• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

国宝、歓喜院聖天堂を見に熊谷へ ドライブ♪

国宝、歓喜院聖天堂を見に熊谷へ ドライブ♪野暮用もない週末、お天気は上々。
どこかにドライブに行きたいと地図とにらめっこ。

そうだ!
以前からちょっと気になっていた埼玉の日光東照宮と言われている国宝、歓喜院聖天堂に行ってみましょう。

そこをメインに据え、色々立ち寄りながらドライブしたいと思います。



近場なので朝は比較的ゆっくり。
7時半頃に出発。
首都高の事故でちょいと渋滞していましたが、9時過ぎに一番目の立ち寄りスポットに到着。
鴻巣のあたりで有名なB級グルメを購入します。

そのB級グルメとは、お饅頭をお赤飯で包んだいがぐりまんじゅうです。
これ、旨いんですよ!



このあたりではいろいろなお店で売っています。
今回はその中でも評判の良い田嶋製菓舗
ずっしりと重い重量級の一品は一個150円。
お赤飯のしょっぱさとおまんじゅうの甘さを一緒に食べる美味しさ!
タマリマセン♪



その後、行田の古代蓮会館へ。
7月~8月は蓮が見事が見事な観光スポット。
その時期もおわったので、駐車場もゆったり。
今回は日本一の田んぼアートを見に来ました。

その前にうろうろしているネコとじゃれあって♪
声をかけたら自ら駆け寄ってお腹を見せるご愛嬌。
首輪をしていますから、飼いネコですね!



タワーに登って日本一の田んぼアートを鑑賞。
見事です!
ギネス登録を目指したようですが、一部の絵柄部分が枯れてしまって諦めたそう。
たぶん、お馬さんの部分ですね。
来年、再チャレンジするそうです。



その後、水攻めに耐えたことで有名な忍城(おしじょう)へ。
関東七名城に謳われた忍城。
上杉、北条氏との戦いにも落城せず、石田三成の水攻めにも耐え、戦国の世を生き抜いた名城です。
郷土博物館が併設されているので中に入ってみました。
小ぶりの天守閣にも登れますが、そこからの眺望はいまひとつでした。



さて、時間はというと11時半前、ちょっと早めの昼食です。
今回は埼玉北部の名物のうどんです。
向かったお店はいなかっぺうどん
お昼前だと言うのに駐車場は満杯。
人気店なんですね。
回転が速いので、ちょっと待てばすぐ空きます。
今回選んだのはは肉ねぎとなす汁。
出汁が効いていますね。
うどんはこしが強くて跳ね返ってくる弾力、こりゃ旨い!

さていよいよ本日のメインイベント、妻沼聖天山に行きましょう。

広めの駐車場がきちんと整備され、安心して止められます。
せっかくなので参道の入り口から入りたいので、そこからちょっと歩きます。
少し歩くと貴惣門(きそうもん)。
三つ重なる破風(山型の部分)で全国に四例しかない特殊な屋根の形です。

いよいよ本殿へ。
見所は本殿奥に続く歓喜院聖天堂。
約830年前に建てられたとされます。
火事などの被害で何度か再建され、現在の建物は、宝暦10年(1760)に完成しました。
3年前に13億円かけて修復が完了し、国宝に指定されました。




手が込んだ彫刻の数々。
すべて一本の木から削って造られたそう。
いやぁ~、絢爛豪華♪
言葉は要りませんね。

一見の価値はあると思います!

ボランティアの無料ガイドのお話も聞けました。
小一時間かかりますが、生い立ちや見所を案内して頂けます。
ぜひお願いするのがいいと思います。

帰路は鬼平犯科帳の羽生PAでちょっとお茶して一服。
近場のドライブですが、満足度高しです。
Posted at 2014/09/29 09:48:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
789 10111213
14151617 181920
21222324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation