• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2010年12月21日 イイね!

冬の華・サザンカを見に行こう ~300年の歴史 甲子正宗の蔵元訪問~

冬の華・サザンカを見に行こう ~300年の歴史 甲子正宗の蔵元訪問~(前回からの続きです。)

冬のお酒と言えば「日本酒」ですよね。
ということで、帰宅の道すがら300年の歴史がある由緒正しい日本酒の蔵元「飯沼本家」に立ち寄りました。
ここは千葉県では割と有名な「甲子(きのえね)正宗」という辛口な銘柄の造り酒屋です。


庭や建物も歴史を感じさせる味わいがあり、綺麗に整備されていました。
蔵見学に参加し、精米から醸造・ろ過・瓶詰めまで丁寧に案内・解説していただきました。
試飲もできるんですが・・・残念ながらドライバーなので香りのみ楽しみました。
私を横目に、嫁さんはちびりちびりとご相伴にあずかり、購入銘柄を決めたようです。

購入したお酒は全部で3本。
(何か目新しいものを自宅に持ち込むと必ず匂いを嗅ぎ確認する「ちょび」です。)



「本醸造生 しぼりたて生」
今年の新米で製造した新酒の一番しぼりです。
冬限定品で蔵元でしか購入できないノンブレンドまじりっけなしの原酒!です。
生酒なので早めに飲まないと・・・ということで早くも飲み終わりました。
吟醸ほどフルーティーではありませんが、後味が残らないすっきりした辛口で日本酒がそれほど好きでない嫁さんもおいしいと顔を赤くしながら飲んでいました。

「本格焼酎天泉」
酒粕を原料に日本古来の単式蒸留法で蒸留した本格焼酎です。
日本酒の蔵元が作った焼酎!
焼酎好きの私としては、ちょっと試してみたいと購入。

「梅酒紀行」
嫁さん一押しでチョイス。
蔵の周り植えた梅の木の梅実を使用した、まさに梅の地酒。
甘さ控え目、酸味爽やなとろ~りとした梅エキスたっぷりの蔵元秘蔵梅酒とのこと。



スケジュール上、これが今年最後のドライブになりそうです。
今年の後半からE93との付き合いになります。
色々な所で連れて行ってくれてありがとう♪来年もよろしく←って少し早すぎですね。
Posted at 2010/12/21 08:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「春日部オークウッドの桃祭りに行く http://cvw.jp/b/784624/48609418/
何シテル?   08/19 14:25
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    12 34
5 6 7 8 91011
12 131415 16 1718
19 20 212223 2425
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation