• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

近場へお花見ドライブはちょい遅かったの巻

近場へお花見ドライブはちょい遅かったの巻関東地方のソメイヨシノを中心とする桜の花見はほぼ終わりました。
しかし桜の中でもまだ花見が可能な遅咲きの品種があります。
それは八重桜
近場でそんな八重桜が咲き誇る公園があます。
先々週に引き続きお花見ドライブに行きましょう。

向かった先は足立区にある都市農業公園
この公園は八重を中心とした桜の品種が多いのが有名です。
八重は一般的に遅咲きかつ花見期間が長いのが特徴。
毎年、ソメイヨシノが終わったこの時期が行っています。



公園の開園は朝9時。
その時間に狙って行ったので駐車場は止め放題。
隅のベストポジションをゲットです。
天気がよいのでボクスターGTS 4.0で向かいました。



見頃の八重桜も散見されますが…
残念ながら園内の八重桜は見頃が過ぎていますね
散歩道の脇には桜の花びらだらけ。
それが綺麗だったりします。



今年3月に寒の戻りがきつく、ソメイヨシノは遅めに咲きました。
例年、その満開から2週間前後くらいがここの八重桜の見頃です。
きっと4月から気温が上がったので早めに一気に咲いたのでしょう。
一通り園内を散策後、コメダ珈琲でランチにしましょう。



選んだメニューは鶏タツタバーガーです。
4月17日(水)より季節限定で販売開始されました。
ザクザクとした衣の中のむね肉が柔らかい。
シャキシャキキャベツ、オニオンスライスと生姜味がベストマッチです。



デザートにシロノワールを食べようとしました。
しかしバーガーが思いのほかのボリューム♪
なのでソフトクリームにしました。



食後はコメダ珈琲近くの水元公園へ。
広い園内をショートカット(笑)で一周。
日頃の運動不足解消?!になりました。

Posted at 2024/04/21 09:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月17日 イイね!

アバルトのリアガラスにゴムモールを取り付ける

アバルトのリアガラスにゴムモールを取り付けるツーリングでご一緒するトコプレさん紹介のSeametalフロントパネルモールシールを購入しました。
この製品は名前の通りフロント用。
しかしトコプレさんのアバルトを見るとリアのガラス下部に使用しています。
イイ感じに仕上がっています!
アバルトのこの部分は汚れやすく、以前から気になっていましたので速攻でポチっと注文です。

注文後、約一週間で手元に到着です。
製品の長さは2m。
充分な長さです。



早速作業開始。
少しだけコツがありますが、10分もかからず作業完了
横から見るとしっかりガラスに食い込んでいます。



全体にはめ込みが終わったら裏の両面テープの保護テープを剥がします。
残念ながら両面テープはその位置があまり有効とは思えません。
でもガラスにがっちり食いついているので剥がれる心配はないでしょう。



最後にゴム保護材を塗って完了です。



まるで純正のような仕上がり♪
イイ感じです。
トコプレさん、紹介ありがとうございました。
作業前と後の画像です!



フロントのガラス上部も同様に隙間があいています。
製品が50㎝ほど余ったので、試しにはめてみました。
リアより隙間が大きく、自然に外れてきて充分に固定できませんでした。
残念ながらこの製品、フロントには使えませんでした。。。


Posted at 2024/04/17 15:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト | 日記
2024年04月15日 イイね!

Ita-Fra A-seg Owners Clubの朝箱&小田原友栄うなぎランチツーリングに参加

Ita-Fra A-seg Owners Clubの朝箱&小田原友栄うなぎランチツーリングに参加Ita-Fra A-seg Owners Clubの朝箱&小田原友栄うなぎランチツーリングに参加しました。その様子をブログアップします。
今回のメインはうなぎ♪
うなぎは飲み物と豪語する幹事clown.さんが絶賛するうなぎ店小田原友栄
そこのうなぎはあおうなぎと呼ばれ、関東で一番美味しいお店ではないか、とのこと。
今回のツーリングルートはお店に行くだけで面白くない。
うなぎを食する前に箱根のお山を駆け巡ります。

さて当日です。
前週は天気が不安定でしたが、参加者皆さんの行ないのせいか、見事に快晴♪
集合は小田原厚木道路 平塚PA(下り)、朝6時15分
首都高、東名などマイペース素行し6時前に到着です。
既に集めっているメンバーとご挨拶。
雑談している内に全車集合です。
今回は9台10名の参加です。



参加面メンバーの内、mhsn(ホッシー)さん、Kuupapa(加藤)さんお二人共にアバルトは整備中。
そのためアバルトではない車種での参加です。
最後尾からゆっくり走ります、なんて仰っていますが・・・



そんなmhsn(ホッシー)さんのAMGを見てみると、フロントが超高速走行仕様。
養生テープでしっかりと飛び石対策済み。
走る気満々じゃないですか!!(爆)
その横でハゲヒロさんのアバルトがちょっと進化。
タイヤ、足まわりに手を入れたそう。



車高、見事に落ちています!
指を入れてもらうと…
な、なんとなんと指が入らない!!
いやぁ~、攻めますね。。。
さて出発時間になったのでミーティング後、出発です。



小田原厚木道路はそれほど混雑もなく、マイペース走行。
正面には富士山も見え、気分アゲアゲです。



幹事clown.さんと私はうなぎ店、小田原友栄へ向かいます。
お店に着くとすでに店舗前には当日の記入用予約表。
めでたく一番をゲット♪
その後、皆さんが向かっているターンパイクの小田原料金所へ向かいます。



到着後、少し雑談後、間隔を空けて順番に出発。
各々のペースで駆け上がります。
途中に桜の下を走りますが、残念ながら満開過ぎ。
ですが雰囲気が残っています(笑)。
まぁ、春を感じることができました。



途中、御所の入駐車場で一休み
その後、終点の大観山スカイラウンジ展望台へ。



入口付近の駐車場はほぼ満杯。
奥の駐車場に止めました。
そこからは富士山がクッキリ。
天気も良いのでもう少し走りたい
皆さんと相談し、椿ラインを下ってジョナサン湯河原店に向かうことになりました。

出発後、途中ゆっくり走って待っても後ろに走る仲間が見えない…。
椿ラインの終点近くで待っているとメンバーと合流できました。



ジョナサン湯河原店でお茶しながら事情を聞いてみると…
皆さん、椿ラインでななく有料の湯河原パークラインを走ったそう。
よかったよかった♪
まったりお茶して過ごしていると、うなぎ店小田原友栄の営業開始時刻40分前。
国道をまったりと海を見ながら走って向かいます。



小田原友栄には9時50分と営業開始の10分前に到着
10時になり名前を1番に呼ばれます♪



10名が一同に会する場所を用意頂きました。
事前にオーダーする料理も伝えています。
なのでそれども待たされず、出されます。
まずは肝焼き
黄身を付けて食べますが、いやぁ~、今までに食べたことのない大きさ。
食べてみるとこれまた食べたことのない美味しさ。
これだけでも来てよかったと心底、思いました



少し待って、待望のうな重
まずは身の大きさにビックリ。
そしてふんわりと膨らんだ身の形。
見るだけで美味しいことがわかります!
食べてみると、フワフワした身に程よく脂がのっています。
美味しくって最後まで夢中で完食です。
結構、お腹いっぱいになりました。
こんな風に書かれていることに納得です。



食後、鈴廣かまぼこの鈴なり市場に立ち寄り。
ここはいろいろなかまぼこが試食できるのが売り。
メンバーの中にはいろいろ食べるツワモノが(笑)。



その後、みんなと相談して一夜城Yoroizuka Farmでお茶します。
陽気がいいのか、駐車場はほぼ満車。
なんとか止めてお茶します。



皆さんと次のイベント日程について話合い。
5月は千葉方面で海鮮焼きツーリング。
6月はイタフラ2周年記念山中湖ツーリング
日程については今後、発表されると思います!
駐車場に戻って再会を誓い、ここで解散です。

clown.さん、幹事ありがとうございました。
楽しく走れ、すっごく美味しいうなぎでした。
個人的に利用させて頂きます!
ご参加の皆様、ご一緒、ありがとうございました。
またお会いしましょう♪
Posted at 2024/04/15 13:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2024年04月12日 イイね!

C63、5回目の車検完了

C63、5回目の車検完了2013年に購入したC63、今年で保有12年目に突入です。
これまでのクルマは一回目の車検に出すか出さないかあたりで乗り換えていました。
これほど長く乗ったのは生涯初めてです。
そんなC63ですが、先日、5回目の車検に出し、引き取ってきました。

事前の電話報告では今回の整備項目はタイミング的にほとんど皆無。
エンジンオイルのみの交換とのことです。
心配していたブレーキローター、パッド(厚さ6mm)とまだまだ大丈夫とのことで一安心です。



約束した時間前に到着したので担当は接客中。
コーヒーを頂きながら雑誌を読んだり展示車両を見たりして時間調整です。



順番になり、整備した内容詳細を聞き料金を支払います。
雑談をしている内に洗車も終わり、愛車とご対面♪



綺麗に洗車していただきピカピカ♪
輝きは横の新型車にまだまだ負けていません。
自画自賛のひいき目ですが。。



乗り込む時に担当から2点ほどお話が。
車検証入れを新しいモノに変えておきました、とのこと。
車検証そのものが従来から小さくなったそう。
それに合わせてデザインされた新しい車検ホルダーになった。
なので、入れ替えし、古いのは脇に置いておきました、とのこと。
もう一点、車検シールを貼る位置が運転席窓枠の隅になったそう。
最近、うっかり車検切れの車両が多くなったそう。
なので車検期限が常に目入る場所に貼ろうと自動車整備協会で取り決めしたのだそう。
整備協会加盟店で貼る場合はここに統一する決まりだそうです。
最近、ここに貼っているクルマが多い理由がわかりました!
カッコつける、最近のはやりだと思っていました。。。




ピカピカのC63で近場を走ります。
いやぁ~、やっぱり大排気量のV8NAは気持ちいい~♪
ランチは千疋屋で一休み。
サンドウィッチとパフェを食べて帰りました。
このバナナパフェ、すっごく美味しい♪
2024年04月11日 イイね!

ボクスターで幸手権現堂へお花見ドライブ

ボクスターで幸手権現堂へお花見ドライブ今年の関東地方の桜の開花は寒の戻りで遅れ気味…
先週末、やっと満開の予想だったので花見ドライブに行こうと思いました。
しかし当日は生憎の大雨強風でした。
その後の月曜火曜も雨模様。
お天気になった水曜日、花見にはちょいと遅いかなぁと思いましたが花見ドライブに行ってきました。

向かった先は毎年恒例の幸手権現堂
ここ数年、花見の場所として選んでいる場所です。

7時過ぎに自宅を出発。
首都高、東北道共にまずまず順調でマイペース走行。
久喜インターを経由して現地には9時ちょい過ぎに到着です。

ここの公園の駐車場は広い。
しかしこの時間でも半分近く埋まっています。



駐車場から見る桜はなかなかいい感じです。
近づいてみると、満開は過ぎています。
しかし昨日の大雨に堪えて鑑賞に堪えそうです。



ここの見所は長さ1kmにわたる堤の左右に約1,000本のソメイヨシノ
そこをゆっくり歩くと、まるで桜のトンネルの中。



そんな1Kmにわたるトンネルの脇には見頃の菜の花。
ここのもう一つの見所は桜の淡いピンクと菜の花の黄色のコントラスト。
いやいやこれまた見事です。



ゆっくりと散策しながら鑑賞ポイントをひとまわり。
時間を確認すると10時過ぎ。
さてランチに向かいます。
向かった先はここから車で30分程度久喜市のベルパロッソ
イタリアンのお店です。



11時過ぎに到着しましたが駐車場は7割方埋まっています。
席に案内されながら周りをチラ見。
男性はほとんど見当たらず大半のお客は女性達!
いやいや場違いか(笑)。
まずはセットでサラダと前菜をチョイス。



メインです。
釜揚げしらすのペペロンチーノローストポークのトマトピザをシェア。
なかなかボリューミー。
ちょいオリーブオイルが多めですが、結構イケる美味しさです。
デザートはプリンとケーキの組み合せにしました。



帰路の途中にお土産を購入します。
立ち寄ったのはエーデルワイズという洋菓子屋さん。
ここの極みシフォンが気になっています。
ありえない程しっとりとし、口の中でフワっと消えていく。
他では味わえないシフォンケーキというのがお店の売り文句。
保冷バックと保冷剤は持参済みです。
超、楽しみです。



途中でイチゴの特売店を発見し、セット価格で購入。
イチゴとシフォンケーキのランチ、超楽しみです

Posted at 2024/04/11 14:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「コメダにかき氷を食べに行く http://cvw.jp/b/784624/48619633/
何シテル?   08/25 14:07
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation