• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2012年02月15日 イイね!

関東クルーズ「三島うなぎオフ」、お土産購入番外編

関東クルーズ「三島うなぎオフ」、お土産購入番外編関東クルーズの「三島うなぎオフ」に参加しました。
関東クルーズのオフ会はほとんどが現地解散。
なので用事があればそのまままっすぐ帰れるし、せっかくここまで来たんだからと個人的に行きたいところにも行けますね!

今回は「御殿場」解散となりました。
時間も早目なので、行ってみたかった東名の海老名SAでちょっと遊んでから帰ります。


昨年12月15日にグランドオープンし、EXPASA海老名と改名。
フードコートやショップなど28店舗集まり、店舗数が日本最大規模になったそう。

御殿場ICから高速に乗ったのが15時前。
快速快適を楽しむつもりが、なんとすぐ先で事故渋滞!
ちょっと時間がかかり、なんとか16時前に海老名SA到着。

着いてみると駐車場、半端ない混雑ぶり
こりゃいかんと、駐車場所の確保を最優先。
ちょうど入ってすぐの角地のクルマが出庫直前。
建物からかなり遠いのですがすかさずハザード。
好位置をゲット♪出来ました。
写真ではガラガラそうな雰囲気ですが・・・そんなことありません。。。



建物の中に入ってみると・・・・
うんざりするほどの人・人・人・・・。
なんじゃこりゃ!って言うほどの人の数です。
中途半端な時間なのに、フードコーナーのほとんどが行列しています。

群集をかき分けとりあえずエリア内を一周。
お土産屋さんを覗いていると、湘南茅ヶ崎「あさまる発見!
今回行った先とはまったく無関係(笑)のお土産、名物「生しらす」を購入。



これで一杯・・・早く帰りたい(爆)。
楽しみなお土産がゲット出来き、満足満足。
人をかき分けかき分け荒波を乗り越えるように(笑)お店を出て、帰路に着きました。

家では恒例?!の「ちょび」チェック。
「匂い」で僕でも食べられるとわかったみたい。



すった生姜をちょっと乗せ、日本酒のお供に。
楽しかったオフ会の「想い出」も肴に、美味しく頂きました。

Posted at 2012/02/15 07:57:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2012年02月14日 イイね!

関東クルーズ「三島うなぎオフ」、シメは恒例?!スイーツ編

関東クルーズ「三島うなぎオフ」、シメは恒例?!スイーツ編前回からの続きです。)

楽しみにしていた関東クルーズのオフ会レポートです。
このオフ会はクルーズという名の通り、一箇所で集まってお話するミーティング形式ではなく、景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリングが主体です。
今回は、「三島うなぎオフ」と銘打ち、箱根のお山を経由して静岡県三島市で美味しいうなぎを頂きました。


「三島うなぎ」を堪能して、全員、お腹一杯で大満足
お話していても自然と笑みがこぼれます♪
美味しかった余韻に浸りながらこのまま優雅に「お昼寝」・・・。
・・・・なんで場合ではありません!

この先、関東クルーズ真骨頂、スペシャルショートステージ(3S)
その後、恒例、食後のスイーツ♪が待ち受けています。
しかーし、3Sはイイとして、スイーツ、果たして皆さん入るのか?!(爆)。

さて駐車場から御殿場方面に向かいます。
途中に設定された3S区間を走破する為に来た道をちょいと戻って北上します。

三島から御殿場に向かうルートは国道246(裾野バイパス)が一般的。
しかしそこは「関クル」、一本筋違いの市道&町道(笑)をひたすら走ります。

市道・町道といっても馬鹿に出来ません。
そこはいさぁさんが選んだ3S区間だけのことはあります。
マイペースでツーリング出来る、すっごく快適なルートです♪



途中、コンビニでちょっと一息。



喉を潤した後、3S区間の走行を再開♪
アップダウンはそれほどありません。
でも、一般車も少ないホントいい感じの快適快速ルートです。



最後のワインディングを楽しんで御殿場市内へ。
最終目的地のスウィーツショップヴェール・フイユに全車、無事着きました。



満腹はどこ吹く風、躊躇無く恒例?!の食後スイーツを求め、おしゃれなお店になだれ込みます(笑)。
お店は我々で貸切状態
ゆっくり、まったり過ごせそう♪



うなぎであれだけ満足したお腹。
でも、スイーツのメニューを見ると・・・どれもが美味しそうと選ぶのに夢中♪
「うなぎ」の満足感と「スイーツ」は・・やっぱり別腹(笑)
見渡すとみんな子供のように?!目を輝かせながら選んでいます(笑)。

どのケーキを選んでも飲み物とセットで1000円♪とわかりやすい設定。
熟慮?!の結果(笑)、私は紅茶が飲みたかったので、それによく合う「シフォンケーキ」をチョイス。



嫁さんはオーソドックスに「ショートケーキ」です。



みんなすっかりご満悦。
マッタリした時間を過ごします。
やっぱりスイーツは気持ちを落ち着かせますね。

時間はと言えば14時半を回ろうとしています。
楽しい時間は、過ぎるのが早いもの。
駐車場で少しだけおしゃべりし、最後のドラミで解散です。



楽しかった余韻に浸りながら、安全運転で帰路に向かいました。

いさぁさん、幹事ありがとうございました。
mikapyonさん、shiva7さん、ていしあさん、ヨシさん、shinmoさん、
本日はご一緒ありがとうございました。
お蔭様で楽しい一日を過ごすことが出来ました。
みなさん、またご一緒、よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/02/14 07:58:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2012年02月13日 イイね!

関東クルーズ「三島うなぎオフ」、美味しい「うなぎ」に悶絶編

関東クルーズ「三島うなぎオフ」、美味しい「うなぎ」に悶絶編前回からの続きです。)

楽しみにしていた関東クルーズのオフ会レポートです。
このオフ会はクルーズという名の通り、一箇所で集まってお話するミーティング形式ではなく、景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリングが主体です。
今回は、「三島うなぎオフ」と銘打ち、箱根のお山でちょっと遊び、静岡の三島で美味しいうなぎを頂きます。

箱根のお山を堪能し、目指すは本日のメインイベント、「うなぎ屋」さん
目的のお店がある三島市内に入りました。
駐車は、市内の「有料駐車場」。
綺麗で広く、30分100円ととってもリーズナブルですね。



有料駐車場から本日お邪魔する老舗うなぎ屋本町うなよしに向かいます。
皆さん、何故か早足!?(笑)。



「うなよし」という名称の店舗は「本町」と「元祖」がありますが、まったくの無関係とのこと。
幹事いさぁさんの奥様はこのあたりのご出身。
どちらも美味しいとのことですが、「本町」がお勧めとのことでそこに向かいます。

開店時間は11時で到着時間は10時50分と理想的(笑)。
お店の前でちょっとだけ待って一番乗りで乗り込みます。



実は私、今日のこの時の為に前日の夕飯も朝食もを少なめ。
お山の駆け巡り時もお腹が「ぐーぅ」っと鳴りました(爆)。

メニューを見るも行く前から決めていた「上うな丼」を注文。
3500円とちょっと張り込みました(笑)。

ほどなくして運ばれてきた、本日の「オフ会」メインイベントです!



うなぎは迫力の1.5匹分(わーい)。この照り、焼け具合、見た目は合格!

箸でゆっくり「うなぎ」に触れると・・・身がやわらかくすーっと切れますね。
もう我慢が出来ません、さっそく口につけます。

ご飯はほんのちょっと固めの私好み。
たれは甘めですが、どちらかというと薄目な感じで素材を生かす味付け。

肝心のうなぎはというと・・・
皮の存在が無い位に蒸され、身はしっとりしているのに脂が少なめです。
これが三島うなぎの特徴なんですね!

口の中では皮の裏の脂と淡白ながらも旨みが凝縮した白身とハーモニー。
食べていて、もう夢心地でホント悶絶モノです(爆)。
こればかりは食べて頂かないとわかってもらえないと思います!

1.5匹も食べて胃がもたれるかなぁってちょっと心配しました。
しかし、まったくの杞憂に終わりました。
ご飯はもう無理っぽいですが、うなぎは・・・もう一匹は食べられます(爆)。

ちなみに嫁さんは「うなどん(並)」を注文。
「上うなどん」と「うなどん(並)」の違いはうなぎの量が違うだけです。



実は嫁さん、うなぎはそれほど大好物ではないのですが、今回は大満足とのこと。
今まで食べたことがない位美味しいうなぎだったらしく、
「また食べたーい。」
すっかり堪能し満足した様子。


「食った、食った」と大満足しながらみんなで駐車場まで戻ります。
料金は30分100円と安いので、ちょっと市内の「白滝公園」などを寄り道しながら腹ごなし。
水が綺麗な三島市内、湧き水が豊富ですね。



駐車場に帰って出発準備するもほぼ満腹で大満足。
その状態が心地よく、薄っすら眠いぞ(笑)。

この先、スペシャルショートステージが控えています。
その先には、関クル恒例?!のスイーツまでもが「おいでおいで」と待ち受けています。

果たしてこの先、どうなるのでしょうか(爆)。

(続く)
Posted at 2012/02/13 08:02:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2012年02月12日 イイね!

昨日の汚れは今日中に

昨日の汚れは今日中に昨日は関東クルーズのオフ会

箱根のお山を駆け上がりました。
積雪はなかったのですが、白っぽい部分が目立つ路面も散見。
凍結防止の「塩化カリウム」の疑いが。。。



もしそうなら、早めの洗車が「吉」ですね♪

いつもはマンションの洗車場で手洗いですが、今回はGSの洗車機と超手抜き(爆)
でもノンタッチの水圧のみの洗車なので傷は皆無です。

洗車の前に下回りだけはちょっとシャンプーを付けます。



洗車機で洗車中はまるで台風の中みたいです(笑)。



洗車後はしっかり拭き取り。



昨日の汚れは今日中に♪
手抜きですが気分爽快です。
Posted at 2012/02/12 12:08:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW 335iカブリオレ(E93) | 日記
2012年02月11日 イイね!

関東クルーズ「三島うなぎオフ」、箱根のお山駆け上り編

関東クルーズ「三島うなぎオフ」、箱根のお山駆け上り編今日(2/11)は、楽しみにしていた関東クルーズのオフ会です。
このオフ会はクルーズという名の通り、一箇所で集まってお話するミーティング形式ではなく、景色の良い所や美味しいものを食べに行くツーリングが主体です。

今回は、「三島うなぎオフ」と銘打ち、箱根のお山を経由して静岡県三島市で美味しいうなぎを頂く予定です。

三島のうなぎは調理の前に冷たい富士山の伏流水に鰻をさらします。
これによりうなぎの持っている生臭さや泥臭さを消して、栄養素であるたんぱく質を減少させることなく、余分な脂肪分だけを燃焼。
このため、脂っこさが控えめで旨さが引き立際立つのだそう。
私は今回「三島うなぎ」、初体験♪
すっごく楽しみです。


まだまだ寒い毎日が続きますが今日はオフ会の日。
普段の平日は寒くて起きるのが辛い。
しかし今日は朝五時前には準備と称し、さっさと着替え始めます。
まったく現金なもんですね(笑)。

春が近づき、だんだん夜明けが早くなったとはいえ、まだ真っ暗。
家を出る時もまだまだこんな状態です。



今回のオフ会、週初月曜火曜に現地で雨が降りました。
雨が雪になり週末まで箱根では道路の積雪が消えず、オフ会中止を覚悟していました。
しかし寒さは残るものの現地の積雪は皆無で予定通り開催、よかったです。

集合は東名高速「海老名SA(下り)」、朝8時。
ちょっと早めに着きましたがトラック、多いですね。

時間になると全員集合。
今回の参加は6台8名。
自己紹介後、この先のルートなど恒例のドラミです。



早速、出発♪
天気も上々、気持ちのいいツーリング日和です。
冬のこの時期、空気が冷たいので密度が濃い。
エンジンが実力を発揮できる時期ですね。
皆さんのエンジンも絶好調のようで、いい音を立てて快適高速ツーリング!を楽しんでいます。



小田原厚木道路終点の「箱根口IC」経由して国道1号を箱根まで山登り。
こんな警告が出ていてちょっとビビリます。



周りを見渡すと路肩に積雪が残っています。。。
でも路面の凍結は無さそうなので一安心。



9時には道の駅「箱根峠」、到着。
目指す「うなぎ屋」さんの開店は11時。
なるべく開店と同時に飛び込みたいのですが・・・まだちょっと早い。
みんなと相談して芦ノ湖スカイラインへ山遊びに行くことになりました。



芦ノ湖スカイライン、いつ走っても気持ちのいい道路ですね。
この時間、時期もあると思いますが祭日なのにガラガラです。
マイペースで駆け回ることが出来ました♪



通称「やぎさんコーナー」でクルマをちょっとクールダウン。



「やぎさんコーナー」の休憩所横の展望台からこんな風景のプレゼントがありました♪



パラパラと雪らしきものが降ってきました。。。
寒いなぁ~とクルマの外気温を確認すると・・・こんな感じ。



さてさて朝早箱根のお山も楽しんだので、寒いお山を下って今回のメインイベントに向かいましょう。
行き先は、三島の「本町うなよし」。
すっごく楽しみにしている「うなぎ屋」さんです♪

(続く)

今日のところはここまでで、次回へと引っ張ります(爆)。
次回は「うなぎ」の登場です。
Posted at 2012/02/11 22:44:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会参加 | クルマ

プロフィール

「美味しい秋蕎麦を食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48760330/
何シテル?   11/11 11:19
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    1 234
56 7 8910 11
12 13 14 15 1617 18
19 20 21 2223 2425
26 2728 29   

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation