• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2013年03月12日 イイね!

房総ツーリングオフ・・・海鮮料理&スイーツでご満悦♪

房総ツーリングオフ・・・海鮮料理&スイーツでご満悦♪前回からの続きです。)

関東クルーズのオフ会レポートの続きです。
このオフ会はクルーズという名の通り、景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリングが主体です。今回は前回に引き続き、房総のお山を駆け巡ります。



小泉酒造酒匠の館で途中休憩。
お目当ての日本酒と大吟醸ソフトクリームを頂いて、太平洋側の海を目指し一路鴨川へ。
ここから40キロくらいのロングツーリングを経て、海鮮ランチの場所へ向かいます。

今回のオフ会は全車6台とこじんまり。
信号待ちで分断されても先頭車がゆっくり走れば追いつきます。
メリハリのある走りで太平洋沿岸に到達。
ちょこっと海とご対面♪・・・一瞬(笑)ですが。。



今回、昼食の候補として向かったのはホテルグリーンプラザ横にある船よし
安くて新鮮、豪華と三拍子そろったお店と評判のところ。
営業開始は11時。
我々の到着は11時15分過ぎ。
余裕ですね!
なんて思って到着するも・・・


なんとなんと・・その時間なのに、10台は止められる駐車場は既に満杯
しかも駐車場隅の一角にはオートバイのツーリングと思しきご一行様が10台以上。。。
こりゃ開店前に並んでましたね。。。

う~む、ここでのランチは諦めですね。。。
もしかして我々はランチ難民?!
いやいやそこは名幹事!「いさぁさん」。
広めの駐車場がある次の候補地を目指してUターン。

向かった先はそこから10分程度先の潮騒市場
このエリアは駐車場が広く、その中にある地魚回転寿司丸藤鴨川が美味しいとのこと。
なるほど、駐車場が広くて安心です。



ここのお店は回転寿司がメインですが、奥が座敷になっていて定食が食べられます。
種類が豊富で美味しそうなものばかりでした。
どれにしようか・・・悩みますね。。。

選んだのは私は「バラちらし丼」、嫁さんはオーソドックスに「海鮮丼」
バラちらしはウニが豊富で豪華な味わい。
海鮮丼は刺身が肉厚で食べ応えがあったとのことでした。



食後は敷地内の潮騒市場をブラブラ。
当たり前ですが、どこのお店も魚、魚、魚(笑)。
お土産を物色後、次なる目的地道の駅きみつに向けて出発。

途中の房総スカイラインは国道410の一部が通行止めになっていて、その迂回ルートに指定。
その為、その期間中無料開放とのこと。
ラッキー♪
でもその分、交通量が多くて・・・ちょっとストレスがたまり気味(笑)。

ちょっと我慢の走りをしながら道の駅「きみつ」に着きました。
そこの駐車場、敷地が広くてビックリ。
道を隔てた両方に駐車場あるのですが、建物と逆側はガラガラです。



こんな広い場所をまさに貸切です。
どんだけかガラガラかというと・・・こんな感じ↓
我々以外見当たりません。。。

ここの場所、オフ会の集まりで使えますね!



道の駅にいったりおしゃべりして、ちょっとまったり過ごして解散ポイントのオークラアカデミアパークホテルに向かいます。
ここは我々にとって、房総ツーリングとの時はいつもの解散場所。
いつも空いていて雰囲気のよいラウンジでケーキを頂きながらまったり過ごした後、帰路に向かいます。

今回もそうだろうと思っていましたが、なんだか駐車場が埋まり気味。。。
空を見つけて止めた後ラウンジに上がると・・・今まで見たことの無いような人・人・人。
それも皆さん、ドレスコート。
今日は大安吉日の日曜日!そうそう、結婚式ですね!
いつものカフェ・ラウンジは広いので、ゆっくりまったり出来ました。
でもケーキの種類が少なめなのがちょっと残念。



今回選んだケーキはというと
私は「ムース・オ・ティ」
ダージリン風味のムースにリンゴのソテーが挟まれ、クッキークランチで口当たりの変化を楽しめます。
優しい味わいにウットリです。
嫁さんは「プラニネ・ショコラ」
前回、私も食べました。オレンジ風味のショコラムースがたまらない一品でした。



さてさて、時間はと言うと16時。
一時間はまったりと過ごしましたね。
そろそろ解散の時間です。
いさぁさん、幹事、ありがとうございました。

参加された皆さま♪
ご一緒ありがとうございました。

お蔭様で楽しい一日を過ごすことが出来ました。
またご一緒、よろしくお願いいたします。
楽しかった余韻に浸りながら、帰路に向かいました。

今回ゲットしたお土産♪
一升瓶は「吟醸辛口 ぎんから」。これを買ったらカップ酒をくれました!


Posted at 2013/03/12 08:18:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_ナイトミーティング http://cvw.jp/b/784624/48552661/
何シテル?   07/20 12:52
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 456 78 9
10 11 1213141516
1718192021 2223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation