• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

BMWの「ワイドルームミラー」、ポチッと購入 ~注文編~

BMWの「ワイドルームミラー」、ポチッと購入 ~注文編~純正のルームミラーは平面で、見える範囲が狭いですよね。
それに加え、私は「自動防眩機能」が嫌いです。
ですので、これまで乗ってきたクルマには純正のルームミラーに上から被せる曲面ミラーを使ってきました。

皆さんはどうしていますか?



今乗っているE93も前車で使っていたこんなの↑(上の画像のミラー)を流用して取り付けています。

ちょっとこれ、取り付け金具など見た目が悪く、なんとかしたいと思っていました。

有名なところでは「end.cc BMW ワイドルームミラー」。
本皮を使っていて高級感たっぷりで魅力的です。
しかし被せるように装着するので、外形が大きくなり視界を遮るのが玉に傷。
それとブルーガラスは夕方見難いので私的にはNGポイントです。

それに加え、Webでリサーチをかけると・・・「本体が重く下がってくる」との情報を目にしました。。。
ショップでそのあたりを尋ねると、「それぞれのクルマの個体差で・・・」と歯切れの悪い答えが・・・。
「それは噂です!」
とか
「使ってみて不具合があれば返品に応じますよ。」
なんて言っていただければ購入したと思うのですが、まぁ、虫のいい考えですよね。。。

そこで見つけたのが、これ
純正のルームミラーの上から貼るタイプで、純正派の私にピッタリかも(笑)。



だがしかし、Webで色々リサーチしても・・・なかなか使用した感想とか評判が出てきません!
人気ないのかなぁ~、ちょっと心配。
形が微妙に合わずに見栄えが・・・なんて恐れがあるのですが・・・。
それはそれ、えいっ、ポチッ!、「人柱」覚悟で注文~♪

「クローム」か「ブルーガラス」どちらか選べるのですが、もちろん「クローム」を選択
品物が到着したら、また報告しますね。

Posted at 2011/05/30 18:19:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
2011年05月29日 イイね!

本日の「ちょび」・・・6月間近で衣替え?!

本日の「ちょび」・・・6月間近で衣替え?!もうすぐ6月。
6月といえば「衣替え」。
そろそろ換毛期なので、ちょびをブラッシングをして「冬毛」から「夏毛」に衣替えします。

これから何をされるかも知らず、のほほんとしています(笑)


ブラッシング、あまり好きではないので体をくねらせて逃げる体勢
しかし、容赦はしません(笑)。



15分くらい我慢させて一応、終了。
自分の毛を確認中(笑)



まだ抜ける、来週、もう一回だな。
Posted at 2011/05/29 08:59:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

インターナショナルエンジンオブザイヤー2011、大賞にBMWエンジン4基!

インターナショナルエンジンオブザイヤー2011、大賞にBMWエンジン4基!毎年この時期に発表されている「インターナショナルエンジンオブザイヤー」にBMWのエンジンが4基、大賞を受賞しました!

この大賞に335iカブリオレ(E93)などに搭載されているN55B30(2.5-3.0リッター部門)も大賞を受賞しました。



この賞は国際的な審査委員団(今年は世界32カ国、65人の自動車ジャーナリスト)により、排気量別にとくに力強さや回転フィールなどに重点を置いて、審査が行われます。

今年の大賞受賞結果は下記の通りです。
8部門中、4部門と半分をBMWエンジンが占めました。
エンジン屋としてのBMW、面目躍如ですね♪

  -1.0リッター部門 「フィアット500」 875cc 2気筒ターボ「ツインエア」
1.0-1.4リッター部門 「VW GOLF」 1.4リットル直4ターボ&スーパーチャージャー「TSI」
1.4-1.8リッター部門 「MINI Cooper S」 1.6リッター4気筒ユニット
1.8-2.0リッター部門 「BMW 123d」「BMW X1 xDrive23d」 2リッター直4ディーゼルエンジン
2.0-2.5リッター部門 「Audi A4」 直噴ターボエンジン“2.5TFSI”
2.5-3.0リッター部門 「BMW335」「BM135」 3リッター直6ターボエンジン
3.0-4.0リッター部門 「BMW M3」 4リッターV8エンジン
4.0-4.5リッター部門 「フェラーリ458イタリア」 4.5リットルV8


以前、米国の『ワーズオートワールド』誌が発表している、エンジンオスカーと称される「10ベストエンジン2011」でも受賞したことについて記述しました。
今年、これに次ぐ快挙だと思っています。

N55B30エンジンが出始めた頃、日本のジャーナリストの方々から高回転での「回転フィール」、特に「サウンド」について、あまり高い評価は頂けませんでした
N55B30エンジンは、先代のN54エンジンには無い「バルブトロニック」という吸気バルブのリフト量を無段階で制御する機構が付いています。
これによりレスポンスと燃費は向上しますが、どうしてもバルブ周りの慣性回転重量は重くなります。
これが高回転時のあまり高くない評価に結びついているのではないか、と思っていました。

納車後今まで、一瞬レッドはあったものの、5000近辺RPM位しか回していませんでした。
先日のツーリングでレッド(7000)までキッチリ回すことが出来、やっと高回転の評価できる機会に恵まれました。

高回転へのレスポンス・・・
ぜんぜん問題ありません!というか、スポーツエンジンとして十二分です。
アクセル開度に比例して、よどみなく鋭いレスポンスでレッドまで一気に回ります。

高回転のエンジンサウンド・・・
低中回転に比較し、極端に吠え出します(驚&嬉)。
これまたもう低音で、車内に響き渡ります♪
私的には大いに結構!嬉しい誤算


普通に走っている時のN55エンジンは先代のN54エンジンサウンドと比較して、明らかに静かになりました。ですので一層、低回転と高回転時のサウンドの違いが顕著になりました。
環境環境と頭でっかちになった日本のジャーナリスト達にはこれが「ちょっといただけない」との評価になったのだと推測します。

一方グローバルなジャーナリスト達の視点は違いますね♪
エンジンをプレジャーという視点で見みると、やっぱり「本家BMW♪」。
もうすぐ5000Km。
意味もなく高回転まで回したくなる気持ちを自制できる大人になる努力が求められそうです(笑)。
Posted at 2011/05/25 16:18:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年05月24日 イイね!

関東クルーズ「第二回群馬ツーリング」 ~慣らし完了、激走?!編~

関東クルーズ「第二回群馬ツーリング」 ~慣らし完了、激走?!編~(前回からの続きです。)

お友達登録させていただいているzettaさんのお誘いでお仲間に入れていただいた「関東クルーズ」。
念願かなってやっと参加できた5月22日のオフ会「第二回群馬ツーリング」、最終レポートです。



最終回を書きながら、「これで終わりかぁ・・・。。」
なんて、間違った感傷気分に浸っています(笑)。

さてさて、最終回スタートです。


昼食後、向かう先は浅間酒造観光センター
そこへは利根沼田望郷ラインという広域農道を通っていく予定でしたが編隊が乱れ、結果的に国道145経由ルートを走行。
魅惑の望郷ライン、凄いらしい!(なにが?)
でも、この間ずっ~とSunu-Nuさんとご一緒ツーリング♪
Sunu-Nuさんにはストレス感じさせちゃったかもしれませんがインプとランデブー走行出来たので、これはこれで想い出深く、うれしかったりします。

行く手をバスに阻まれながらも途中でパス♪しながらも適度なスピードで流しドライブ。
ほどなく「浅間酒造観光センター」に着きました。



休憩の合間にfalcon0807さんのアルファロメオ スパイダーの運転席に座らせていただきました(ちなみに上の画像のアルファはZERO7さんのアルファGTVです)。
内装色の使い方、さすがですね。
タン色のレザーにブルーの内装、そこにアルミの装飾、外装のシルバーと相まっておしゃれです。
そこに腰掛けて眺めてみるとクラシカルでエレガントながらドライバーを包み込む感じでやる気を醸し出してくれます

そうこうしているうちに天気は青空が垣間見ることが出来るまで回復してきました。
さて、次の場所へ出発です。



次に向かった先は浅間牧場茶屋」。
そこに向かう道、いい感じの高速コーナーワインディング。
途中、車越しに見る外の風景がとっても印象的。
清々しい山の緑、澄み渡る空の青、それにかかる幻想的な白い雲。
雨上がりということもあり心が洗われるような風景に遭遇できました。

たかQさん、地元の道に精通していますので選択に間違いがありませんね。

そんな道を気持ちよくエンジン回して走っていると・・・・
右の追い越し車線からお仲間の「GT-R」2台がいい音させながら軽~くパス(笑)。
パワーの違いを見せ付けられました。。。

到着した「浅間牧場茶屋」、目的は本日2回目のソフトクリーム(笑)。
かなり濃厚な味のようです。
ここらあたりは去年のGWの時にはクルマを止める場所もないくらい渋滞(繁盛)していたとのこと。
今回の駐車場、他のクルマはポツポツという状態。
寂しいですね。



売り場のそばにはヤギの親子が。
親とそっくりな(当たり前)小ヤギが可愛いかったです。



「浅間牧場茶屋」から「浅間鬼押出し園」に向かいます。
すぐ目と鼻の先なのですが、遠回り?でアプローチ。
先頭を走るのは上州の狼@ナッキーさん

いやぁ~、ほんと気持ちよかったですね(嬉)。
きちんと安全マージンを確保しつつレッドゾーンまでキッチリ回しました(謎)。
高回転のエンジン音に惚れ惚れしている横で・・・嫁さんの目は「点」に(笑)。
走行距離4500km、最後にカツを入れて、慣らし完全終了です。

「浅間鬼押出し園」の駐車場ではしばしクルマの撮影タイム。
浅間山、こんなに綺麗に見える場所で、車列を組むことができました(嬉)。
途中離脱組の皆さんが入っていないのが残念ですが、集合写真も撮ることが出来ました。



もうすぐ、17時。
園の係りの方から
「そろそろ閉めますので・・・。」
なんて声をかけられるまで夢中で遊んでしまいました。

何十年か前、車さえ走らせていれば何もかも忘れ、夢中になれた。
今でもその情熱は残っているのだろうか・・・
そんなことを試された気がした有意義な一日でした。


参加された皆様、お疲れ様、そしてありがとうございました。
zettaさんたかQさん、ありがとうございました。
想い出深い一日となりました。

<おまけ>
帰りの軽井沢バイパスを下っている時に濃霧に遭遇。
幻想的でした~♪

Posted at 2011/05/24 12:11:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2011年05月23日 イイね!

関東クルーズ「第二回群馬ツーリング」 ~誉国光で昼食編~

関東クルーズ「第二回群馬ツーリング」 ~誉国光で昼食編~(前回からの続きです。)

お友達登録させていただいているzettaさんのお誘いでお仲間に入れていただいた「関東クルーズ」。

念願かなって参加できた5月22日のオフ会「第二回群馬ツーリング」、二回目のレポートです。



上りのワインディングを堪能して赤城山の山頂(標高1828m)に到着です。
休憩所の駐車場でお話をしていると、、、ポツポツと雨が降り出しました。。。
くやしいけど天気予報通りですね。

そうこうしているうちに大粒の本降りです。
おしゃべりはここまでにして、早速、下りのワインディングを楽しみながらお昼の場所まで移動です。

下り路面は完全ウエット
みなさん、適度な?!スピードで的確にカーブをクリアして行きますね。
私はといえば・・・付いて行くのに精一杯(汗)。
E93は車重があっても上りはパワーでなんとかなるのですが、下りは辛いですね。。。

11時半ば頃、今回の昼食場所酒蔵 誉国光に着きました。



お昼の準備をしている間に「酒蔵」見学させてもらいます。
仕込みとか貯蔵タンクとかいろいろ見学させてもらえるのかと期待に胸を膨らませて・・・
酒蔵見学は「あっ」という間に終わり(謎)、売店で試飲です。。。



ドライバーは飲むことが出来ないので、同行者がお味見を。
私は嫁さんに味見を依頼し、甘口だけど、香りがフルーティーということで純米吟醸 譽國光を購入。

米六さんに教えて頂いたお土産の梅酒も頂き、梅酒好きの嫁さんも大満足♪

そうこうしているうちに食事の準備が出来ました。
食事場所は畳の座敷で完全に「御一行様」状態(笑)。
そうそう、こんなモノまで貼ってありました。
おいおい、なんだか「関クル」の「関」がおかしいゾ~(笑)。



食事は釜飯。
釜飯はおこげの部分が美味しいんですよね♪



食後はこれまた楽しみにしていた「大吟醸ソフトクリーム
このソフトクリームはホンモノの大吟醸が練りこんであります。
アルコールも0.5%ほどあり、食べてみると・・・癖になる美味しさ。
なるほど日本酒の甘味が口に広がってゆきます♪



お土産も買ったし、デザートも食べました、満足、満足(笑)。
さて、次の場所に向かいましょう。

(続く)

予告!いよいよ最終回「激走?!編」です。
これで「慣らし」、完全完了しました(謎)。


おまけ画像
ゲットした日本酒と梅酒。
楽しみな純米吟醸♪
嫁さんは梅酒が2本でご満悦
「ちょび」はいつもの通り確認です(笑)



Posted at 2011/05/23 20:37:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記

プロフィール

「三浦半島のマーロウにプリンを食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48522922/
何シテル?   07/04 14:33
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 567
89101112 13 14
151617 18 192021
22 23 24 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation