
30日(土)に開催された
関東クルーズの
オフ会レポートです。
関東クルーズのオフ会はクルーズという名の通り、一箇所で集まってお話するミーティング形式ではありません。
景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリング主体のオフ会です。
今回は「NSC(長瀞桜ツーリング)」と銘打ち、長瀞市内で車上から
桜のトンネルを堪能し、
「奥武蔵グリーンライン」を駆け巡ります。
当初は4月6日開催予定でした。
開花が早まり、急遽一週間前倒し開催。
去年もこちら方面で花見オフ。
その時は4月15日に行ないましたので、今年の開花がいかに早いのかがわかりますね。
集合は関越道
「高坂SA」に朝6:30。
朝4時過ぎに起床し、朝食もそこそこに現地に向かいます。
朝早集合、早起きはちょい辛いですが大賛成!です。
一日が有効に使えますし、何よりも渋滞を回避出来るのが嬉しいです。
高速を走っていると
雨粒がフロントガラスに。。。
今日の天気予報は午前中、晴れだったのですが?!
晴れご夫婦の不参加が惜しまれます。。。
でも、なんとか午前中だけでももってほしいなぁ。
6:30の定刻前に現地到着!
早くも何台か集まっています。
今回の幹事はmikapyonさん。
集合時間の定刻になっても・・・現れない。。。
やっぱり朝寝坊したようで、恒例?!のちょっとだけ遅刻(笑)。
朝からブログネタ、ありがとうございます。
今回のツーリングは全車8台10名(内、高坂集合組7台)。
詳しいドラミは第二集合場所の
「道の駅はなぞの」でおこなうことにして簡単な自己紹介をすませ出発です。
朝早の高速ですが、関越は渋滞気味。
雨は小康状態で、このまま降らないようにと祈りながらI花園C近に到着。
第二集合場所
「道の駅はなぞの」全車が揃い、自己紹介後、ドラミが開始されました。
今回の幹事mikapyonさんのステキなパンフレットを頂いてルートなど説明をしていただきます。
台数がちょっと多めなので、トランシーバーを持っている私が最終を走ることになりました。
さてさて、
いよいよ出発♪です。
途中、幹事号がミスコースで全車Uターン。
おかげで
私が先頭を走るはめに。。。
今回のハイライト、
「長瀞の桜トンネル」に差しかかりました。
長瀞駅北側の
北桜通り(約4km)に600本の桜が街道沿いにひしめき合って・・・
まるで桜のトンネルのように咲いています。
朝も早いし、お天気も今ひとつ。
それが幸いしたのかクルマがほとんど通りません。
なのでちょっとだけ停車させて頂きました。
咲き具合は5~7分咲きくらいでしょうか。
花吹雪とは行きませんが、
見応え充分♪です。
北桜通りの長瀞駅先にも細い道の桜の見所があります。
いさぁさんがクルマを降り全力疾走?!して様子を伺って・・・
対向車がほとんどいないことを確認し
突入。
ここもなかなか、ですね。
途中で、いさぁさんが全力疾走したせいか息を弾ませながら一台一台の撮影を。
もう若くないんですから無理しないでくださいね(笑)。
雨も降らず、みんなで連なって桜トンネル通過出来ました。
私はオープンカーでの花見はこれで最後?!
見上げると、こんな桜の木々♪
いい想い出になりました。
(続く)
Posted at 2013/03/31 15:02:40 | |
トラックバック(0) |
オフ会参加 | 日記