
木曜・金曜に以前から予定している
箱根方面に一泊ドライブに行ってきました。
大型台風一過直後で心配だったので宿に確認してみます。
箱根周辺道路はいたるところで寸断している状況。
しかし宿は問題はなく、またそこに向かう道路も大丈夫とのこと。
前々から楽しみにしていた宿の松茸料理。
ならばと決行しました。
箱根周辺状況を詳細に調査。
道路はいたるところで寸断されています。
特に強羅地区は未だに山からの雨水が止まらず道に氾濫している状態。
なので今回はいつもは通り過ぎてしまう
箱根湯本でゆっくりしようと思います。
自宅をちょっと遅めの7時半頃に出発。
厚木小田原道路で使って箱根湯本に9時過ぎに到着です。
箱根湯本の駅近くは駐車場が少なく高め。
なので調べておいた少し離れた早雲寺近くの駐車場にしました。
ここは一日400円の定額性です。
クルマを止めた後は目の前の
早雲寺を参詣します。
早雲寺は北条早雲の息子氏綱により創建されました。
そもそも箱根湯本の町は 早雲寺の門前町として始まったと言われています。
そこから箱根湯本駅まで5、6分歩きます。
途中、駅の脇を流れる川の水量がまだまだ大目でした。
まずは箱根湯本駅近くを散策。
駅の構内にある
箱根カフェへ。
開業10周年記念のパンを購入。
箱根の伝統工芸品である箱根寄木細工に見立てたキューブパンです。
その後、駅前通りを歩きながらゆっくりと観て回ります。
懐かしい
カステラ焼箱根まんじゅうは外せません
他にも美味しそうなスイーツを売っているお店が多いです。
気になるお店で色々お土産をゲットです。
さて時間を確認すると11時過ぎ。
湯葉丼で有名な直吉に向かいます。
平日なので並ばずに案内されました。
湯葉丼は、グツグツと熱々の湯葉が土鍋で出てきます。
ご飯は別盛りで、レンゲで丼に湯葉をのせながらいただきます。
ご飯は私好みでチョイ固め。
土鍋の湯葉はかつおダシでしっかりと味付け。
スープだけ飲むと少し塩辛いですがご飯にまぶして食べるとちょうど良い味に。
脇の湯葉刺しとお豆腐も素材の味がしっかり。
いやいや美味しかった。
また食べてもいいと思わせます。
箱根湯本から箱根新道で芦ノ湖に向かいます。
芦ノ湖の水位がまだ高いので遊覧船は欠航でした。
無料部分の箱根関所を見学後、箱根恩賜公園内を散策。
公園内ですれ違うのは外人さんばかりでした。
ここから強羅・仙石原方面には道が寸断され大回りでないと向かえません。
なのでひとっ走りに
椿ラインに向かいます。
台風で路面に枝などが散乱していると思いましたがそうでもない状態。
日差しもありドライな部分もあるハーフウエット状態。
対向車は皆無なのでマイペース走行を楽しめました。
宿に向かう前に
チボリで休憩。
お目当てのプリンを食べてアウトレット商品をゲット。
さて、宿に向かうとしましょう。
(続く)
Posted at 2019/10/19 16:13:51 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記