
関東クルーズで毎年恒例で開催されている年初イベント、新春イチゴ狩りオフ。
コロナの影響で一昨年、昨年と2年間開催されませでした。
今年、2年ぶりの開催です。
ただしイチゴ狩りはせず、買い出しのみ。
購入後は走りを楽しみ、美味しい魚を食べに行きます。
集合場所は京葉道路幕張PA朝7時半。
自宅を6時過ぎに出発です。
走る高速道路でやっと夜明けを迎えます。
集合場所へは20分位前に到着。
既に何台か集合済みでした。
新年の挨拶を済ませ、雑談していると皆さんが到着です。
恒例幹事いさぁさん手作りのしおりを頂きドラミです。
この手作りのしおりを頂くと関東クルーズに参加した!という実感がわきます。
今回は7台7名の参加です。
私はポルシェボクスターで参加。
その他6台は全てBMWでした!
ドラミでは週末金曜日に雪が降った影響でコースの変更が告げられました。
コース変更後も危ない箇所もあるので注意との情報です。
自己紹介後、次の休憩地市原SAを目指し、早速出発です。
市原SAでしばしまったりして時間調整。
今回の
最初の目的地、カズサの郷 愛彩畑に向かいます。
館山道では所々ではマイペース走行できました。
楽しんで走っているうちに姉ヶ崎袖ヶ浦ICで下車し、イチゴ買い物会場の愛彩畑に到着です。
愛彩畑の直売所が開くのは9時30分、約15分に到着。
入口で並んでいるとみるみる内に行列が出来ました。
時間になり、お目当てのイチゴを購入。
いちご狩りは出来ませんでした。
しかし朝摘みの新鮮イチゴを購入出来て
満足満足。
さて先を急ぎます。
さてここからは鋸南まで下道を走ります。
通常時期なら適度なワインディングで気持ちよく走れます。
しかし、週末の雪の影響が気になります。
事前に雪の影響を受けそうなルートは変更してあります。
しかし実際、走ってみると
こんな感じの場所に出くわします。
そんな場所では時々、
トラクションコントロールが点滅します。。。
しかし雪道は何か所もありましたが、一か所あたりせいぜい100m位。
ある意味、楽しめました。
今回のランチ場所は
浜の味栄丸。
マイペース走行しながら気持ちよく走っていると昼食場所に12時前到着。
私はここのお店、3回目です。
今回はおまかせ定食C(刺身と干物の盛合わせ)にしました。
まるまる一匹のサバの干物。
脂の乗った炭火焼きの焼き加減もよく、美味しかった。
お店を出て食後の雑談後、ここで解散です。
やっぱりみんなで走るツーリングはイイですね。
解散後の帰路、幹事いさぁさんと近くの道の駅とみやまへ。
ここで嫁さんへのお土産として取れたて野菜など購入です。
幹事いさぁさん、毎回ありがとうございます。
ご参加の皆様、本日はご一緒、ありがとうございました。
次回はいつできるか未知数ですが、その際もよろしくお願いします。
Posted at 2022/01/11 15:15:11 | |
トラックバック(0) |
オフ会参加 | 日記