• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2012年07月25日 イイね!

いまさらながらのBMWとトヨタの提携強化

いまさらながらのBMWとトヨタの提携強化BMWとトヨタですが、かねてから締結されていた提携関係を今後更に強化するという発表を先月末行ないました。

それに関する考察をあるWebで読んで、なるほどこんな考え方もありだな、と思いましたので紹介します。



(真相深層) BMW、トヨタと提携拡大』に関する考察

この記事によるとBMWの疑心暗鬼によりBMWから提案されたとされるスポーツカーの共同開発。
嘘かまことか、具体的な車名としてネット上で噂されているのが、「次期6シリーズ」と、復活が噂される新型トヨタ「スープラ」次期レクサス「SC」

6シリーズなんてリリースされたばっかりで、次期だなんてなんだかすっごく先の話のように聞こえます。でも、基本コンポーネントから共同で参画して開発するのだったら・・・う~む、うなづけますね。

BMWにとって「6シリーズ」は、スポーティー路線のフラグシップ&イメージリーダー的な車種。
これが本当だとすると、BMWの本気度が推し量れますね。

86とBRZのような関係で瓜二つ?・・・それは無いな!
プラットホームなど基本コンポーネントの共用のみ?・・・どこまでアッセンブリーや部品を共用するかですね!
いやいや、そもそも本当に実現するのだろうか?!
年内までに基本方針を決めてプロジェクトがスタートするようなので、その頃また噂が流れるでしょう。

共同開発、BMWユーザーとしては少々複雑な心境です。。。(爆)。
Posted at 2012/07/25 16:59:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2012年07月20日 イイね!

『横長ナンバー、見送り』は当然です!

『横長ナンバー、見送り』は当然です!以前、ブログに書いた「横長の自動車ナンバープレート」案ですが、見送りになりました。

国土交通省の懇談会の中間報告で提示された横長のナンバープレート案。
これを示してパブリックコメントを収集していたところ反対が若干、賛成を上回りました(反対208件・賛成189件)。


このため、抵抗感を感じる国民が少なくないとして、今回は横長案は見送るべきと判断
横長形状にするしないは中長期的課題にするとのことです。

しかし提示された横長案のデザイン、あまりにもダサい。。。
これを見せ付けられて「なかなかいいね~、賛成」とはすんなり言えないです。

そういう意味では、横長にしたくない方向への誘導、大成功なんではないでしょうか。
一応検討はしたぞという規定路線通りの結論ですね(爆)。
もっと反対が多いと思ったのですが、かなり拮抗していたのには少々ビックリです。
そもそも寄せられた意見が少ないとはいえ、横長への潜在的な要望、かなりあるんですね・・・。


この他、国土交通省のHPをよーく見ると以下の事柄が最終提言(案)としてアップされています。
ニュースでは報道されていませんが、きっとこれで決まり!でしょうね。

・ご当地ナンバーは平成26年から拡充に前向き対応する。
・希望ナンバー枯渇対策として、現行の分類番号の数字3桁から下2桁をアルファベットを可とする。

アルファベットが増え、今後、「数字」・「アルファベット」・「ひらがな」・「漢字」で表現されるナンバープレート。文字種が多すぎて、あまりにも無節操でどこの国のナンバープレート?!
なんだかなぁ~、って感じです。。。
Posted at 2012/07/20 16:04:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月16日 イイね!

BMW328(F30)、半日自由に乗り回し♪

BMW328(F30)、半日自由に乗り回し♪2年目の定期点検のためにディーラーへ。
特段、不具合は無いのですが、ちょっと足回りで気になることがあり点検を依頼しました。

営業マンからもし時間を頂けるならF30 328を午後の半日、ご自由に試乗しませんか?と提案。


断る理由もなく、ありがたくお借りすることにします。



どこに行こうか、ちょっと思案♪
折角なのでハイペースにクルーズできる湾岸線を何度か往復。
短時間では感じられないこのクルマの素顔、段々と見えてきました。

お天気もいいので、東京ゲートブリッジへ行ってみます。



橋のふもとあたりで後ろから変な動きのバイクが。。。
ヤバイかなぁ~思いおとなしく走っていると・・・やっぱり白バイでした。



あっと言う間に近づき赤色灯を回しながら前のクルマに停止指示!
間一髪、私はセーフ!
でも、その速度で停止させるんですね。。。
ちょっとかわいそう。

気を取り直し?!東京ゲートブリッジを歩いて渡れる「若洲公園」へ。
駐車料金は前払いで500円。



この公園、「東京ゲートブリッジの構図」、なかなかですね。
風が強かったですが、天気もよく東京ゲートブリッジを完歩しました♪



肝心のF30、328iのインプレッション
4気筒なので鼻先が軽く爽快そのもの。
ヒラヒラと泳ぐようにドライブする感じ。
でもそのハンドリング・・・
電動で軽すぎる時があり、全体的に手ごたえが希薄。
私には今ひとつ合いませんね。。。

エンジンはフリクションが軽い4気筒、ターボを意識させず低回転からトルクフルで活発に回りたがります。スポーツモードにするとそれが一段と主張。
重厚というより軽快感を前面に出し、ちょっとしたアクセルワークで敏感に反応するセッティングですね。
足廻りもハードではありませんが、その爽快な性格を引き立てるようにちょっとした段差も軽くいなします。
この味付けがいいなぁ~って思う方、大勢いらっしゃることに大きく頷きます!

ゆっくり試乗させて頂いたおかげでますますE93が好きになりました(爆)。
ありがとうございました♪



Posted at 2012/07/16 20:36:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2012年07月15日 イイね!

クルマレスのお出かけでアルコール三昧?!

クルマレスのお出かけでアルコール三昧?!所用で「練馬区下石神井」までお出かけ。
午前中に用事を済ませてランチです。

向かった先はGENRO&CAFE」。
西武新宿線上井草駅南口左側の小さな商店街を抜けると、閑静な住宅街。
そこを進むとコンクリート打ちっぱなしのオシャレな建物が見えてきます。


入口には控えめに「genro&cafe」と案内がありました。
なかなかオシャレなカフェで、ちょっと期待しちゃいます。



店内は懐かしい雰囲気を醸し出す小物と絵本群。
レトロとモダンが入り交じる癒しの空間です。

ランチメニューはイタリアンベースの下記4種類。
・挽肉とアスパラのオイルパスタ
・ベーコンとししとうのトマトパスタ
・サーモンとくるみのクリームパスタ
・三元豚のラザニア(バゲット付)
私達は「挽肉アスパラ」「ラザニア」をシェアして頂きました。



パスタは、細めのアルデンテ。
オイルパスタと謳いながら油っぽくなくスープ多目。
塩味を効かせ、白ワインの風味ですっごくおいしい♪
ラザニアは味付け濃い目でチーズがすっごく濃厚でした。

飲み物は+100円でワインまたはビールに変えられます。
今日はクルマレスなので当然、白ワイン(嬉)。
嫁さんは赤ワインベースの「サングリア」。



デザートはバニラとブラッドオレンジシャーベット。



やわらかなサービスも心地よく、時の流れを忘れさせてくれる場所でした。
近くに来たときはまた、再訪したいと思います。

このまま帰るのも、なんだかもったいない?!ので、嫁さんリクエストでちひろ美術館へ。



子どもを生涯のテーマとして描き続けた画家いわさきちひろさん。
青春時代を戦争に翻弄されたからこそ描ける無邪気なほのぼのとした作風。
命や平和のありがたさを訴えかけている・・・ここに来てそのことがわかったような気がしました。

その後、私のリクエストでこんなところ美味しいビールを♪



またまたツアーに参加して2種類のエビスビールを頂きました。



そのツアーでは美味しい缶ビールの注ぎ方を伝授頂けます。
注いだビールは参加メンバーのどなたか飲みたい方に渡されるのですが・・・・
誰もいないと言うことで私の手元に(笑)。



ツアー終了後、ティスティングサロン覗くと新メニュー。
リボンオレンジを使用したオリジナルビアカクテルが期間限定販売とのこと。
期間限定には弱い(笑)ので、頂くことに。。。



ビールの苦味とオレンジの爽やかさのコラボレート。
私にはちょっと甘口ですが、嫁さんは大好きな味。
ほとんど飲まれてしまいました。

その結果、嫁さんはお昼と3時の2連発アルコールで、すっかりいい気分。
目の周りが赤く、ちょっと目がとろり。まぁ、まっすぐに歩けるので大丈夫でしょ(笑)。
酔い覚ましに隣の「恵比寿三越」に行きたいと言っていますし。

デパートショッピング、すぐ飽きちゃって苦手。。。
でもまぁ、今日は付き合ってあげましょう。
Posted at 2012/07/15 20:51:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記
2012年07月11日 イイね!

BMW E89(Z4)のLCI

BMW E89(Z4)のLCI既に皆さん、ご存知のネタかも知れませんが。。。。

Webを流してみてみると・・E89(Z4)のLCI画像に遭遇!
次期M3(M4)などの想像CGはよく見かけるのですが、Z4のLCI顔はお初でした。

LCIとはBMWの社内用語でLife Cycle Impulseの略で、マイナーチェンジのことです。


噂元は「BMWBlog」で、CGを使った想像画像が↑です。
その画像を見ると・・・なんと顔つきがF30(驚)。
う~む、Z4も「めん玉つながり」のおまわりさん顔になるのでしょうか?!


初代及び二代目SLKに乗り、また前代のE85(Z4)にも乗りました。
最近は訳あって4シーターオープンに乗っていますが、2シーターオープン大好きです♪
なのでBMW Z4の動向も気になります。。。

現行Z4は2009年に登場し、今年で4年目。
5年目の来年、LCIがあってなんら不思議ではありません。

しかし、この想像CG、F30のフロントデザインをそのまんま流用。
本当にこのデザインベースで出てくるのでしょうか?!
なんか、ちょっと3シリーズに擦り寄り過ぎで、安直過ぎますよね。
もうちょっと独自のヒネリが欲しいところです。。。

今年の後半は3のディーゼルとハイブリッド。
来年以降は3のクーペ、カブリオレ、それに引き続きMシリーズと控えています。
私の気になる車種が続々(嬉)。

噂、大歓迎♪
色々楽しませてください(笑)。
Posted at 2012/07/11 16:23:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_ナイトミーティング http://cvw.jp/b/784624/48552661/
何シテル?   07/20 12:52
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34 56 7
8910 11121314
15 16171819 2021
222324 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation