
(
前回からの続きです。)
先週の金・土曜日、新幹線で大阪市内観光に行って来ました。出張では数えられないくらい行っている大阪。プライベートで訪ねるのはなんと人生初めてです。
二日目は
通天閣とその周辺の
新世界を回って昼食。
昼食は新世界に行ったら
串揚げでしょう。
まだキタ方面に行ってなかったので、午後は
梅田界隈を回ろうと思います。
7時に起床し、さて朝ごはん。
ホテルの朝食付きプランもあったのですが、あえて「無し」を選択。
せっかくの大阪、
薄口醤油のうどんを食べてみたい。
いそいそとホテルを出て、うどんやさんを探します。
朝早で営業しているのはうどん屋さんはいわゆる立ち喰い店。
でも座ってゆっくり食べられました。
一杯260円とお安めですが旨みがしっかり出ていて充分美味しいです。
ホテルに戻り、身支度してチェックアウト。
荷物をホテルに預け、いざ新世界へ!
地下鉄を降りて少し歩くと
通天閣が見えてきました。
通天閣の周りは道頓堀に似た感じでコテコテの雰囲気。
いやぁ~、テンションがアップしますね♪
さっそく昇ってみましょう。
通天閣の展望台に到着。
ビリケンさんに遭えました!
彼の腕は短くて、自分で足の裏がかけないそう。
なのでさすったりくすぐってあげるとと歓ぶそう。
触りながら「増車、増車」とお願い事を(笑)。
通天閣を降りた後は新世界や
ジャンジャン横丁を散策します。
昔懐かしいスマートボールで遊んでいると11時15分前。
お昼の時間です。
ここに来たらもちろん、お目当ては串揚げです。
11時にオープンするお店が多く、人気店は行列必須。
なので、早く行って並ばなくては。
新世界の周りは串揚げ屋さんが乱立。
呼び込みするお店も多いのですが、なんとなくパス。
今回は初回ということもあり、メジャーな
だるまへ
開店10分前に着くと1番ををゲット。
その後お客さんがぞろぞろと並び出しました。
だるまは人気串焼きのセットがあるので面倒なし。
今回は新世界セット(12本+どて焼き)をオーダーしてみました。
揚げたて熱々を二度付け禁止のソース・プールにどっぷり。
これは旨い。
いい意味で
ジャンクフード的な美味しさです。
ふうふう言って食べました。
丸ごと浸けるとソース味が濃くなると思いましたが、そんなことありません。
甘めの味付けで何本でも食べられそう。
お店によっては色々な種類があるみたい。
今度は違うお店もチャレンジしたくなりました。
食後はぶらぶらとまだ行っていなかったキタ方面へ。
梅田でウインドウショッピングしながら、
空中庭園展望台へ。
ビルの屋上が360度見渡せる丸い回廊になっています。
そこを一周ぐるりと回れます。
上を見ると満天の空、見渡す周りはすべてガラスの無い風景。
なかなかの解放感!
夕日や夜景が人気のスポット。
日中もそれなりに充分楽しめました。
歩き回って疲れました。
カフェに立ち寄り、スイーツタイム。
ベリーのタルトとガトーショコラです。
さて帰路に向かうとしましょうか。
ホテルの戻り荷物を受け取り、帰り支度。
帰りの新幹線では奈良名物の柿の葉寿司をつまみにちょっと一本。
…で終わるはずも無くもう一本、いやもう・・・(笑)
クルマレスの旅行の醍醐味です。
今回買ったお土産です。
食べ物ばかり(笑)。
2日間、結構楽しかったなぁ~。
ミナミでコテコテ大阪を楽しみ、キタでは洗練された都会を感じました。
東京からの観光なのでやっぱりミナミが好きかな。
やっとエスカレータや地下鉄の乗り方に慣れてきたのに(笑)。
エスカレーターは東京とは反対側が歩く優先側です。
地下鉄はどんなに混んでいても列で並ばず、あうんの呼吸でなんとなく固まって乗り込む。
なんばウォークでガイドブック読んで立ち止まっていると、通りすがりに
「道、わかりまっか?」
こんなおじさんおばさんにも声をかけてきてくれます。
東京では考えられません。
大阪、いいところですね!
Posted at 2015/04/14 08:09:55 | |
トラックバック(0) |
クルマレスのお出かけ | 日記