毎日、暑いですね!
そんな酷暑の中、
山梨へひまわりを見に一泊ドライブに行ってきました。
向かった先は北杜市の
明野サンフラワーフェス会場。
山梨県北西部の茅ヶ岳山麓の北杜市明野町(あけのまち)にあるひまわり畑です。
明野町は日照時間日本一の町。
2025年7月19日(土)~8月17日(日)の期間、
約40万本のひまわりが咲き誇ります。
自宅を6時過ぎに出発。
我が家安定のフラグシップカー、
C63でお出かけです
中央道は途中、工事個所で渋滞はあるもののサンフラワーフェス会場には9時前に到着です。
広い駐車場が準備されています。
維持協力金の駐車料金を払って隅の場所に止めました。
さて、ゆっくりと見て回ります。
咲いている場所は全部で8区画。
期間中、順番に咲くように種をまく時期をずらしているそう。
今回は
1~4区画が満開でした。
青い空とひまわりイエローのコントラストが見事♪
背景の山々は
八ヶ岳、南アルプスです!
1時間ほど写真を撮りながら散策。
午前中なのに暑さの為、ここまでが限界?!でした。。。
早めのランチにしましょう。
向かった先は
桔梗信玄餅 甲府本館。
ランチはここのカフェで
信玄餅パフェを食べます。
パフェとあと一品、そう思って店員に注文したのですが…
パフェは結構なボリュームなので、パフェを食べ終わってお聞きします、とのこと。
なるほど、お餅たっぷりでランチには充分でした。
食後は
武田神社を参拝します。
ゆっくり見て廻ったのですが如何せん、暑い。
冷房の効いた宝物殿で時間調整しました(苦笑)。
早めに宿にチェックインします。
泊まる宿は
糸柳別館 離れの邸 和穣苑。
露天風呂付の全9室とこじんまりとした好みの宿です。
ロビーでは
ワインや日本酒飲み放題。
部屋の冷蔵庫にはしっかり無料のビールが常備。
21時には意識がなくなり爆睡です(笑)。
ゆっくりと過ごし、10時過ぎにチェックアウトです。
向かった先は
山梨県立博物館。
9月1日まで
みんなのクルマ展という企画展を行っています。
山梨は古くから交通の結節点とのこと。
古くからさまざまな人や物質、文化が甲斐国を行き交っていたそう。
その流れとスピードを大きく変えたもののひとつがクルマ。
その過程を実車を展示品から歴史をたどる企画です。
見終わった後は
フルーツパークに向かいます。
公園内のいたる場所に駐車場。
少しだけ公園内を散策。
いたる場所にフルーツがなっていました。
フルーツパークに来た目的は
桃パフェ。
パーク内の
富士屋ホテルのカフェレストランに向かいます。
サンドイッチをシェアして食べた後、
待望の桃パフェ。
桃は
山梨県産の白鳳(はくほう)、皮まで柔らかい種類です。
丸ごと1個使ったパフェは食べ応え充分でした♪
食後、中央道を使った帰宅。
暑い2日間の一泊ドライブでしたが、いい気晴らしになりました。
Posted at 2025/07/31 10:38:29 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記