• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2023年03月03日 イイね!

アバルト、フロントの車高調にアッパーマウンにカバーを取り付ける

アバルト、フロントの車高調にアッパーマウンにカバーを取り付ける昨日、アバルトに車高調を取り付けました。
今日は早起きして首都高をひとっ走り。
気持ちイイですね♪

途中のPAでダンパーの減衰値を変えてみました。
フロントはボンネットを開ければワンタッチ。
リアは寝転んでバックから手を突っ込めば変更できます。
服がよごれるので100均で買った一人用のピクニックシートを敷いて寝そべって変更です。
何しているのかわからない人が見れば…
まんま不審者です(笑)

フロントの減衰値を変更しているときに、ふと思ったことがあります。
スズキ自動車スイフト用のアッパーマウントカバーを買い、これまで使っていました。
このアッパーマウントカバー、使えないだろうか?



車高調導入前は十分な強度でピッタリと装着できました。
車高調を入れてアッパーの先端分に減衰値変更ダイヤルが付きました。
そのため、このアッパーマウントカバーは付かないもんだと思い込んでいました。

試しにそのダイヤルの直径を計ってみると約2.5㎝。
スズキ自動車スイフト用のアッパーマウントカバーには中央に突起部分があります。
ここを計ってみると、なんと約2.5㎝と同じ数値
ならばこの部分を切り取ってみよう。
カッター片手に、ゴムが固いので指を切らずに根気よく約30分。
やっと切り取れました。



はめてみた画像です。
あ~ら不思議、ゴムの弾性でピッタリにフィットしました。
裏にちょっとしたズレ防止加工済みです。




減衰値の変更時はカバーを付けた状態そのままで。
キャンバー変更はこの部分で調整します。
その時はワンタッチで取り外し可能です。
真ん中にある穴の隙間が気になります。
しかし、モノは考えよう。
逆にこの穴が雨や洗車で濡れた時、蒸れずに通気口の役割をはたしそうです。
見た目もスッキリしました!
Posted at 2023/03/03 19:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    1 2 34
56 78 91011
12 131415161718
19 202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation