• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

盛夏に似合う花を見に行こう・・・昼食&おみやげ編

盛夏に似合う花を見に行こう・・・昼食&おみやげ編前回からの続きです。)

ひまわりを見がてら自然散策路を一回り。
その後、美術館でマッタリ。
いい具合にお腹が空いてきたので、昼食です。

昼食は美術館に併設するレストランベルヴェデーレ」。
外の景色を見ながら食事を楽しめる、お洒落なレストランです。



何にしようかちょっと迷いましたが、夏野菜トマトソース仕立てのパスタを頂きました。
アルデンテがちょうどいい感じ。
トマトの酸味が強めで夏のこの時期に合いますね!
ボリュームもあり、満足満足。



食後のデザートはプチスイート3種盛。
「びわのプチタルト」が美味でした♪



お腹も満足♪で次に向かうは、川村記念美術館から程近い田中酒造です。

千葉県佐倉市にある「田中酒造」は、天保元年(1830年)に創業。
現在、7代目の「田中素子」さんという女性の杜氏により酒造りが行われています。
素子さんはこの蔵に嫁いでからご主人と共に酒造りを始め、懸命に勉強・修行。
以前は通いの南部杜氏(なんぶとうじ)が手伝いに来ていました。
しかし、今では全酒類を素子杜氏が醸しています。



お酒のブランドは「旭鶴」
庭先の井戸から湧く豊かな良質な地下水を使用し、優しいお酒が評判のブランドです。
今回は酒蔵見学は出来ませんでしたが、蔵壁の作りから歴史を感じることが出来ます。
併設されているお店はこじんまりとしていていました。



お店の方に色々教えて頂き、今回、選んだのは度数18度の「生酒原酒 源」
このお酒は寒仕込みで「火入れ」を一度もしていない「生酒」。
通常、早春に出荷する製品です。
しかし、あえてこの時期まで静かに冷蔵保管すると、新酒特有の荒々しさが丸くなり麹の味が主張し始めるとのこと。
冷やおろし」(または「季節越し」と言うらしい)の味わいを楽しむのも日本酒の楽しみとか。



飲んでみると麹の味がしっかりした、まさに辛口王道。
原酒18度、シビレました(笑)。
蔵元の顔が見えるお酒はやっぱり美味しい♪
この楽しみがあるから、ドライブがてらの地酒の蔵元めぐりはやめられません。

田中酒造
千葉県佐倉市馬渡918
043-498-0002
Posted at 2011/08/17 08:01:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ロードスターで彼岸花鑑賞ドライブ http://cvw.jp/b/784624/48686335/
何シテル?   09/30 10:07
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 345 6
7 8 910 111213
14 15 16 17 181920
21 2223 24 252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation