• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

久しぶりに日野オートプラザに行ってきた

久しぶりに日野オートプラザに行ってきた週末、八王子までドライブに行ってきました。
目的は東京富士美術館で開催されている東山魁夷展。東京富士美術館開館35周年の記念企画として3月4日まで開催されています。
魁夷ファンとしては近場でもあり、見逃せません。
展示会の終了も近いし天気も良いので週末、行ってきました。


自宅を出て首都高を順調に走っていると掲示板に調布で事故発生の情報。
そのまま通行止めになってしまいました。。。
これは大渋滞になると直感し、高井戸ICで降りました。
高速下の道を避け、筋違いの都道で八王子に向かいました。
多少の混雑はありましたが、そこそこの時間に現地到着です。

東山魁夷展は午後ゆっくり見たいので、まずは日野オートプラザに立ち寄ります。
ここに来たのは2012年だから6年ぶり
その間、リニューアルされたようなので、今回伺ってみました。



館内に入ってエレベーターで2階の受付へ。
全体的を見渡すと以前と雰囲気は変わっていません。
しかし、展示内容がジオラマ主体に変更されています。
なかなか手が込んだ作りです。



2階かららせんスロープで実車主体の1階展示場へ。
ボンネットバスコンテッサなど、懐かしいクルマ達とご対面です。
6年ぶりに再訪しましたが、なかなか楽しめた施設でした。



ランチしようと走り出しましたが、近くに絹の道資料館
無料だしちょっと立ち寄りました。
横浜港が開港され、明治時代まで資料館前の道を経由して絹を海外に輸出。
それを取り仕切ったのがこのあたりの豪商。
運搬荷役で、大儲けしたらしい。
しかし鉄道の開設で一気に衰退・没落してしまいました。
栄枯盛衰は世の習いですね。



ランチは通り道のベーカリーへ。
イートイン・エリアがあり店内のパンをその場で食べられます。
それ以外にもランチ・セットがあり、結構ボリュームがありそう。
フレンチトーストセットを一つとパン数個を頼み、嫁さんとシェアしました。



食後はいよいよ本日のメインイベント、東山魁夷展に向かいます。



結構、混雑していました。
それでもゆっくりと小一時間かけて鑑賞。
魁夷描く色彩に引き込まれてきました。



今回のお土産は日野オートプラザで買った書籍。
エンジンおたくとして名作・迷作エンジン図鑑という題名に吸い寄せられました(笑)。
定価から割引していたし、解説のイラストが豊富。
学術書風ですが、なかなか面白そうです。
Posted at 2018/02/26 11:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ロードスターで朝早の首都高周回ルートを走行 http://cvw.jp/b/784624/48628707/
何シテル?   08/31 09:19
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 192021222324
25 262728   

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation