• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

CLAを見た後、夏の思い出作り

CLAを見た後、夏の思い出作りメルセデスの担当営業からCLAがショールームに展示されたと連絡を頂き、早速、見にに行って来ました。

まず一目見た印象は、Aクラスベースのプラットホームを使っているとは思えないほどのボリューム感にビックリ。

そりゃそうですよね、Cクラスと変わらないサイズですから。
外装のデザインは私的にはストライクゾーン
なかなかカッコイイです。




真横から見たデザインはまるでクーペですね。
ボディーの真横を貫くサーフェースラインの曲線が特徴的。
このラインはAクラスやBクラスなどと同様のデザイン。
CLAもこのクラスであることをこのラインが物語っています。



インテリアもAクラスBクラスと同様。
ここはもうちょっと違いを出して欲しかったのが正直なところ。
若々しさを重視してるのはわかるのですが、自分的にはちょっと落ち着かない・・・かな。。。
見方を変えれば・・・これこそ新生メルセデス!
これまでメルセデスは保守的で華がないと思っている30~40代の方々に乗ってもらいたいクルマだと思いました。

CLAを見た後、コメダ珈琲へ。
夏の間に一度は食べておきたいカキ氷♪



コメダではドリンクとセットで食べられます。
ソフトクリームがトッピングできるのも嬉しいですね。

ミニセットと言いながらかなりの量(嬉)。
フワフワの氷にたっぷりのシロップとトッピングで大満足。
夏ですね!



コメダの帰りに水元公園に立ち寄り。
風が心地よく感じられます。
お盆を過ぎると秋へとまっしぐら。
明らかに一週間前と違いますね。




カワセミも見られてこれまた満足した夏の一日でした♪
Posted at 2013/08/17 21:36:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | メルセデス・ベンツ | 日記
2013年08月11日 イイね!

本日の「ちょび」・・・残暑お見舞い申し上げます

本日の「ちょび」・・・残暑お見舞い申し上げます急に暑くなった今日この頃。
風邪など引いていませんか?
どうぞ、ご自愛ください。
私はといえば、ちょっと調子が悪くなりそうなので、今週末はおとなしくしています。

そんな調子なので体を暑さに慣らすため部屋ではあえてエアコンを控えています。
自宅はマンションなので、窓を開けていれば風が通り抜けるのでそれほど暑くは感じません。

しかし、部屋の温度を確認してみると・・・
35度!
いやぁ~、異常ですね。
除湿だけでもつけようかなぁ。。。

「ちょび」もエアコンレスに付き合ってもらっています。
猫は比較的暑さに強いのですが、体が毛だらけなのかわいそうです。



部屋の中で一番冷たいところは玄関の大理石。
よく知っていますね。



ここに体を預けてスヤスヤとお昼寝。
気持ちいいんでしょうね、ちょっとやそっとでは起きません(笑)。

大理石が体温で暖まると、今度は部屋の「風の通り道」でゴロゴロ。




もうしばらく暑さは続くと思います。
「残暑お見舞い申し上げます。」
お盆も過ぎれば、夏も終盤。
今のうちにこの暑さを楽しみましょう。
Posted at 2013/08/11 14:24:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ちょび | 日記
2013年08月05日 イイね!

C63 AMG エディション507、追加情報

C63 AMG エディション507、追加情報ちょっと気になるC63 AMG エディション507。
デフオイルの交換ついでに営業の方をいろいろお話。
自分でもいろいろ調べてみました。

エディション507として新たに型式取得。
507という数字を使用し、ABA-204507となったとのこと。
なかなか微笑ましい(笑)。

どうやら新たに型式を取得するにあたり「輸入自動車特別取扱制度(PHP)」を使ったようです。


この制度は少量販売予定の輸入車にのみ適用(年間5,000台以下)される制度。
型式認定にあたり、サンプル車の提示が省略、提出書類も簡素で正式に取得する場合と比べ時間もかかりません。
ただし、実際にナンバー取得するにあたり事前認証どおりか陸運局で現車のチェックを受けなければなりません。
書類審査で済むのと較べると現場に負担をかけますね。
それだけ急いでいたし、数も出ないと考えたのでしょう。
(当然、コストもあると思いますが・・・。)

最大の「へぇ~」は・・・ノーマルのC63は受注生産になったこと。
吊るし(見込みの事前生産)で売るC63は507です!

考えてみれば・・・そりゃそうですよね。
今から新車でC63を買おうと思う人は507ですよね。

営業の方のお話によると、
・507は見込み生産とは言え、それほど数は見込んでいないので在庫はあまりない。
・色の組み合わせやオプションなどを考慮するとほとんどの方は本国オーダーとなるのではないか。
・今オーダーしたとして、納車は年末。
・3月のジュネーブショーで新型の205が発表されるので、C63の受注受付は実質、年始くらいまで。
という感じでしょう、とのこと。

5月納車のパフォーマンスパッケージ(PP)乗りの自分としては少々複雑な心境です・・・とお話すると
・パフォーマンスパッケージ(PP)は7月末で販売終了。
・一方、Cクラスのレーダーパッケージの販売は4月末から。
そう考えると・・・
PPかつレーダーパッケージ搭載車はわずか4月から7月までの4ヶ月間の販売。
○○さんのお車は貴重な一台で、今では欲しくても買うことが出来ません、と。
(507のレーダーは標準装備・・・なのですが。。。)

アグレッシブさは507ですが、エレガントさをまとった、さり気なさは断然PP!
ご夫婦で乗られる機会が多いと思いますので、そのシーンを思い浮かべてください。
なんて言われ・・・
なるほど、みょーに納得・・・いやいや・・・けむに巻かれました(笑)

メルセデスもマイナーチェンジでフルモデルチェンジのように大きく変わるようになりました。
モデル末期ではいろいろ仕掛けてきます。
新型を待っても1年くらい経たないとなんとなく不安(笑)。
しかし、待てば待つで毎年どこかが改良される。

そう考えると買い時が無くなってしまいますね。
欲しい時が買い時でしょうか(笑)。
2013年08月04日 イイね!

遠出の労わり洗車で・・・、その後デフオイル交換

遠出の労わり洗車で・・・、その後デフオイル交換先週の東北ドライブ旅行でクルマは泥だらけ。
午前中のまだ暑くならない早い時間、ゆっくりじっくり洗車です。

今回はあまりにも凄い汚れ。。
たっぷり水をかけ、事前に主な泥汚れを洗い流します。



その後、シャンプーをつけて撫でるようにして綺麗に。
最後にそのシャンプーを洗い流して完了です。



おやぁ、こんな所に飛び石傷が。
大きさはと言うと、直径1mmくらい。
走っていれば致し方ない「走りの勲章」
とは言え、下地の黒地が見えてちょっと目立ちます。。。

さっそく修理開始です。
このまますぐタッチアップしても綺麗に仕上がりません。
ゆっくり手順を追って作業します。



液体コンパウンドでまず磨きます。
その後、薄付けパテで穴を埋めます(↑画像下段)。
少し時間を置き乾いた頃合をみて、液体コンパウンドで軽く磨きます。
その後、楊枝で薄くタッチアップ。
塗り過ぎないのがポイントですよね。
2~3時間後に再度、液体コンパウンドで軽く磨きました。



触ると感触でわかりますが、言われなければわからない位になったかな。
来週、もう一度薄くタッチアップして完成です。

午後はディーラでデフオイルの交換に。
LSD付きの車種はメルセデスケアで無料になったようです。
条件は3000キロを超えること。
予約する時、くれぐれもお願いしますと念を押されました(笑)。

現在の走行距離は3370キロ
納車3ヶ月に満たないでこの距離は歴代のクルマの中でも走っているほう。
気持ちのいい道を走りたくて足を伸ばしてしまうからでしょうか。

2013年08月03日 イイね!

映画と花火のダブル鑑賞

映画と花火のダブル鑑賞今日は午前中に宮崎駿監督作品の「風たちぬ」を見に行って来ました。
券を購入し、まだ上映まで時間があるのでいつものように映画館の展望台へ。


時間になったので、ホールに戻って映画鑑賞。
人の入りは半分くらい。
ここの映画館では結構人気がある方で、まずまずです(笑)。
それでも前の席には人がいなかったのでゆっくり鑑賞できました。



今までの宮崎駿監督作品とはちょっと訴えたいことが違っていました。
今の時代背景の裏返しでしょうか。
私は、あまり深く考えないように作品に没頭して、楽しみました。

小学生の低学年までにはちょっと難解かも知れませんね。
子供達が風を感じ、空の広さなど自然の機微楽しむ作品ではないですね。
前の方の子供達は途中、飽きていました(笑)。

夜は、江戸川区花火大会をベランダから鑑賞。

ちょっと酔っ払っているので、写真がブレブレ。
いやぁ~、夏ですね


明日は東北ドライブを労い、ゆっくり洗車。
その後デフオイルを交換
してきます。

デフオイルの交換費用、メルセデスケアで無償と言われました。
本当でしょうか?!
Posted at 2013/08/03 21:28:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマレスのお出かけ | 日記

プロフィール

「マツダ・ファン・フェスタに行ってきた http://cvw.jp/b/784624/48697106/
何シテル?   10/06 15:08
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
4 5678910
111213141516 17
18 1920212223 24
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation