• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

15周年の春日部オークウッドでランチ

15周年の春日部オークウッドでランチゴールデンウイーク真っ最中ですね。
ありがたいことにカレンダー通りお休みです。
期間中最初のイベント、春日部オークウッドでランチです。

オークウッドからハガキいただきました。
今年5月で15周年とか。


GW期間中、そのハガキを見せるとパウンドケーキのプレゼント。
なおかつポイントが二倍です。
行かないわけにはいきません。

今回は首都高・東北道は使わず下道を走ります。
下道でも走りが楽しめるA45の出番です。

現地には2時間弱で到着。
時間を確認すると11時前。
カフェのオープンは11時ですが駐車場に結構なクルマの数。
ケーキ販売の店舗は10時です。
ほとんどがクルマはケーキを買いに来た人たちでした。



さてランチです。
私はそら豆と春キャベツのキッシュ
嫁さんはラタトゥイユとチョリソー・じゃがいもニョッキのグラタン
シェアして食べました。
ホクホクの旬のそら豆やもちもち弾力のニョッキ。
いつも間違いない美味しさです。
始めに出るにんじんとパプリカスープもなかなかでした。



食後は楽しみなデザートです。
ストロベリーリコッタパンプキンロールです。
ライム風味が意外な美味しさのリコッタ。
大納言とかぼちゃは間違いない相性です。



お土産にイタリアの代表的なクッキー菓子ビスコッティー
焼きケーキのいちじくを購入。



15周年のプレゼントはロイヤルティーのパウンドケーキ。
手が込んだ深い味とくるみが最高でした。

ここまで来て帰るのはもったいない。
近くの牛島の藤に立ち寄りです。
今が見ごろの藤。
ここはその時期だけオープンする場所です。




いやいや、なかなかの迫力でした。

帰りも高速を使わず下道で帰ります。
渋滞知らずの2時間ドライブでした。
Posted at 2019/04/29 19:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月22日 イイね!

C63、7年目の定期点検

C63、7年目の定期点検C63、保有して丸6年
7年目の定期点検に出してきました。
今回は定期点検以外に特命のお願い。
それは室内の異音
センターコンソール上部あたりから時々ビビり音が出るようになりました。


預ける時にフロントの方と同乗しましたが残念ながら再現はしませんでした。
心当たりを調査しますとのことで預けてきました。

一週間後、完了連絡。
早速引き取りに行ってきました。
ディーラーに着くと店舗前で待つC63。
きれいに洗車され、主人の出迎えを待っていました。



店舗の中に入り、コーヒーを頂きながら今回の作業内容をお聞きします。
交換した部品・油脂類は以下の通り。
・エンジンオイル&フィルター(エンジン添加剤LUBE-X含む)
・ブレーキ・フルード
・エアコンダストフィルター(わさびデール含む)
・デフオイル
・ミッションフルード&フィルター
・ラジエターキャップ

ATのミッションフルードの交換は賛否あると思います。
ATフルードはエンジンオイルのような全量交換ができません。
圧送しながら部分交換を数回繰り返します。
その交換過程でスラッジがAT内のバルブボディーの細い経路に詰まることも。
それを避けるために交換しない方も多いと思います。
しかし私は交換派。
経年劣化しない油脂類はありません。
3年目のメルセデスケアの時にもお願いして無償交換してもらいました。
この3年周期を守り、交換後3年経った今回も実施。
スラッジ発生前に有償で交換してもらいました。

その他にラジエターキャップは規定圧力ぎりぎりだったので予防交換したそう。
下手するとオーバーヒートの一因になることがあるそう。
その他、特段不具合は見受けられなかったそうです。
またナビマップの更新は延びた外環道がまだ未反映であるため今回パスしました。



さて特命でお願いした時々出る室内の異音問題
夜間、車の台数が減った時間帯にメカニック3人で試走したそう。
その結果、3か所に絞られ対処したとのこと。
樹脂類は経年変化で若干縮む場合があるそう。
その為、樹脂同士が密着している部分が緩み、振動で軋みが出やすくなるそう。

さて引き取り後、走ってみます。
高速も試したいので向かった先はいつもの首都高周回コース。
いつもの気持ちいいフィーリングで駆け抜けます。
この、いつもの、が重要ですよね。
ミッション、エンジンにまったく違和感を感じません。



内回りのC2から6号へ。
途中の駒形PAでクールダウン。
ここまで異音の発生はありません

6号の先の箱崎ジャンクションで合流です。
だんだんとスピードが遅くなります。
路面が荒れ気味かつ中速になり、異音が発生する条件に近い走り。
コンソール付近からかすかにジリジリと異音発生の兆候が現れることが・・・。
全く皆無でした。



その後9号に入りクルマの台数C2に戻って一周して下道に。
異音問題、現段階ではいい感じ。
対処が効いていると思います!
ディーラーメカニックに感謝。
C63、気になった部分が解消されました。
ますます手放せなくなりました!



ランチは美味しいパンが食べたくなったのでモンタボー。
ふわふわの牛肉コロッケパンがうまうまでした。



食後は気になっている映画、ハンターキラーを見ました。
いやいやすっごく良かったです。
戦争ものが苦手な嫁さん。
ドキドキして楽しめた!と言っていますので万人が楽しめると思います。
2019年04月15日 イイね!

C63の定期点検、その前にシーズン最後の花見ドライブ

C63の定期点検、その前にシーズン最後の花見ドライブ今週、C63の7年目の定期点検に出す予定。
診てもらいたいところは既に洗い出し済み。
特命もあり、ちょっと厄介そうですが頑張ってもらう予定です。
その前に近場をドライブ。
ずっと下道を走る予定なので市街でも面白いA45の出動です。

向かった先は足立農業公園
この週末、ちょうど桜祭りと称しいろいろなイベントが開催されるとか。
駐車場を心配してちょっと早めの10時到着。
隅をゲットできました。



さて公園内を散策開始です。
いやいやいい感じの咲きっぷりです。

ここは荒川沿いの首都高真横にある公園。
桜の品種が多い事でも有名でその品種に中には遅咲きも多いのが特徴。
なので花見期間が長いのです。



公園内や外周など49種類297本が植えられています。
どこを歩いても桜だらけ。
なかなかの見応えです。



公園の外をちょっと歩くと荒川の土手にでます。
その土手の下にチューリップが植えられています。
毎年、子供達に人気のチューリップのアート絵です。
その球根の数、なんと約30品種、約3万5千個。
画像ではわかりずらいですが桜が描かれていました。



ここの公園で敷物を敷いて野外でランチ。
そう思いましたが、桜祭りでよさげな場所が規制中。
去年はそんなことなかったのですが、今年からそうなったよう。
ならばとここからほど近い水元公園に移動です。



ここの公園も広いです。
ランチを食べるよさそうな場所がたくさんあります。
せっかくなので桜が見える場所で敷物を敷いて食べました。



食後、公園内を散策。
結構広いので運動不足解消にもってこい。
公園に点在している桜を一時間くらい見て回り帰路に向かいました。

自宅に帰ってC63を定期点検に出しました。
一通りの油脂等の消耗品類の交換以外に特命の依頼
たまに出る室内の異音の解消です。



異音については以前も対策してもらいましたがそれとはまた違う音。
センターコンソール付近からのような気がするのですが説明が難しい。
サービスフロントの方と一緒に実際に同乗調査です。

荒れた路面で出やすいのですが・・・なかなか出ないものですね、残念。。
同乗しながらどのあたりかなど説明。
多少心当たりもあるようで
「詳しいメカニックと調査してみます。」
との事。
メカニックのカンと経験にかけてみます!
Posted at 2019/04/15 10:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月08日 イイね!

C63で幸手権現堂にお花見

C63で幸手権現堂にお花見関東地方で次々に出る桜の満開情報
週末、どこでお花見をしようか思案して去年行った幸手権現堂の状況をWebで調査。
するとなんと4月5日(金)に満開発表。
混雑覚悟で幸手権現堂に決めました。
去年は散り終わり近くだったのでリベンジです!


朝6時前に起床し7時前に出発。
首都高は順調だったものの東北道の浦和で事故渋滞。
8時過ぎに圏央道幸手ICに着きました。
幸手ICから幸手権現堂までは通常10分くらい。
この日は想定通り市内は大渋滞。
事前調査通りに少し遠回りしながら裏道を使って現地に向かいます。
しかしもうすぐのところで大渋滞。
全然前に進みません。。。
その状態で15分が経過した頃、目の前には民間駐車場が営業開始。
現地まで徒歩5分の看板にハンドルを切りました。



いやいや大正解!
駐車料金も公園と同じ一日500円。
まだオープンしたばかりなので隅をゲットできました。

公園まで歩いてすぐ。
歩きながらの遠目でも見事な咲きっぷりが確認できます。
長さ1kmにわたる堤に約1,000本のソメイヨシノが咲き誇る桜のトンネル。
やっぱり見事ですね。
堤の上を歩いて360度桜に囲まれた後は、その脇にある歩道を散策。
遠目で満開の桜を鑑賞します。
堤の桜の隣には、菜の花が作付けされています。
ここのもう一つの見所は桜の淡いピンクと菜の花の黄色のコントラスト。
いやいやこれまた見事です。



ゆっくりと散策しながら鑑賞ポイントをひとまわり。
時間を確認すると10時半過ぎ。
2時間近く歩き回りました。
さてランチに向かいます。
ここまで来たらお気に入りの菓子工房オークウッドです。

オークウッドには11時過ぎに到着。
駐車場が広いので安心なお店です。
ランチメニューから選びます。
今回はモッツァレラチーズとハムのそば粉ガレット菜の花と新玉ねぎのキッシュをチョイス。
取り皿を用意して頂き、シェアしました。



さてさて、お目当てのデザートです。
数あるケーキの中から苺のパリパリタルト苺のモンブラン
それに加えキャラメルシュークリームをシェアします。
苺のモンブラン、中に大粒のイチゴ入り。
パリパリタルトは見た目を裏切らない美味しさ。
上にかかったホワイトチョコクリームとの相性ぴったり。
シュークリームは完熟バナナクリーム入り。
シェフのハイアット時代からの名品です。



いつものプリンは購入我慢。
その訳はのちほど。
さて満足して次に向かったのは春日部郷土博物館
クレヨンしんちゃんでおなじみの春日部。
昔は粕壁だったそう。



次に向かったのは春日部市内にある内牧公園
公園自体の桜はいまひとつでしたが、駐車場に向かう道が見事。
クルマの台数も少ないので降りてゆっくり愛車の撮影が出来ました。
愛車撮影ポイントとしてなかなかの穴場です。



帰路に向かう途中に立ち寄ったのは清龍酒造
狙いは酒粕プリン
以前立ち寄った時はオークウッドのプリンを買った後。
なので購入は泣く泣くあきらめました。
今回は初めての購入です。



食べてみると酒粕の味わいがしっかり分かる味。
こりゃ旨い!
日本酒好きはもちろん、お酒が飲める人なら大好きかも。
アルコールは含有されていませんが、甘さ控え目な大人の味わいです。
次回も再購入、決定です!

Posted at 2019/04/08 10:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月01日 イイね!

A45で横浜の母と花見

A45で横浜の母と花見花見のシーズン到来、ですね。
都内では既に満開の場所もあるようです。
週末は横浜の母親のところに用事があります。
ちょうどいいので連れ出して花見をすることにしましょう。

母親を乗せるのでA45で出撃。
数日前の天気予報では一時雨。
朝6時前に起きてみると路面は濡れているものの雨はあがって曇り空。

最新の天気予報をテレビで確認するとどうやら日中は曇りのよう。
花見決行です。
朝食を済ませ7時過ぎには自宅を出発。
首都高の湾岸線は東京湾トンネルまで渋滞気味。
そこを過ぎると嘘のようにマイペース走行できました。



K1を気持ちよく走っていざK7へ。
お楽しみは長さ5950mの横浜北トンネル
まだ東名で繋がっていないので交通量が限りなく少ない貸切状態
エグゾーストサウンドが空気を震わせて心地よく響きます。
このトンネルを走るだけでも来た甲斐があります!



母親のところで用事を済ませ、しばしまったり。
その後、墓参りを済ませ近くの公園へ。
駐車場が広めの公園なので余裕で止められました。



桜は7分咲きくらいでした。
それでも見応えがありました
公園を母の疲れ具合を見ながら園内を散策。
短い距離ですが花の下をずっと歩くルートでした。
喜んでくれたみたいでよかったよかった。



その後はランチです。
予約しておいたのは横浜甲羅
駐車場はゆったりだし、ゆっくり個室で食べられます。



メニューはこの時期の春の季節ランチ吉野にしました。
手作り豆冨の桜鍋がうまうまでした。



食後は都築阪急でお買いもの。
普段運べない大物の用品の買い物を済ませます。



こんな時、C63クーペと違いやっぱりハッチバックは便利です。
荷物の大きさを気にしないで買い物できました。

Posted at 2019/04/01 12:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波山ツーリング http://cvw.jp/b/784624/48581909/
何シテル?   08/04 16:02
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  123456
7 8910111213
14 151617181920
21 222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation