で国に認可申請してもらいたいと思います。

Posted at 2010/12/08 16:12:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ロードスターで彼岸花鑑賞ドライブ http://cvw.jp/b/784624/48686335/
何シテル?   09/30 10:07
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    12 34
5 6 7 8 91011
12 131415 16 1718
19 20 212223 2425
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation