もう9月も後半。
涼しさを過ぎ、だんだん寒くなって来ましたね。
そのあたりを敏感に感じる我が家のアイドル、
ちょび。
寝るときは座布団の上で
ま~るくなって寝始めました。
もう少し経ったらペットヒーターの準備をしなくちゃ。
さて、そんなちょびですが、一ヶ月前に
ピュアクリスタルをプレゼントしました。
これは何かと言うと、ペット用の
フィルター式循環型給水器です。
活性炭とイオン交換樹脂のフィルターで水道水のMgやCaを吸着。
水をろ過しながら軟水化する優れものです。
猫は下部尿路が弱く、硬水を飲み続けると腎臓が悪くなりがち。
うちの子も10歳を過ぎたので、健康管理の為に導入です。
設置してみると…割とでかいです。。。
そりゃそうですよね、1.8リッターの水が入りますから。
水の飲み口はこん感じ。
ポンプを使って、ちょうど真ん中あたりに水が湧き出るようになっています。
設置してこれを初めて見たちょび。
そーっと近づくなり
後ろに大きくジャンプ。
そして
腰が引けるようにしてで逃げ出しました。
その動きがまるでコントみたいで大笑い。
なんて…笑っている場合ではありません。
このままでは近づかなくなって、せっかくのプレゼントが無駄になる。。。
どうやら真ん中の水の動きが怖いみたいです。
ペットは飼い主に似ると言いますが(笑)、人一倍臆病なちょび。
対策を練りましょう。
まず、蓋、ポンプなど付属物を全部外します。
外側の入れ物のみにして水を入れます。
単なる水の入れ物状態にして、この容器は害がない事をわかってもらいます。
それに慣れた2週間後、ピンクの上蓋をします。
ここで焦らず、まだフィルターやポンプ駆動なし。
この状態でさらに2週間。
入れ物状態から一か月経過後、ポンプを駆動してみると…
おどおどして近づいて…
匂いを嗅いで用心深く水に口をつけ、そして、おもむろに飲み始めました。
今ではゴクゴクと
堂々たる飲みっぷり。
真ん中の湧水のように出る水が飲みやすいみたいです。
いやぁ~、手間のかかる子です(笑)。
飲んだ後は、お昼寝がいつもの習慣。
近づいてみると・・・
こりゃ満足した顔ですね。
よかったよかった。
Posted at 2014/09/18 08:25:41 | |
トラックバック(0) |
ちょび | 日記