• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

メルセデスコネクションで試乗&食事

メルセデスコネクションで試乗&食事前回からの続きです。)

メルセデスコネクションC63リミテッドを見て触り、すっかりご満悦状態。

説明して頂いた方に実はC63CoupePPの納車待ち。
レーダーセーフティーPKGをオーダーしたので納車が遅れていると伝えると・・・


レーダーセーフティーPKG搭載車を試乗したことがありますか?」
と尋ねられ、「いいえ」と答えると
「機能付きのクルマ、試乗してみませんか?」

折角のご提案、お願いすることにしました。
車種はCLS350シューティングブレークです。



試したかった機能は
アクティブブラインドスポットアシスト・・・斜め後方の死角に入ったクルマの危険回避
ディストロニックプラス・・・一定の車間距離を保った走行でドライバーの疲労を軽減

短時間の六本木界隈の市街地試乗なので、充分に確かめることは出来ませんでした。
でもその機能の優秀さを垣間見ることができました。

アクティブブラインドスポットアシストは斜め後方にクルマが入るとサイドミラーに小さな赤い▲が表示されます。
その状態でウインカーを出すと大きめの音で警報が鳴りました。
当然試せませんでしたが、この状態で車線変更した結果、衝突が避けられないと判断されると片側車輪に対して補正ブレーキが作動し、コースを戻すそう。
すっ、すごい。。。

どのくらいでサイドミラーの▲が赤くなるのか観察すると、絶妙な感じで、う~むと感心しきり。
こりゃ、赤くなったら無理しちゃいけませんね。
これは非常に有効ですね!
ただ注意点は時速30キロ以上で機能するので、頼りっぱなしは危険です。
渋滞などのノロノロ時は注意ですね。

次にディストロニックプラスを設定してみます。
六本木の市街地なので試すのが難しいシチュエーションなのですが、なんとか実感できました。

設定した一定スピードで走行していると運よく?!と目の前にタクシーが入っていました。
そしたらエンジンブレーキで減速し、車間が保たれるとまた一定速度!
自ら車線変更し前をクリアにしてあげても当初の設定スピードに戻りました。
なかなか賢いじゃないですか。

いままでクルーズコントロールは直ぐに追いついちゃう(爆)のでほとんど使いません。
でも、これだったら頻繁に使えそう。
それに日本車と違い100キロ以上でも設定できます(~200キロまで)。
なので、特に高速道路で重宝しそうですね。



短い時間ですが、試乗、楽しめました。
V6の3.5NAエンジン。
直噴化されエコエンジンになりましたが、NAらしく素直で扱いやすさ抜群。
乗り心地も適度に締まった足回りで、リアの嫁さんも乗り心地にほぼ満足。
なかなかイイ車でした。

さてさて、ちょっと時間潰しして18時過ぎにディナーで再訪。
2階でカジュアルフレンチを頂きます。



2月までディナーを予約するとシャンパンボトルのプレゼント♪
なので2月最終の週末に再訪です。
ここのレストランでのディナー、これが最後かも?!(笑)。



まずは先出しのアミューズメントとしてかぼちゃのムースとカレー風味の豚の何か(笑)。
前来た時、美味しかったので一緒をチーズを頼みます。
チーズの種類はフルムダンベールエポアス(スプーン)です。

嫁さんはカクテルをオーダー。
メルセデスをイメージしたレッドカクテル(ミントとラズベリー)とのこと。

チーズにバケット(パン)とシャンパン、合いますね!
バケットはルクセンブルクから取り寄せた小麦で焼きたての熱々。
周りはパリパリで中はモチモチ♪

これでちょっとお腹を落ち着かせて、コースのスタートです♪
まずは前菜から
私 ずわい蟹とカリフラワーのムースをガトー仕立てに
嫁 しっとり仕上げた仔牛肉 パルメザンチーズとセルバテコをあしらって

次にメインのお魚
私 プロバンス風 魚介たっぷりのブイヤベース仕立て
嫁 本日の鮮魚のポアレ 酸味と辛味の効いた野菜のコンディメントと共に



さてさて楽しみなメインのお肉
私 仔羊背肉のロースト じゃがいものフォンダと仔羊のエッセンスをソースに
嫁 霧島豚 ロース肉のグリル 根菜のラグーとハーブのサラダ



締めにデザート
私 キャラメリゼした林檎とキャラメルムースのアンサンブル
嫁 ライチ風味のホワイトチョコレートのムースリーヌ エキゾチックフルーツのソルベを添えて



いやぁ~、手の込んだメニューの数々。
見た目も美しく、素材を大事にする味付けで飽きずにまた食べたくなる感じ。
シャンパンボトルのほとんどは私が頂き、ほろ酔い気分♪
お腹一杯の大満足でした。

また来たいけど・・・シャンパンボトルプレゼント、再開しないかなぁ(爆)。
Posted at 2013/02/25 14:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 56789
10 1112 13 141516
17 1819202122 23
24 25262728  

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation