• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2013年12月13日 イイね!

目から鱗!の「車両通行帯」

目から鱗!の「車両通行帯」ふと車両通行帯」の実線・破線の意味が気になって、調べてみたら・・・
えっ!、こういうことだったのか!と目から鱗でした。

画像を見てください。
グレーのクルマを運転しているとして、左右が「白い実線の車両通行帯」。
右や左に車線変更しますか?


私は今までまたいで良いのか自信がなかったので・・・
やむを得ない場合を除き、車線変更はしませんでした。
低速車がに詰まった場合など、後ろめたさを感じながら車線変更していました。。。

しかし、交通法規をよーく調べてみると、車線変更OK・追い越しOKなんです!

調べた結果をここでちょっと整理してみます。

<中央線(センターライン)>
黄色の実線・・・追い越しのための右側部分はみ出し禁止。はみ出さなければ追い越OK。
白色の実線・・・右側車線へのはみ出し通行禁止。

(補足)
白い実線の中央線は、道幅が片側6メートル(両車線で12メートル)以上の場合引かれます。
その為、追い越しにも十分な余裕があるので、中央線をはみ出す追い越しは禁止。
つまり、片側6メートル以上の余裕のある道でのはみ出し禁止は、白い実線。
片側6メートル未満のはみ出し禁止は、黄色い実線で引かれています。

<車両通行帯(同一方向車線の区分帯)>
黄色の実線・・・追い越し・進路変更のためのはみ出し禁止。
白色の実線・・・単なる車線境界線で白破線と同様の意味合い。

そうなんですよ、白で車両通行帯が引かれている場合は、実線でも破線でも、意味は同じ
進路変更や追い越しができるんです。

えっ!
交差点手前で車両通行帯が破線から実線に変わり、進路変更を制限している交差点があります。
これは何故?
これも調べてみると・・・

どんな交差点でも手前30メートルで制限しているのは追い越し。
これは中央線や車両通行帯の色に係らず禁止されています。
この禁止事項が誤解され、交差点手前の白の実線が進路変更禁止と思われているとのこと。
交差点手前の進路変更は黄色の実線じゃない限りOKなんです。
クラクションを鳴らして、車線変更を注意する行為は恥ずかしい事なんですね。。。

では何故、交差点など白の実線や破線が区別して描かれているのでしょうか?
実際、首都高なんかを走ってみると、車両通行帯が破線になったり実線になったりします。
これも調べてみると・・・

黄色の実線は公安委員会が必要と認めた場合のみですが、車両通行帯の白の実線・破線は道路管理者の裁量で決められるとのこと。道路管理者として、なるべく追い越しや進路変更を避けてほしいと考えている箇所を白の実線にしているでしょう。

う~む、今日から走りが変わるかも(嘘爆)。
でも堂々と進路変更するのもいいけど、この事実を知らないドライバーも多いと思われるので、クラクション鳴らされるのも嫌なもんです。
そうでなくてもC63は・・・なんて思われクルマが可哀そう。
無理は禁物ですね。

なお、今頃知ったの!?という突っ込みはご遠慮願います(爆)。
Posted at 2013/12/13 08:12:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
89 101112 1314
15 16 17 18192021
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation