
都内に所要があり、お出かけ。
用事を済ませ六本木にある
メルセデスMeにに向かいます。
目的は
新型Gクラスの試乗です。
事前に予約を済ませています。
いやいや楽しみです。
少し早く着いたので試乗前にメルセデスMeの中を見て回ります。
一番見やすいクルマの展示スペースにはCLSが展示されていました。
色々な用品・アクセサリーも販売しています。
今回は特段、欲しいものはありませんでした。
さて試乗です。
新型になったGクラスの市場です。
その中でもトップグレートのG63をチョイス。
Gクラスの誕生は1979年。
これまで何度かマイナーな変更はありました。
今回39年ぶりのフルモデルチェンジをして新型となりました。
新型のエクステリアはスクエアなフォルムに丸型ヘッドライト。
張り出したフェンダーは一目でGクラスと解るデザインです。
ボディサイズ全長4873×全幅1931×全高1966mm、ホイールベース2890mm。
従来型と比べると全長+148mm・全幅+71mm。
その他全高-4mm、ホイールベース+40mm。
全高以外ボディサイズが拡大されてします。
AMG G63のパフォーマンスは
4リットルV8ツインターボ。
そこから
585馬力を発します。
スタートボタンを押すとすかさず重低音のエキゾーストノートが室内に。
動き出し数メートル走るとバシャという大きめのドアの施錠音。
その音にビビリましたが、あえて前モデルような音したそう。
アクセルのちょっとした動きでその重量感のあるGクラスが軽快な動き。
トルクが850Nmだけのことがありますね。
「なんだか運転が楽しい。」
以前、旧型のGクラスに試乗ことがあります。
独特なドライブポジションと反力の少ないハンドリングがGクラスの特徴。
新型はその味わいが薄くなったような気がします。
しかししかし紛れも無くGクラスそのものでした。
いつもより高い目線と剛性感。
ちょっとだけダルなハンドリングはGクラスそのもの。
新型も非日常が味わえるクルマに仕上がっていました。
アクセルを踏んだだけ感じるダッシュ力と高まる排気音。
これはG63ならではのものですね。
駐車スペースが許せばほしい車でした。
試乗が終わり時間を確認すると18時前。
メルセデスMe横の
NEXTDOORで夕食にします。
5月が誕生日だというとデザートのプレートにメッセージが。
ありがとうございます。
帰りにミッドタウン内の福光屋に寄ってお土産を買って帰りました。
酒かすマドレーヌ、封を開けると酒かすの香りが鼻に届きます。
食べて見えるとしっかりした食感に甘さ控えめでうまうまでした。
純米吟醸は連休のお楽しみ用です。

Posted at 2019/05/02 20:32:06 | |
トラックバック(0) |
メルセデス・ベンツ | 日記