
11月21日(木)から一泊二日で
伊豆の修善寺にドライブに行ってきました。
当初は22日(金)からだったのですが、所用があり予定を前倒し。
その結果一日目は快晴、二日目大雨でしたが、そのままでは二日間共に大雨のところでした。
7時前に自宅を出発。
朝からいい天気です。
首都高を順調に走り、渋滞なしで新東名で伊豆方面に向かいます。
途中、
富士山が綺麗に見えました。
伊豆縦貫自動車道を走っている見えてくるロープーウエイ。
前々から気になっていました。
きっと富士山が綺麗に見えるはず。
そこは空中公園、
伊豆の国パノラマパーク 富士見テラス。
9時ちょっと前に到着です。。
平日なので駐車場はガラガラの止め放題。
営業は9時からなので受付で少し待って、ロープウェイでかつらぎ山山頂まで登ります。
山頂までは約7分。
ゴンドラ内は四方が窓に囲まれ
360度のパノラマ景色。
高度が上がるにつれ伊豆長岡温泉の街並みや伊豆の国市の全景を見る事が出来ます。
山頂に到着です。
目の前には
富士山と駿河湾の絶景。
いやいやなかなかの風景です。
頂上の見晴台までゆっくりと散策。
途中途中、夢中で写真を撮りました。
頂上でゆっくりとした時間を過ごして下山します。
次に向かった先は
だるま山高原レストハウス。
向かうルートは適度なワインディング。
A45が得意なシチュエーションで楽しめます。
だるま山高原レストハウスに到着です。
レストハウスの先は富士山の絶景ポイント。
ここでも
富士山の絶景が見れました。
時間を確認するともうすぐ11時。
お昼にします。
向かった先は伊豆戸田の
丸吉食堂。
私は刺身定食。
嫁さんは海鮮丼のご飯少な目。
伊豆戸田名物の深海魚の刺身が脂が乗って美味しいです。
食後は戸田先端にある
沼津市戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館へ。
入場料は一人200円とリーズナブル。
まあ展示内容も値段なりですが、まずまず楽しめるないようでした。
その後、ネットで風景を絶賛していて楽しみにしていた
出会い岬へ。
平日なので駐車場はガラガラ。
澄み切った青空と海の青さのコントラストをゆっくり楽しみます。
青い綺麗な海を見下ろして、遠くに富士山を眺めます。
なるほと評判どおり、
その風景に感激です。
出会い岬でゆっくりとした時間を過ごしました、
宿に向かう途中、まだ時間があります。
修善寺自然公園内のもみじ林に立ち寄ります。
園内には約1000本のもみじがあり、この時期にはもみじまつりも開催されています。
今年の紅葉はちょっと遅め。
紅葉予報サイトではこのあたりの見頃は約一週間後。
でも結構な木々が赤や黄色に染まり、秋を感じる風情でした。
さて宿に向かうとします。
今回泊まるのは
修善寺の新井旅館。
去年の紅葉時期、修善寺に来た時に泊まりたかった宿です。
今回、その希望を叶えます。
(続く)
Posted at 2019/11/23 20:49:17 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記