デジカメの話です。
私はちょっとしたお出かけの時には必ずカメラを持参。
その時に活躍するのは
リコーGR3。
28mm相当の固定焦点レンズが搭載された硬派で玄人好みなコンパクトカメラです。
この28mmは最近の一般的なスマホとほぼ同じ。
ブログなどにアップされる画像に多い焦点距離です。
このカメラには超広角撮影が可能となるアクセサリーが販売されています。
21mmの
ワイドコンバージョンレンズGW-4。
それと接続させる為の
レンズアダプターGA-1です。
ブログアップの際、スマホ画像と差別化させるとの口実?!でポチッと購入。
先日、
品物が到着しました。
届いた中身はこんな感じです。
専用フードと前後キャップ、レンズアダプターです。
専用フードはフニャフニャのゴム製でした。
さて装着です。
前玉のレンズは21㎜なのでかなりの大きさで出目金状態。
まずは簡単に専用フードのケラレチェック。
当たり前ですが発生せず、装着に問題無いようです。
このコンバージョンレンズは倍率0.75倍。
なので28mm x 0.75 = 21mm相当となります。
フロントコンバージョンなので開放F値には変化はありません。
手振れ補正機能も21mmに対応しています。
常用として使えますが問題があるとすればその大きさ。
一般的なレンズ交換式カメラから比べると圧倒的に小さくて軽い。
しかしコンバージョンレンズだけで256g。
ほぼGR III本体と同じ重量です。
ということはこれを取り付けると重さが倍増します。。。
その為、アクセサリーを追加購入しました。
最終的にはこんな感じです。
テスト撮影をしてみる限り
文句なくすばらしい。
どんな場面でもためらいなく使えそうな気がします。
コンパクトカメラという機動性が失われました。
しかし玄人カメラGRで超広角な世界が手に入ります。
レンズはすぐに外せるし、当面この状態で使ってみようと思います。
さてさて新しい機材を入手するとどこかに出かけたくなります。
近いうちに撮影ドライブに行ってきたいと思います。
Posted at 2019/12/18 15:26:07 | |
トラックバック(0) |
デジモノ | 日記