前回からの続きです。
宿について軽く洗車。
その後、ゆっくりと温泉に浸かり夕食です。
夕食後、酔い覚ましを兼ねて夜風をあたりにクルマの所に。
今日の走りのお礼と明日もよろしくねとナデナデ(笑)。
・・・
単なる酔っ払いですね(笑)。
さて次の朝、目覚めると窓から明るい陽ざし。
外を見ると青空が見えるいい天気。
今日の箱根ドライブも楽しめそうです。
朝食を済ませ、いそいそと出発。
宿から箱根には十国峠経由で向かいます。
出発する時は一面の青空。
しかし十国峠に近づくにつれ
霧が濃くなってきました・・・。
十国峠ではまさにピーク。
もう笑っちゃうほど前が見えません。
月曜という曜日が幸いし、ほとんど対向車が無いのが救いです。。。
霧を観察すると、どうやら上に登っているようです。
しかし、この濃さですからもうしばらくは無理でしょう。
これから箱根のお山を駆け巡る予定でしたが、午前中は断念ですね。。。
さて、それでは午前中はどこに行こうかなぁ~。
そうだ、嫁さんが行きたがっていた
箱根ガラスの森美術館にしましょう。
嫁さんへの点数稼ぎにもなるし(笑)、半日は遊べます。
ここは箱根仙石原にある日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館。
駐車場は広く、監視員も配備されているので安心です。
入場するとまずは綺麗な庭が目の前に広がります。
この庭を横目にまずはガラスの美術品の鑑賞です。
ここの美術館、嬉しいことに全作品写真OK。
また掲示されている解説も技術的な製法や歴史背景など読む度に段々と興味が湧いてきます。
15世紀から18世紀にかけてヨーロッパ貴族を熱狂させたヴェネチアン・グラス。
ガラス職人が製造所を辞めて街から出ると技法を守る為、刺客を放って闇に葬ったとか。
いやはや、何でもありの時代ですね。
ディスプレーも凝った演出で楽しませてくれます。
まったく飽きることなく全作品を見ることが出来ました。
いやぁ~、
結構ツボでした。
ガラスの美術館なんて、という喰わず嫌いはいかんです。
庭に出てちょっと散策。
ちょうどお昼時なので館内のオープンテラスのカフェレストランへ。
朝食を食べすぎたので軽めのランチです。
メープルパフェとブラッドオレンジジュース、美味しかったです。
この時間になると嘘のようにいい天気。
もしかしたら霧が晴れたかも♪
お山の駆け巡り解禁?!
いそいそと芦ノ湖スカイラインを目指して走っていると…
だんだんと目の前の視界がぼやけてきました。。。
だめだこりゃ(笑)。
三国峠ではこの有り様。
ある意味、記憶に残るスリリングなドライブを楽しめました。
平日箱根、近々リベンジします!
今回、ゲットしたお土産達。
スモークチーズと黒玉子を肴に富士山という日本酒で一杯。
7年長生きできるかなぁ(笑)。
Posted at 2014/07/16 08:06:51 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記