• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2022年07月28日 イイね!

アバルトで初ロングドライブ

アバルトで初ロングドライブアバルト595を購入して半年あまりで走行距離はやっと1800キロ
楽しい車なんですが走行距離が伸びません。
理由は明白。
ロングドライブには他車で行き、アバルトをチョイスしないから。
今回、アバルトのECUマップを書き換えたこともあり、長野一泊の初ロングドライブに連れ出してみました。
結果は…
今後ロングドライブに連れ出す頻度が増えるでしょう♪
インプレは最後に書きます。

実は6月も長野に行ったばかりです。
先月の長野のドライブ目的は善光寺前立本尊御開帳。
今回は嫁さん要望の長野県立美術館で開催されているジブリパークとジブリ展です。

朝、4時半過ぎに長野に向けて自宅を出発。
トラックが多い首都高は我慢の走り。
関越道に入るとマイペース走行できいろいろ試すことができました。



途中、上里SAで朝食&休憩。
アバルトはいえばECUマップを書き換えて絶好調。
自分好みのフィーリングになる予感大です。
渋滞もなく8時過ぎには長野ICに到着です。



長野市内はバス専用ラインで規制され2車線が実質1車線。
通勤等の車ですっごい渋滞です。
なんとか9時前には美術館近くの無料駐車場に止められました。
ジブリパークとジブリ展の入場券はすべてオンライン販売。
入場日時が決められています。
遅刻しなくてよかった!

会場は既に長い列。
朝一入場なのでそこそこ早めに入場できました。
入るといきなりねこバスがお出迎え。
その後、展示物を私はそこそこ、嫁さんは真剣に見て回ります。



ジブリ初の3Dアニメの作り方の説明にハマりました。
当然コンピュータのCGソフトを使います。
しかし作り方はめちゃめちゃ地味な作業の繰り返し。
いやいやアニメ作りは大変な作業なんですね!

最後は千と千尋の千尋になった気分で記念撮影して終了です。
時間を忘れ、2時間近く見学させていただきました。



時間を確認すると11時過ぎ。
近くの善光寺に参詣する前に参道の門前でランチです。
当然、信州蕎麦をチョイスです。
参詣後、みそソフトクリームを食べてご満悦(笑)。



宿へ向かいますがチェックインにはまだ早い。
途中の千曲川展望公園で一休みです。

今回泊まった宿は前回と同じ笹屋ホテル
その時に7月から鮎懐石は始まりますと紹介を受けました。
これを楽しみに予約しました。



鮎懐石に大満足
洗い(刺身)、揚げ、焼き、煮、蒸し、焚きなどなどの鮎を楽しみました。
いやいや大満足♪
10月から松茸懐石が始まるとのこと。
営業上手ですね(笑)。



二日目は帰路がてら上田市内を観光。
稲倉の棚田に立ち寄り、ちょっと散策です。
暑かったのですが、緑あふれる棚田がきれいでした。

ランチは上田市内のお蕎麦屋、刀屋
ここは池波正太郎氏が生前良く行っていたお店。
ぜひ行きたいと思っていたお店です。



太麺で硬い蕎麦なので蕎麦の風味が楽しめます。
蕎麦の量が多く普通盛でも残す男性もいるとか。
私はぎりぎり完食できました。
味がわかったので一度味わえばいい感じのお店でした。
食後、帰路向かいます。
その際も、ECUマップを書き換えたのでなるべくいろいろな速度でアクセルオンオフ。
帰るころにはオドメータは2400キロを超えました。
そろそろ慣らし、終了します。

さてECUマップを書き換えインプレです。
リザルトマジック、長野往復500超キロ走ってなんだかいい感じになってきました。
ラフにアクセルをあおっても嫌な挙動を感じません。
そのラフなアクセルに瞬時にブーストアップ。
ブースト計に連動して加速します。
高速で五速から追い越し車線に移ってアクセルを大目に踏み込むと瞬時にフルブースト。
どっこいしょ感もなく五速のまま突き進みます。
四速に落としてフルアクセル。
するとこれまでにアバルトでは感じたことのない加速感。
まるでNAのように息の長い加速が楽しめました。
この部分は多少値引いてください。。。
いままで慣らしでフルアクセルは初ですから(苦笑)。。

これなら混雑気味の首都高とかの追い越しでも躊躇することはありません。
どこでもマイペース走行できます

人によってはネガと感じる部分も確認できました。
その1
アバルト特徴のギクシャク感が少なくなりました。
特段、挙動を意識することなく気持ちよく走れるようになりました。
アバルトの味わいともいえるそのギクシャクする挙動。
MTAではギヤチェンジの時に顕著に表れます。
アクセル開度やパドルシフトでMTAをギクシャク感が無いように操作できた時にちょっとだけニヤリ。
この楽しみが減ったような気がします。
その2
以前はノーマルからスポーツモードにするとエンジンフィーリングが大きく変わりました。
スポーツモードにするとその差から気分が高揚。
スポーツモードではクルマで遊んでいる感が強めでした。
今はその差が少なくなり押す楽しみが減ったような気がします。

私の場合、そのネガを上回るメリットを何倍も感じます
ECUマップを書き換えして、ほんとよかったと思っています。
あまり遠出ではアバルトに乗りたがらなかった嫁さん。
今回のドライブで運転慣れたね!との一言。
ECUマップを書き換えしたとは言わず、笑ってごまかしました。
これからはアバルトでのロングドライブが増えると思います!
Posted at 2022/07/28 14:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「三浦半島のマーロウにプリンを食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48522922/
何シテル?   07/04 14:33
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation