• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

ナビ不具合、その後・・・

ナビ不具合、その後・・・前回ブログアップした通り、お出かけドライブの帰り道、長時間、ナビの自車位置が動かなくなりました。
さっそくディーラーに持ち込み、診て頂きました。

結論から言うと根本原因はわからず、でした。
でもまぁ一応、ナビゲーションの最新ファームウェアを再インストール。
それで様子見って感じ。。。


最近のナビは刻々変わる自車位置を車両情報(車速パルス等)で判断し、GPS情報は位置修正(ルートマッチング含む)など補助的な情報として扱っています。
車両情報やGPS情報が途切れた場合の症状は以下の通りとのこと。

車両情報は受信するが、GPS信号が正確に受信(計算)できない場合
→自車位置はスムーズに表示するが、走っている内に段々と正常位置から外れ出す。

GPS信号は受信するが、車両情報が受信できない場合
→自車位置は正確に表示するが、画面がスムーズに更新しない。

今回、GPS・車両情報共に正常にナビまで届いていることを確認した。
きちんと両方の情報がナビに届いているので、今回の自車位置が動かなくなる原因は、ファームの計算ロジックのハングアップ(画像で言うところの「受信機異常」)だろうとのこと。
ログなどで確認できないので推定とのこと。
その為、最新ファームを再インストールして様子見と相成りました。

ちょっとだけですが、乗り回した感じでは正常に動作しています。
お話も理屈に合っているので納得しました。

頻発するようだったら本体交換するそうです。
って言ってもサービス・インクルーシブ期間なので「ラッキー」。
実費だったら目が点です(笑)。

今回の再インストール、ナビへの目的地など登録情報は大丈夫でした。
がしかし、車両設定の内容がすべて初期化!
車両設定、納車当時マニュアル見ながらいろいろ触りました。
どこをどう設定したかメモがある訳なく、再設定、億劫です(泣)。
Posted at 2011/09/28 19:45:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
2011年09月25日 イイね!

ちょっと遅い夏のお泊り・・・おまけの番外編

ちょっと遅い夏のお泊り・・・おまけの番外編(その1)

帰りの東名高速。
途中、上りの「足柄SA」に立ち寄りました。

ここのSA,リニューアルして綺麗なりましたね~♪
こんな富士山を見ながらベンチで食べられるような場所も整備されています。


ちょっとブラブラすると「おめで鯛焼き本舗」を発見!
「とらや工房」の「ドラ焼き」に代わり「お好み鯛焼き」をゲット(笑)。



折角なので整備された場所で富士山を見ながら食べてみると・・・・
うぅ、こりゃうまい♪
辛党の私にはドラ焼きよりも十倍、いいかも(爆)。


(その2)

今回のお泊りドライブの帰り道、いつもの近所のGSでガソリン補充後出発すると・・・
ナビの自車位置が動かなくなりました。。。
こんなこと初めてですね(悲)。

ただいまディーラーにて点検中。
お泊りドライブ中だったと考えると、ぞっとします。。。
治るかなぁ?
結果は後ほど・・・。


(その3)

今回のお出かけで「クルマと風景」の写真、呆れるほど撮りました(爆)。
ブログにアップした画像以外、いくつかご紹介します。
まったくの自己満足写真ですが、こちらをクリックしてください。
伊豆・箱根のスカイラインを走り、愛車の写真を撮る時の参考になればと思います。
Posted at 2011/09/25 08:35:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月24日 イイね!

デニーズのデザートは秋の新メニュー

デニーズのデザートは秋の新メニューデニーズ「実りの秋」と題した新メニューが始まりました。デザートにも新メニューが追加された模様です。

実りの秋・・・ちょっと気になります♪

C63さんから「上京した」とのご連絡を頂き、デニーズの会と称しデニーズでプチオフ会。
新デザートをチェックして参りました。



紫芋のもっちりロール巻き



紫芋とかぼちゃのミニパルフェ



白玉宇治抹茶ミニパルフェ



値段も手頃で、ちょっと早い「秋の味覚」を美味しく頂きました♪

そうそう、デニーズではパフェをパルフェって言うんですね。
今回、初めて知りました(驚)。

ブログ投稿の新機能、複数画像投稿を使ってアップしました。
よかった、うまく出来ました。
3枚までと思っていましたが、それ以上可能です。
これ、楽ですね♪
Posted at 2011/09/24 08:04:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2011年09月23日 イイね!

ちょっと遅い夏のお泊り・・・最終日、絶景箱根で富士三昧(その2)

ちょっと遅い夏のお泊り・・・最終日、絶景箱根で富士三昧(その2)前回からの続きです。)

そろそろお昼の時間です。
お昼の後に行きたいところは箱根湿生花園

情報によると秋の草花が見頃とか。



その脇に湿生茶屋というお蕎麦屋さんがあります。
これまた情報によると・・・
観光地にありがちな軟弱?!な蕎麦と違い、本格的な蕎麦を食べさせるとのこと。
今回は、湿生花園の無料無料駐車場に止めて、そこに行くことにします。

湿生花園の比較的大きめな第一駐車場は満車状態。
ちょっと離れた第二駐車場には「空き」があり、いい場所をゲットできました。

「湿生茶屋」へはそこからすぐ。。
メニューを見ながらお腹の空き具合と相談して、ざる蕎麦を注文しました。



蕎麦の香りがしっかり残り、蕎麦自体の甘味も感じられますね。
歯ごたえが豊かで弾力がある麺です。
汁はカツオダシが主体で、こちらはごく普通。
朝食をしっかり食べたので、分量もちょうどいい感じです。
まぁ、合格点をあげてもいいんじゃないでしょうか。



さて、お腹も満足したので、湿生花園を散策しましょう。



せっかく散策するので、Webから花だより(見頃の花情報)を印刷して持ってきました。
この資料を見て探しながら散策しようという趣向です。

「花探し」、ななかな面白いですよ。
漫然と散策するより目的があると人間って夢中になれるものですね(笑)。
一時間以上かけて、ゆっくり散策しました。



マツムシソウの群生が見事



こんな色々な花も咲き乱れています。



帰り際にもう一箇所、御殿場近くにある東山旧岸邸」と「とらや工房」を回ります。

「東山旧岸邸」は内閣総理大臣だった岸信介が晩年の12年間過ごした自宅です。
各部屋で岸信介と同じ目線で座る席が用意されています。

説明員の方がダイニングから庭への引き戸を開けると・・・
一気に開け放たれた庭の見晴らし、最高ですね!



成金趣味的な趣向は一切無いながらも格調高い。
近代的な作りで今でも充分、通用する邸宅でした。

その後、「とらや工房」に立ち寄ります。
ここの「とらや工房」は羊羹で有名な「とらや」が営業している和カフェです。
Webでも一切紹介していないので、ほとんど口コミで集まってくるお店です。



和菓子ひとつとお茶(お代わり自由)で500円と割とリーズナブル。
その肝心の和菓子ですが、お目当ての「ドラ焼き」など、ほとんどが売れ切れ(悲)状態。
今日はもう補充しないそうです。。。
しかも席はというと満席で順番待ち・・・。

時間はというと3時過ぎ。
ちょっと来るのが遅かったようですね。
次回の楽しみということで今回は諦めて、渋滞前に帰路につく事にしましょう。


最後までお付き合い、ありがとうございました。
でも、「番外編」が控えてる?!(笑)

(おわり)
Posted at 2011/09/23 08:02:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年09月22日 イイね!

ちょっと遅い夏のお泊り・・・最終日、絶景箱根で富士三昧(その1)

ちょっと遅い夏のお泊り・・・最終日、絶景箱根で富士三昧(その1)前回からの続きです。)

いよいよ「ちょっと遅い夏のお泊り」ドライブも最終日。

起きて天気を確認すると・・・昨日天気が嘘のような晴天
出発前の予想を裏切りました(嬉)。



箱根のお山も期待大。
こりゃ、今日はお山の駆け巡り決定♪ですね。
綺麗な富士山、拝めるかも?!

そうと決まればちゃっちゃと朝食を済ませてお会計。
8時前には出発し箱根のお山に向けてオープン走行

お山を駆け上がってみると・・・霧もなく澄み切った青空♪

お山途中の十国峠レストハウスでちょっと休憩。
朝早なので、駐車場はガラガラ(笑)。
富士山を綺麗に撮りたいので、走り回る前に「十国峠」のケーブルカーに乗りました。



時間的にほぼ始発乗車(笑)。
(始発は8:51 乗ったのは9:05)
山頂から見える風景はこんな感じで富士山がくっきり。



せっかくなので頂上をちょっと散策。
うぉ~、絶景撮影ポイントを見つけました♪




いよいよ箱根のお山で毎度楽しみな芦ノ湖スカイラインです。
連休の中日でクルマの台数が多いと思いきや、前日の大雨のせいかそれほどでもないですね。
でも今回は風景を楽しみたいので、爆走はほどほどに?!
隣の嫁さんから「どこが?」という突っ込みが・・・



いやぁ~、ワインディングや絶景でのクルマ撮影などなど、私の趣味、炸裂状態(笑)。
写真は50枚くらい、いや100枚?!は撮ったかなぁ~(爆)。

まずは「レストハウス レイクビュー前」
ここは雑誌でも時々見かけるポイントです。
(私のブログヘッダー画像は去年のここの場所♪)
夕焼け時、ちょうど逆光でいい感じの写真が取れる場所でもあります。

大多数のクルマは反対側のレストハウスの駐車場に止めます。
なのでここに止めるクルマは皆無に近いですね。
穴場の撮影ポイントです。

路面が砂利道なのでゆっくり移動です。
特に入口付近の段差、注意です
車高が低いクルマはちょっと・・・かも。



ご存知「三国峠」
ここはクルマの台数も多くポジション取りが難しい場所です。
迷惑にならないようにクルマを移動しながらパチリです。



「杓子峠」での写真です。
駐車場の奥に入ると他の車が映りこみます。
なので、駐車場、ちょっと手前が絶景ポイント。




さてさて、充分堪能した濃~い時間を過ごしたので、今度は嫁さんの時間。
向かう先は箱根マイセンアンティーク美術館
移転してリニューアルしたので、是非行って見たいということで決定です。
そういえば先日、テレビ番組「ビフォーアフター」でも話題になったようですね。



マイセンとは、ドイツ・マイセン地方で生産される一般的な陶磁器のことを言う場合もあります。
しかしその中でも、名実共に西洋白磁の頂点に君臨する名窯「マイセン」。
そこで制作されたものには特別な紋章が施されています。
ここの美術館では、その「マイセン」窯で制作されたアンティーク作品を展示しています。

さすが精密機械でも有名なドイツ製、作品のきめ細やかさや精度が凄いですね。
でも思ったより作品数が少ないことやディスプレーの仕方に嫁さんもちょっとガッカリ。。。。
もう一度行きたいとは・・・思わないそうです。
駐車場も数が少なく一台あたりのキャパも狭いので、私も賛成(笑)。

さて、時間を見るともうすぐお昼。
そういえば、この「お出かけ」で麺類を食べていないですね。
朝食、きちんと食べたので軽~く蕎麦なんか、いいかも。

(続く)
Posted at 2011/09/22 08:15:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45 67 8910
111213 14151617
18 19 20 21 22 23 24
252627 282930 

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation