• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@C63のブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

アバルト、MTA不調修理のその後

アバルト、MTA不調修理のその後2週間ほど前、アバルトのMTAで止まる寸前2速からニュートラルにギアが抜ける事象が発生。ディーラに連絡し診て頂きました。結果、新車保証によるMTA本体の丸ごと交換との見立てとなりました。
交換するMTA本体は日本に在庫がないため、本国に発注。在庫があれば2週間程度で届くという事だったのですが…2週間以上経ってもステータスはオーダー中のままで変わらず。。。

担当メカニックから結構な時間がかかる可能性を示唆されました。
その為、試乗車または展示車から当該部品を外して取り付け。その後、新品の部品が届いた時点で再度、載せ替えさせてほしいと提案されました。
なんとか7月末には仮納車したいとの事ですが、シール類は新品を使いたいのでその手配次第とのことでした。
ちなみに…当該部品はノットデリバーになっていないので必ず来ると思われる。たぶん製造中の可能性大、とのこと(苦笑)。。。
致し方なく了承しました。

もやもやしているとマツダの担当営業から電話
10月に富士スピードウエイで行われるマツダファンフェスタの件です。



参加チケットをお渡ししたいとのこと。
ちょっと気になっていたイベントです。
参加費が一人3000円。
その他、駐車料金で2000円かかります。
どうしようか迷っていましたが、無料券を頂くなら行くこと決定です。



善は急げ。
早速、券を頂きに訪問してきました。



嫁さんの分と合わせて8000円分の無料券ゲット!
アバルトのモヤモヤも解消できました(笑)。
Posted at 2025/07/18 14:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アバルト | 日記
2025年07月07日 イイね!

Ita-Fra A-seg Owners Club_奥多摩・日高ツーリング

Ita-Fra A-seg Owners Club_奥多摩・日高ツーリングIta-Fra A-seg Owners Clubの奥多摩・日高ツーリングに参加しました。その様子をブログアップします。

今回の幹事は奥多摩方面に精通されているトコプレさん。
走るルートはこんな感じです。
イオンモール日の出に集合後、檜原都民の森へ。
その後、奥多摩湖畔の大麦代園駐車場へ向かいます。
休憩後、ファミリーマート 飯能上畑店を経由してランチ場所のサイボクハムへ。
ランチを楽しんだ後、解散します。

さて当日です。
私のアバルトは修理入庫中で戻らず。
致し方なく異車種ロードスターで参戦です。

集合は6:45イオンモール日の出。
朝、5時前に自宅を出発し中央道八王子ICを目指します。
時間が早めだったので石川PAで時間調整。
すると浦安海老蔵さん、発見!
集合場所までご一緒することになりました。



集合場所のイオンモール日の出に到着です。
既に多くの皆さんが到着しています。



あれ?今日は奥多摩ビーチっ聞いて来たんですけど、、、
などとコメントされていました。

お茶目でノー天気なこのお方です!

今回は25台27名の参加です。
1台が遅刻、1台が用事発生。
2台が途中で合流することになり23台25名が集まりました。
そろそろ出発の時間と思ったその時、パトカー接近!



代表の方、いらっしゃいますか?と警官。
トコプレさんが拉致される?!

警官から話を聞くと、なるほど、そういうことですね。。。



出発前に今後のルートなど簡単にミーティングです。
さて檜原都民の森に向けて出発です!
今回も走りの趣向に合わせ、3グループに分けて走ります。



走りはじめは市街地です。
進むにつれだんだんと山の中へ。
私は車窓の眺め重視の第三グループ走行です。
時々、先導車につかまるものの気持ちよく走ります。



夢中で走っていると檜原都民の森に到着です。
走り重視の第一グループは既に到着済み。
奥多摩周回道路を往復するつもりですでに出発しているそう(驚)。
休憩後、第二第三グループは大麦代園地に向けて出発です。



奥多摩周回道路を走っていると、第一グループとすれ違い!
速くて写真、撮れませ~ん。。。



大麦代園地に到着です。
ここで途中参加の2台、RISAさんとよしまささんと合流。
RISAさんには恒例の餌食になって頂きました(笑)。
よしまささんは途中参加と事前連絡ありです、念のため。

奥多摩周回道路往復した第一グループとも合流。
次の目的地に向けて出発です。



途中の道でトンネル通過。
近所迷惑にならない場所なので・・・
皆さん、アクセルON!
ボロボロバォーーン
レコモンサウンドを楽しんでいます♪
お子様ですみません。。。



ファミリーマート飯能上畑店で小休憩&ランチまでの時間調整。
しかし、暑い!
11時を過ぎると急に暑くなり、外で雑談もままになりません。
ランチ場所のサイボクハムに向かいます。



サイボクハムに到着です。
ここの施設、広いですね!
広い駐車場が全部で7つ、900台も止められます。
我々は第二駐車場に止めました。
ランチは幹事トコプレさんが予約済み。
すんなり案内され席に着きます。



メニューはポーク、ウインナ、野菜のBBQ
4テーブルに分けて焼き始めます。



皆さん、笑顔で食事中~♪
ここは豚肉のテーマパークを謳っていいます。
なるほど、お肉が美味しいです!

食後は園内を散策です。
最近は各メンバー自ら演技者となりブログネタを提供してくれます。
嬉しい限りです。
まずはこちら♪



子豚とお父さん・親戚のおじさんというタイトルでいかがでしょうか?とのこと。
お次はこちら♪



似たもの同士、というタイトルです。
こちらはトコプレ砲からの提供です!

最後はハメパネルを利用したこちらです。
芸達者3名パパハヤトさん、エイスケさん、ハゲヒロさんの共同作品です。



その中でも抜きん出る力量のこの方!
やっぱり一味違います!

最後に日陰の休憩場所に皆さん集まって解散のご挨拶。



会長clown.さんから次回のツーリングの案内もありました。
トコプレさん、幹事お疲れさま&ありがとうございました。
楽しい一日になりました。
ご参加の皆様、ご一緒、ありがとうございました♪
またお会いしましょう。




駐車場に戻る時にコーラ片手にフランクドックを食べているシヒロさんと遭遇。
見つかっちゃった、とはにかむ笑顔がステキです♪

Posted at 2025/07/07 15:10:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会参加 | 日記
2025年07月04日 イイね!

三浦半島のマーロウにプリンを食べに行く

三浦半島のマーロウにプリンを食べに行く午後、横浜に所用ができました。
行って帰ってくるだけでは面白くない。
午前中、少し遠回りして三浦半島までドライブすることにしました。
向かった先はマーロウ
言わずと知れたプリンの美味しいお店です。

朝、8時過ぎに自宅を出発。
マーロウの開店は10時から。
少し早めに着きそうなので、大黒PAで時間調整です。



さて、横浜横須賀道路で葉山方面に向かいましょう。
道は空いていてオープンでマイペース走行です。



逗子ICで出て、マーロウ 逗葉新道店へ。
10時オープンの10分前に到着です。



10時になり店内に案内されました。
案内されたのは窓際席。
そこからマイカー、ロードスターを眺められました。
注文はモーニングのしらすトーストセット



追加でハーフプリンセットを注文しました。
小一時間のんびりし、お土産を購入してお店を後にします。
所用までまだ時間があるので、三崎のうらりに向かいます。
少し遠回りして海岸線をオープンドライブ♪



マグロの柵を買って所用がある横浜へ。
しかし12時を過ぎると急に日差しが強く感じます。
オープンが辛い…。
なのでクローズで向かいました。
10月まで昼間のオープン走行は無理ですね。。。



購入したマーロウのお土産です。
ティラミスと木苺のプリン
いちじくのパウンドケーキが美味しそうだったのでこれも追加注文です♪

Posted at 2025/07/04 14:33:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年06月28日 イイね!

アバルト、MTA不調で入院…

アバルト、MTA不調で入院…先日アバルトで長野へ超距離ツーリングに行ってきました。
その際、MTAで気になる症状が…。
交差点で止まる時は自動でシフトダウンしてゆくのですが、止まる寸前に2速からニュートラルにギア抜けしました。
一度っきりだったので、それほど気にしていなかったのですが…
昨日乗ったら結構な割合で頻発
ちなみにエラー表示は出ていません。

担当サービスに電話したら、早めに入庫してほしいとのこと。
なので、本日、預けてきました。



担当サービスの話によると、アバルトでこの症状は珍しくないとのこと。
不具合の原因はアクチュエータの油圧低下がほとんど。
その要因はいろいろ考えられる。
まずは試走して不具合発生を現認。
その後、ログを解析するとのこと。
計器にエラーが表示されなくてもなんらかのログが記録されていることが多い。
週明けには状況の報告ができるとのことでした。
日曜日には仲間たちとのツーリングが控えています。。。
参加危うし、です。。。




気をもんでも致し方ありません。
アバルトを預けた後に嫁さんを誘って気晴らしに映画を観ます。
金曜に封切りしたブラピ主演のF1です。
IMAXの迫力もあり、すっごく楽しめました♪
モータースポーツ好きの方は必見です!
Posted at 2025/06/28 16:01:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | アバルト | 日記
2025年06月24日 イイね!

長野へ杏子(あんず)狩りにいく

長野へ杏子(あんず)狩りにいく毎年、この時期に山形へさくらんぼ狩りに行っています。しか今年のさくらんぼは結構な不作気味
いつもお伺いしている上山フルーツランドにサクランボ狩りについて問い合わせしてしてみると、行うかどうか微妙とのこと。
それではと今年は嗜好を変えて長野へ杏子(あんず)狩りに行くことにしました。
宿は定宿の笹屋ホテルの豊年虫。6月15日から鮎懐石が始まったとのこと。ちょうどよかったです。

当日5時に起き、6時に出発。
関越道を北上します。
目立った混雑もなくマイペース走行。
せっかく長野まで行くので湯の丸高原に立ち寄ります。
狙いはレンゲツツジ
ちょうど見頃との情報です。
時間的に早いので、道の駅電電くるみの里で時間調整。



湯の丸高原に向かう前に高原で食べるランチを調達。
アトリエ・ド・フロマージュででホットドックをゲットです。



さて湯の丸高原に向かいます。
10キロちょっとの山道を駆け上がり駐車場に到着。



ここからリフトに乗ってつつじ平に向かいます。
看板には見頃と表示され、気分アゲアゲ(笑)。



いい天気♪
リフトに乗って少し上るとが見えてきます。
頂上に到着!



見頃の場所に着く前にランチにします。
腹ごしらえが終わりました。
案内板に従い、散策開始しましょう。
2~3分歩くと…
目の前には一面に広がるレンゲツツジ!



かなり広いです。
どこを見渡してもレンゲツツジレンゲツツジ。
ここは国立公園内、人の手が加わらない全部が野生です。




かなり広いです!
1時間近く歩いても半分みれたかどうか?
上級者はトレッキングの恰好をして歩いています。

14時が過ぎました。
チェックインできるので宿、笹屋ホテルの豊年虫に向かいます。



宿では鯉に餌を上げたり、露天風呂でゆったり♪



夕飯は楽しみな鮎懐石♪
お酒も美味しく、早めに爆睡です(笑)。

翌日は早めにチェックアウトし、あんず狩りに行きましょう。
向かった先は宿からほど近い杏里庵



1000円で時間制限なく園内食べ放題(試食)。
摘み取りしながら1㎏持ち帰れるシステムです。
手で軽く回せば簡単に摘み取れます。
試食はオレンジが強い杏子を、持ち帰りは薄い黄色の方が日持ちするそう。
常温数日で強いオレンジ色になり食べ頃になるそう。
帰宅後数日でこんな感じに色が変化。
食べ頃です!



肝心のお味ですが…
実は水分が少なくしっかりした食感。
味は桃を薄くしたような味でちょっと酸味がある、って感じです。

帰路に向かう途中にランチです。
朝食しっかり食べたので軽めです。
お邪魔したのは佐久市にあるCafe花水木
季節のメロンパフェをチョイス

画像12

メロン、みずみずしくて食べ応え充分。
間のレモンソルベがメロンの甘さとベストマッチしていました♪
梅雨の合間のいい時に行って、ラッキーなツーリングでした!
Posted at 2025/06/24 10:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「アバルト、エンジンオイル交換の為に秘密基地へ http://cvw.jp/b/784624/48601223/
何シテル?   08/15 13:55
オープンカーを5台ほど乗り継いできましたが、いつのまにか箱車2台とオープンカー1台の3台体制なりました。 直噴ターボによるダウンサイジングエンジン全盛の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本道路交通情報センター 
カテゴリ:交通情報
2011/01/25 15:17:50
 
ウェザーニュース 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:28:38
 
気象庁 
カテゴリ:天気予報(オープンカー乗り必須サイト)
2011/01/19 13:27:46
 

愛車一覧

AMG Cクラス クーペ AMG Cクラス クーペ
フェラーリでもアイドリングストップが付く時代。 いつの間にか、周りを見渡すとそんな時代に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
アバルト乗ってからエンジンを使い切る喜びを再確認。以前から気になっていたロードスターを購 ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト595コンペティツィオーネからアバルト695の同じグレード、コンペティツィオーネ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
以前から気になっていたアバルト595。 欲しいグレードはコンペティツィオーネ。 しかし購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation