• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2014年06月09日 イイね!

C63AMG、パフォーマンスパッケージ車のエンジン特性

C63AMG、パフォーマンスパッケージ車のエンジン特性C63AMG購入にあたり、選択したメーカーオプションのパフォーマンスパッケージ(PP)
このオプションの中味はブレーキの強化やLSDの追加、アルミホイールの鍛造化など多岐にわたります。
しかし、ハイライトはエンジン出力のアップ
AMGのフラグシップ車種であるSLSに使われている鍛造ピストンや軽量クランクシャフトなどを用いることでエンジン内部の慣性質量を3キロ減

制御ソフトも変更され、最高出力が30ps(14.8kW)アップ。
結果、487ps(358kW)/6800rpmになります。
トルクの数字は600Nm(61.2kg-m)/5000rpmと変わりません。

さてさて、前々からの疑問点。
馬力がアップされているのにトルクはノーマルエンジンと変わらない…。
そんなはずはありません。
ピークトルクの値は変わらなくても、その特性を示すカーブになんらかの変化があるはず。

カタログにはエンジン特性の違いを示すグラフがありません。
どこかにないかなぁ~、とネットで調べた結果、見つけました。



やっぱり描かれるトルクカーブがノーマルエンジンと違っていますね。
ピークトルク発生の5000rpmからトルクの落ち込みが抑制されているのが判ります。
馬力の伸びを示すカーブの上昇もよりフラットになっていることも判りました。

馬力は最高速度に、トルクは加速度に寄与すると言います。
日本の交通事情では体感する走る悦びは馬力よりトルクでしょう。
トルクにも違いがあることがわかりスッキリしました。

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 234567
8 91011121314
15 161718 192021
22 232425262728
29 30     

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation