Ita-Fra A-seg Owners Clubの柳沢峠&ほうとう三昧ツーリングに参加しました。
その様子をレポートします。
今回の
企画幹事はおいおい、やまちゃんさん、Coedo@こえどさん。
お世話になります。
ルートはカインズ青梅インター店に集合し、払沢の滝で一休み。
その後、檜原都民の森を経由し道の駅たばやまを目指します。
休憩後、
甲州古民家ほうとう完熟屋で熱々ほうとうを食べて一時解散。
有志を募り、スイーツ狙いで展望・星屑レストラン ガイアに向かいます。
さて当日です。
三連休の中日で渋滞が予想されましたが、中央道を順調に走行。
集合場所のカインズ青梅インター店の場所探しにちょっとだけ迷走。
集合時間7時の30分前に到着できました。
既に何台か到着済み。
挨拶後、しばし雑談していると続々と到着です。
エイスケ号、カーボンパーツを養生中?
どうやら先日貼った両面テープが接着不良。
グラグラして脱落の危機!
ツーリングで吹っ飛ばないことを祈ります。
そして
ボンネット交換したホッシー号!
正面からパッと見ると全体がイエロー一色なので純正風。
しかし上面とサイドには通気口。
上面の通気口には雨の侵入を回避するためにアルミの蓋が装着可能な作りです。
かなりの軽量化できたそうで、11月中旬にはサーキット試走するそうです。
集合時間が近くなり全車集合。
今回参加車両は22台25名。
そのうち21台がここに集合します。
一同に集まり、ミーティング。
簡単に自己紹介後、幹事からこれからのルートと走行順をおさらいです。
走行順は各自の好みに応じて、走りたい派と車窓景色重視派の2班に分かれます。
さて
払沢の滝を目指してツーリングスタートです。
まずは市街地を走ります。
だんだんと民家が少なくなりワインディングが始まります。
途中、ペースカーに追いつきながらも
払沢の滝に到着です。
第一グループの後に続き、第二グループが到着。
しかし第一グループの2台が到着しません。。。
何かあったのか!?
心配し始めていた頃、
2台揃って到着。
事情聴取しました!
さて
檜原都民の森に向けて出発です。
持ち良く走っていると途中の交差点で信号停車。
その間、2台のバスが目の前に。
しばし
我慢の走りで檜原都民の森に到着です。
檜原都民の森の駐車場は既に満車。
入口で臨時駐車場の案内をもらい、そこに移動です。
ラインと電話を駆使してメンバーに伝達。
全車集合~♪
と思ったら例のあの2台が未到着。
時間差で到着後、
事情聴取すると…
前を走るきこちゃん号、間違っているよと後続のシヒロ号が指摘。
実はシヒロ号のナビが狂っていて…またもや2台で迷子。。。
みんなと合流できてよかったよかったですね(笑)。
全車揃ったところでミーティング。
その後、
道の駅たばやまに向けて出発です。
気持ち良くワインディングを走行です。
やっぱり
多摩周回道路は気持ちイイですね!
気持ち良く走っていると
道の駅たばやまに到着です。
空が少なく、バラバラに駐車。
時間も押している為、トイレ休憩後すぐにランチ会場に向けて出発です。
走る道は
大菩薩ライン。
紅葉の景色が抜群なルートです。
終始先行車と同伴走行でしたがその分、景色が楽しめます。
冠雪したこんな富士山も見れました!
ランチ会場の
甲州古民家ほうとう完熟屋に到着です。
駐車場の一角を確保済み。
恒例?!の寿司詰め駐車です♪
席はここに合流予定のラインバックさんが確保済み。
ありがとうございました!
お腹が空いてきました。
お店に向かいましょう。
お店の
二階を貸切状態で確保。
5テーブルに分けて座ります。
テーブル毎に注文です。
熱々ほうとうが美味しい季節になりました。
野菜多めの美味しいほうとうでした♪
駐車場に戻ってしばし雑談後、最後のミーティング。
ここで集合した方もいるので再度、簡単に自己紹介。
会長クルーンさんから次回12月のツーリングや忘年会、新年会の食事会の案内です。
ここで一時解散です。
解散後、
有志で笛吹川フルーツ公園内にある展望・星屑レストラン ガイアへ。
リーズナブルな価格でパフェなどが食べられるお店とのこと。
参加された皆さんから
美味しそうな画像が送られてきました♪
おいおい、やまちゃんさん、Coedo@こえどさん、企画幹事ありがとうございました。
楽しく走れました!
参加された皆さん、楽しい時間ありがとうございました。
またお会いしましょう。
Posted at 2025/11/03 13:08:50 | |
トラックバック(0) |
オフ会参加 | 日記