
APINAの担当営業から携帯に電話。
出られなかったので数十分後に折り返して電話してみると…
新型B3の試乗が可能になったので試乗しませんか。
なんと嬉しいお誘いでした。
注文をしている方に対して優先的に案内しているとのこと。
予定なんぞみんな後回し。
二つ返事でOKです。
C63でAPLINAの総本山、世田谷ショールームに向かいます。
約束時間の15分前に到着。
事前の天気予報では雨模様。。。
しかし当日は曇天と試乗日和です。
お店に着くと担当営業がお出迎え。
ご挨拶後、二階のショールームでしばし雑談。
私の車はそろそろ完成。
船便も決まり、10月末には千葉港に到着予定だそう。
順調に行けば11月中旬の納車とか。
10月中旬になったら詳細な相談をしましょうとのこと。
試乗車が準備できたそう。
さて、試乗です。
一階のエントランス横には新型B3がスタンバイ。
型式認定の際、実車として申請した車体だそう。
現在、
唯一日本で自走可能な一台です。
試乗前にクルマを観察します。
箱車ならではのカッコ良さにうっとり。
実際に座ってみると、目の前にはアルピナブルーのメーターパネル。
このクルマがALPINAであることを主張しています。
20インチのホイールとタイヤはこんな感じ。
ホイールのこのデザインはALPINAのアイデンティティ。
カッコいいけどこの偏平がハンパ無い。
ガリガリ注意です。
試乗乗開始、その前にスペックのおさらいです。
エンジン:ツインターボ直列6気筒
総排気量 (cc):2993
最高出力 (PS):462 / 5500-7000rpm
最大トルク (Nm):700 / 2500-4500rpm
0-100 km/h加速 (s):3.8
巡航最高速度 (km/h):303
全長 (mm):4719
全幅 (mm):1827
全高 (mm):1440
車両重量 (kg):1860
フロント:255/35 ZR19(255/30ZR20)
リヤ:265/35 ZR19(265/30ZR20)
エンジン始動♪
始動初期は結構、咆えます。
アイドリングが安定すると滑らかなな音に変わります。
さて走り出します。
アクセルの動きに機敏に反応し、ターボ車であることを忘れます。
低回転から盛り上がるトルク感。
その滑らかさに車体の剛性感が相まって安心?優雅?ゆとり?
なんだか今まで感じたことの無い気持ちになります。
走り出し直後から
ALPINAマジック?!にかかりました(笑)。
第三京浜に入る頃には冷静になってフィーリングを確かめます。
注文直後から心配していたのは足回り。
以前乗ったALPINAはそのソフトな足回りに助手席に乗った嫁さんが車酔いになりました。
新型B3は今までのALPINAよりスポーティーな味付けらしい。
担当営業からはまず心配ないと言われたのを信じ、試乗なして注文しました。
試乗結果は…
設定がコンフォートでもまったく問題なし。
以前ALPINA車に感じたふわふわ感がまったく無い。
(硬い乗り味が好みの個人的な感想です)
剛性感豊かな骨のあるしっかりした乗り味に安心しました。
同乗した
嫁さんからも合格をもらいました。
第三京浜下車後、荒れた路面を走りました。
ハンドルからは荒れた事がわかる感覚。
しかし腰からはその感覚がまったく無いフラットさに驚きです。
足回りの設定をスポーツにしてみます。
上下のダンピングが少なめになるのが分かります。
しかしその引き締まった足でも不快と感じるゴツゴツ感はありません。
これまで乗ったALPINAとまったく違って感じます。
これが新たなALPINAの乗り味なんですね。
私はこの乗り味にぞっこんとなりそうです。
これまでのALPINAファンがどう感じるのか、意見を聞きたいところです。
第三京浜では前が空いた際にアクセルオン。
すると即座にシフトダウンして豊かなトルクでクルマが押される感覚。
そのエンジンレスポンスとギアの滑らかさが気持ちいいい。
四駆でもFR感を感じるフィーリングに安心しました。
高速走行の途中でエンジンダイナミックモードをスポーツに。
ギアが一段高くなり、一段とアクセルのつきがよくなります。
それに伴いエキゾーストノートが車内に響くようになります。
後から聞くと、
嫁さんからNGとの意見。
ALPINAスポーツモードでの低音の響き、長い間聴いていると頭が痛くなるとか。
AMGC63やA45は大丈夫だったのですが…。
ギアが頻繁に切り替わるシチュエーションなら音にリズムが生まれます。
エキゾーストノートが楽しくて高速道路のちょい長いスポーツモード。
そのまま漫然と走ったのが失敗かな。
購入後はワインディングなどの限定使用、もしくは一人乗り時の快楽アイテムにしましょう。
第三京浜を往復した試乗が終了。
いやいや納車がすっごく楽しみになりました。
お礼を言って世田谷ショールームを後にしました。
さて昼食です。
C63で少し走って
京橋千疋屋にお邪魔しました。
朝食をしっかり食べたので軽く
フルーツサンドを注文します。
甘みを抑えた味に大満足。
千疋屋に来たからには
食後にデザートが外せません。
私は定番の
メロンパフェ。
嫁さんは日本橋山本山とのコラボレーションメニューの
宇治抹茶あんみつです。
どちらも美味しく頂きました。
Posted at 2020/09/06 16:09:25 | |
トラックバック(0) |
アルピナ B3 | 日記