• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

C63、初めてのロングドライブ・・・愛車と一緒にイタリアン、復路編

C63、初めてのロングドライブ・・・愛車と一緒にイタリアン、復路編前回からの続きです。)

C63が納車され、初めて平日の日帰り遠出ドライブに行って来ました。
場所は「那須」
ロングクルージングでクルマとの対話を楽しんでメインイベントのゴヨウツツジを鑑賞しました。


お腹も空いたので、クルマ好きのシェフが作るイタリアンを食べに向かいます。

向かったランチの場所はカフェ・レストランフィオラノ
「フィオラノ」は、イタリアの名車フェラーリのテストコースの名前から命名されたとのこと。
クルマ好きのシェフらしく、店内には車の模型や装飾品が飾られています。
クルマ雑誌も豊富に具備され、これなら読みながらカフェも出来ますね。

狙いは駐車場。
一台限りの「特等席」を見事、的中!
平日なので余裕でした♪



今回注文したのは「シェフの気まぐれピザ」「ペスカトーレ」
前菜のサラダは盛り付けも綺麗。
焼き野菜など手が込んでいて、メインに期待が持てますね。



メインは見た目通りの美味しさ。
ピザはモッツァレッラとゴルゴンゾーラから選べたのですが、今回はモッツァにしました。
ゴルゴンも食べてみたくなりました。
ペスカトーレはトマトスープに魚介の旨みがタップリ。
熱々のアルデンテと相性ドンピシャです♪

食後のデザートはスイーツの盛り合わせ。
オレンジグレープのシャーベット、チーズケーキ、カボチャプリンにメープルクリーム♪添えです。
チーズケーキの濃厚さにビックリし、口直しのシャーベットの酸味でさっぱりの繰り返し。



自分の愛車を眺めながら・・・しばしカフェタイム。
超極楽♪です(笑)。
また伺って違うメニューを選んでもいいですね。
その時も開店前到着で(笑)。

次に向かったのはお土産物屋さん。
私の場合、ドライブにはステキな風景で目を保養し美味しいランチ♪
忘れてならないお土産となります。

ってことで向かったのは那須高原ビールNASUのラスク屋さん
いつもは地酒の酒蔵に寄るんですけど、今回は地ビールです。

ラスクはスイーツの代わりです。
ランチでデザートを食べたので、スイーツはお土産で。
ここのこげパン」、絶品です!



午後のイベントはバギーです。
カートもいいですがバギーの方も楽しそう。
那須に本格的なバギーを比較的安価で乗せてくれる場所があるので行って見ます。

向かった先は那須バギーパーク
初心者から経験者まで楽しく遊べるヘアピンカーブ、S字コーナー、ウォッシュボードがある周回コースが整備されているとのこと。
子供などと乗れる二人乗りもありますが、せっかくなので本格的なバギーに挑戦。
16才以上の大人の方用の一人乗りバギーで、排気量は125CC。

3ラップのメニューを選択。
始めに操作方法などレクチャー。
バイク経験者は違和感ないと思いますが、私は初心者。。。
きちんとビデオを見ながらお勉強(笑)。



いよいよスタート。
始めの一周はおっかなびっくりですが、2周3周目は楽しめました。
いやいや、楽しいですね♪
スピード感もそこそこありますし、エンジンもパワフル。
スリルは?ですが、ラフな大地をエンジンを唸らせて走っている爽快感。
カートと違い、タイム競わずマイペースで走れるところも私好み(笑)。

さて少しだけ遠回りをしながら帰路に向かうとします。
通り道に景勝地「乙女の滝」があります。
時間を見ると、まだ大丈夫なのでちょっと寄り道。
駐車場はそんなに広くありませんが、観光客は・・・皆無(笑)。
楽に隅がゲットできまました。



ここは何度も見ましたが、幅約5メートル、落差約10数メートルの綺麗な形の滝は健在。
この滝で乙女が髪を洗っていたから、とか、乙女の髪に似ている、という言い伝えがあります。

那須塩原IC手前の道の駅「道の駅湯の香しおばら」の農作物直売所に寄って苺(とちおとめ)をゲット。

帰りもそこそこ順調ですが・・・ほぼ定速のペース走行。
燃費にはイイのかもしれませんが、睡魔が(笑)。

そんな中、新型SクラスとEクラスの走行テストに遭遇。
総勢6台で編隊走行していました。
しばしランデブーさせて頂き、お尻に張り付いていました(笑)。



なかなか楽しい一日でした♪

今回のドライブの走行距離は422km
燃費は驚異の8.9km/L
慣らし期間中とはいえ6リッターオーバーにしては上出来の数字。
でも多分、最初で最後の新記録だと思います(笑)。
これで全走行距離は812kmになりました。



今回ゲットしたお土産です。
週末、余韻に浸りながらイタダキマス♪

Posted at 2013/06/07 09:14:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月06日 イイね!

C63、初めてのロングドライブ・・・ゴヨウツツジ鑑賞の往路編

C63、初めてのロングドライブ・・・ゴヨウツツジ鑑賞の往路編C63が納車され、初めて平日の日帰り遠出ドライブに行って来ました。
場所は「那須」
今日のドライブの目的は那須で目一杯遊ぶこと。
でももう1つ、それは自分なりのインプレッションが語れるくらいまでクルマに慣れること。



今回のドライブで「借りたクルマ」状態からの脱出を目指します。

当日は朝5時起き。
いつもと違い(笑)目覚まし前に起床です。
簡単に朝食を済ませ、ウキウキしながら駐車場へ。
「今日はよろしくね!」
と愛車に語りかけ、エンジンON!

朝から「ぶっ飛んだ爆音」が駐車場にこだま。。。
エンジンが温まっていないコールドスタートは気分が高揚しますが・・・心臓に悪い(笑)
30秒後、少しおとなしくなるのが救いです。

ナビのセッティングをし終わる頃、嫁さんが支度を終え同乗。
いよいよ出発です。
今日は首都高C1経由で東北道を150キロほど下ります。

自宅から首都高のICまでの距離が短いので油温を確認します。
IC付近で80度を超えたので一安心。
首都高は快調快速。
平日ですが、朝早でしかも下り。
台数はそこそこですが、ほとんど営業車なのでスムーズに流れています。


これまでは定速を心がけ、エンジンに負担をかけないようなアクセルワーク。
今回のドライブはアクセルワークに変化を付けながらクルマとの会話を楽しみます。
100km/h走行は安心感に包まれ、平和そのもの。
車外で息づくアイドリングでは想像がつかないほど穏やかです。
これはタイヤ(ヨコハマアドバンスポーツ)の性能はもちろん、機密性及び遮音性がとても高いことを裏付けます。
AMGの前にメルセデス、そう感じさせます。

初期段階のインプレッションを語れるように速度域を変えながら走り込み、上高地SAでクールダウン。



休憩後クルージング再開です。

上高地SA以降、交通量はさすが平日ガラガラ♪です。
クルマの操作に対する挙動などのフィーリングを感じ取るのに集中できます。

ハンドリングは直進安定性はありますが、矢のように走るドッシリ感はありません。
中立付近の神経質さは無いので疲れませんが、比較的メルセデスの中では敏感な味付けです。

乗り味は快適性すぎて・・・いい意味で拍子抜け。。。
嫁さんには突き上げ感に関して、「覚悟しておく様に」と言ってあったのですが・・・
「もっと硬めでも全然大丈夫だったよ。」
と逆にいわれる始末(笑)。

それでもいままで乗った中では硬めの部類ですが、セッティングは新感覚。
大きなわだちには最小のストローク量で車体全体で受け止め、小さなわだちにはビシッとダンパーが一発で仕留めます。
このダンパー(多分ビルシュタイン)、メルセデスというよりAMGの味付けでしょう、コストと時間をかけているのが判ります。
いやぁ~、鍛造ホィールと緻密にセッティングされたサス、実に気持ちがいいです

7速100km/h(1600RPM)からアクセルをちょっと強めに踏むと瞬時にドドドドッという低音の響きと共に戦闘態勢に移ろうとします。
ミシリとも言わない剛性感に包まれた車体の中。
緻密な部品が詰まった過剰なまで大きいエンジンの回転が五感を通して伝えてきます。
その時の感覚は、不思議な・・・まるで神がかった畏怖の念すらいだかせます。


現時点では慣らしということもあり、特段、スピードを出したいという気持ちは湧いてきません。
踏んだ瞬間のレスポンスとサウンド。
そして剛性の塊のような包まれ感で満足している自分がいます。
解き放たれた時、どんな気持ちになるのでしょうか。
それが今からを楽しみです。

そんなことを思っていると那須に近づいてきました。



今回は「那須高原SA」の出口専用スマートICを使って一般道。
その後、「マウントジーンズ那須」に向かいます。

「マウントジーンズ那須」の駐車場は800台も止められる広大な敷地。
当然ながらちょっと遠くても隣に止めそうもない隅を選択(笑)。



いよいよ本日のメインイベントのゴヨウツツジ鑑賞です。
愛子内親王のお印としても知られるゴヨウツツジ、別名シロヤシオ。
その名前は5枚から成る葉っぱで、御用ではなく五葉からきています。


ゴンドラで標高950mから一気に1410mまで「ゴンドラ」で山を昇ります。
駅員さんの話ではちょうど見頃とのこと、期待できそうです!
ゴンドラからはゴヨウツツジを眺めながら空中散歩。



那須ゴンドラ山頂駅を降りると、そこは別世界。
展望台からは那須のシンボル茶臼岳が見え、ゴヨウツツジとコラボレーション♪



展望台の後は遊歩道を散策。
ゆっくり歩いて4~50分だそう。
そこでは純白可憐な「ゴヨウツツジ」がお出迎えです。



まるで花のトンネルを潜るよう。
ここのゴヨウツツジ、すべて自生で中には樹齢300年を越すものもあるとか。



いい記念と共に目の保養になりました。
秋の紅葉もすばらしいとのこと。
その時期、もう一度来てもいいですね!


さて、時間を確認すると11時前。
朝食は早目だったので昼食の場所に向かいましょう。



今回はこんなステキな場所で愛車を眺めながらイタリアン♪です。


(続く)

Posted at 2013/06/06 21:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月05日 イイね!

明日は遠出ドライブ♪

明日は遠出ドライブ♪(画像はドライブ出発時のイメージです。)

明日、やっと平日のお休みが取れそう。
なので日帰り遠出ドライブに行こうと思います。
梅雨の狭間で天気もまずまずみたいです。



現在の走行距離は390km
今回の遠出ドライブで初期の慣らしを終わらせ、徐々に回す次のフェーズに入りたいと思います。

今回のドライブを計画するにあたり、自分なりに条件を。
往復4~500kmは走りたい。
初期慣らしなのでワインディングは控えめ、でもいい景色と出会いたい。
出来たらこの時期ならではの場所がイイ。
もちろん、美味しいランチと帰宅後楽しめるお土産も忘れずに。

思案した結果、東北道の「那須」にします!
ここはバブリーな頃・・・数え切れないほどよく行った懐かしい所(謎)。
この時期、3万本のゴヨウツツジが見頃のはず。

那須に行くなら鬼怒川・塩原のワインディングを経由したいところですが、今回はパス。
一応、1000kmまではおとなしく走りたい。
なのでこの遠出では・・・くねくね山道は封印。。。

イイ道に遭遇すると我慢できる・・・自信がありません(苦笑)。
秋に紅葉を見がてら日光を加えて鬼怒川・塩原方面に行きたいと思います。


今のクルマの状況といえば・・・まるで下ろしたてで超お気に入りの「靴」状態。
土が付くのももったいない(笑)。
ツーカーで分かり合える「相棒」にはまったくもってほど遠い。

そんな状況なので、当面の目標はこのクルマといろいろ対話しながら親友になること。
そして今回のドライブでは、自分なりのインプレッションが語れるくらいまでクルマに慣れたらと思います。

明日は早起きするぞ~♪
Posted at 2013/06/05 07:56:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月02日 イイね!

メルセデス・ベンツ コネクションでディナー♪

メルセデス・ベンツ コネクションでディナー♪月が替わっちゃいましたが・・・5月は私の誕生月
どこかで食事を、という事に。
C63が納車になった月でもあり、急遽、お気に入りのメルセデス・ベンツ コネクションでディナーということになりました。

コネクションでのディナーは今回で3回目。
最近、メニューが変わったらしいので楽しみ♪です。


コネクションに行く前に青山ピットインを覗いてみました。
このお店に来たのは、何年ぶりだろう・・・。
もしかして10年以上前かもしれません。。。
懐かしさで、店内をウロウロ。
訪問記念?!にちょこっとだけ小物を購入♪



「メルセデスコネクション」では黄緑色で彩った特別仕様のC63発見!
このカラー、乗りこなす自信は・・・まったくありません。。。



時間があったので、試乗なんぞをお願いしました。
今回乗ったのはマイナーチェンジしたての「E250アバンギャルド」
エンジンは1800から2000ccの新設計版にスイッチされました。
チューニングは違いますがA250の横置きを縦置きにしたものと同じです。



エンジンはエコエンジンなのでちょっとモッサリ。。。
スポーツモードにするといい感じです。

今回足回りも手が入ったとのことですが、驚いたのがその足回り。
余りにもフラットなので、走り出して少し経った時に
「これアバンギャルドですよね?」
と聞いてしまいました。

それが走っているうちに・・・印象が変わりました。
フラットなのですが、しっかり芯があるフラットさ。
この乗り味がきっとメルセデスの新基準ですね!


予約した時間になったので、2階のカジュアルフレンチ・レストラン「UPSTAIRS」に向かいます。
料理はミシュラン2つ星レストラン「Restaurant Ryuzu(リューズ) 」のオーナーシェフ飯塚隆太がメニューをプロデュース。
前回訪問から料理内容が夏バージョンに変わったらしいので楽しみ♪です。


メニューは、メルセデスのグレードを冠したネーミング。
A-Class(前菜・メイン・デザート)
C-Class(プリフィクス3品 前菜・魚または肉料理・デザート) 
E-Class(プリフィクス4品 前菜・魚と肉料理・デザート) 
S-Class(シェフのお任せ5品 前菜2品・魚と肉料理・デザート)
 
それぞれ、アミューズ・バゲット・コーヒー又は紅茶が付きます。
今回もいつもの様に「E-Class」にしました。



まずは、ビールで乾杯。
その後は、白ワインをボトルでお願いしました。
クルマレスお出かけの特権♪です。

コースの始まりを告げるアミューズが美味しく、次から始まる料理達への期待値が上がりますね。

バゲットは、ミシュラン2つ星のリューズで出しているものをここで焼いています。
中はモチモチ表面カリカリの焼きたてです。
バターはメルセデスベンツのロゴマークがお約束(笑)。


さてさて、コースのはじまりはじまり♪
前菜は、5種類から選べます。

■ ズワイガニと野菜のジュレを温泉卵と共に グリーンアスパラガスのムースを乗せて
■ アオリイカと筍のタルタルを木の芽の香りで トマトエッセンスの軽いムースを乗せて
■ タスマニア産サーモンのマリネ ウイキョウのサラダと共に
■ 肉厚椎茸のソテーをタルト仕立てに ラルドと共に黒胡椒のアクセントで
■ フォアグラのポワレ シェリービネガーのソース サラダ添え(+800円)




嫁さん共々、「フォアグラのポワレ シェリービネガーのソース サラダ添え」をチョイス。
オレンジとシェリービネガーを効かせたソース。
フォアグラの濃厚な味わいとの相性に思わず頬が緩みます♪


メインディッシュ(魚)は、以下3種類の選択。

■ 本日の鮮魚のポワレ 酸味と辛味の効いた野菜のコンディメントと共に
■ 真鯛を竹の子と空豆と共に 真鯛ブイヨンソースで
■ キスと山菜のベニエ バルサミコビネガーソース




私は今が旬の「キス」
盛り付けが綺麗で見とれてしまいます。
キス独特のかすかな苦味をビネガーソースの酸味が引き立て、唸ってしまう味わい深さ。
嫁さんは空豆との組み合わせが独創的な「真鯛」
ハーブが効いたソースで淡白になりがちな真鯛が見事に引き立っているとのこと。


メインディッシュ(肉)は、以下3種類の選択。

■ 子羊背肉のグリエをラベンダーの香りで 新玉ねぎのフォンダンを添えて
■ シャラン産鴨胸肉のロースト ポテトのリヨネーズ風とサラダと共に
■ 和牛ホホ肉をグリーンマスタードソースで 色彩々の直産野菜のソテーを添えて




二人共に「シャラン産鴨胸肉のロースト」を選択。
ローストされた鴨肉はやわらかく、脂身がほとんどないのでヘルシー♪
と思ったら・・・すっごくジューシーでびっくり。
塩加減がちょうど良く、お肉の旨みが口一杯に広がります。


デザートは、3種類から。

■ メルセデス・ベンツ・パフェ
(パッションフルーツのジュレ・キャラメルムース・バナナのキャラメリゼ・チョコレートソルベ)
■ フランボワーズとクリームチーズのミルフィーユ
■ レモン風味のクラフティ フロマージュブランのソルベ添え




私は、「パフェ」を、嫁さんは「クラフティ」
パフェはブランドマークが誇らしげ(笑)。
チョコレートはビター味、全体的に甘さ控えめな大人仕立てのパフェでした。

クラフティは盛り付けが斬新的。
レモンの酸味と生クリームの濃厚さが合わさった生地に包まれ、嫁さんノックダウン(笑)。

今回も2時間半、楽しませていただきました。
盛り付けで目を楽しめ、食べて笑顔♪
ワインもほとんど私が頂き、超いい気分♪
大好きなクルマを見て触って、その後にゆっくりおしゃべりしながら美味しいディナー。
肩肘張らずフランス料理を楽しめ、私には最高の場所です!

メニューは秋前に変わるそう。
その頃またお邪魔します♪
Posted at 2013/06/02 17:08:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記

プロフィール

「アバルト、ミッションエラー表示でレッカー車! http://cvw.jp/b/784624/48649250/
何シテル?   09/11 14:50
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5 6 7 8
9 10 1112 131415
16 1718192021 22
23 242526 27 2829
30      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation