• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月16日

ジュリア(現行型)試乗

さて、やかましいコの点検中、かなり時間が余っていたので、
ジュリアに久々に乗せてもらいました。
ジュリアといえば、ベローチェか究極的にはクアドリフォリオが欲しいのですけど、
いまはやかましいコがいいので、いつか手に入れてやろう、なクルマです。
この位置づけは以前から変わっていませんね。

ディーラーさんにあったのは、まさにここ数日間でナンバーが付いたジュリア、
新たにラインアップに加わった「Ti」グレードです。
159白がTiだったので、グレード名としては親近感のある名前。
ジュリアの場合、クアドリをトップに、速いベローチェ、装備が上等なスーパー、
ベーシックな標準車という布陣でしたが、
まず手始めに客寄せパンダ的なベース車がなくなり、
途中でスーパーから装備を落としたスプリントなるモデルを出すも売れず、
結果、グレード整理により走りに振ったクアドリとベローチェに絞り込んでました。

売れないからといって最近流行りの安全装置を外したスプリントが、
個人的にはそもそも失敗の始まりと思っています。
仮想敵はBMWの3やアウディ、ベンツのCでしょ。
そういう連中を向こうに回して、安全性能を低くして、
価格は安いけどこれがアルファロメオの神髄、とか言うてる時点であかんでしょ。
このクラスは付加価値勝負なんだから。
彼らのように車内もきらびやかではないし、派手さがほとんどない。
かろうじてスーパーの配色と素材はおしゃれだったけど、
キラキラ感がないことの良さ、は凡人には理解できんかったんやろう。
ましてやドライブシャフトがカーボンだとかそんなことは
一般の人にはどうでもいい話なのだ。

で、さらなる低迷の結果(としか思えない)、今回Tiなるモデルを出してきた。
さすがに安全装置は付いてますね。
159のときはベローチェがなく、Tiはスポーツグレードの代名詞として
認識していたけれど、今回は違うのか?
スポーツグレードとしてのベローチェとの位置づけの違いって何ぞや。
エンジンはスーパーと同じ200ps。廉価版ベローチェがTi?
じゃあスーパーでもよかったやん、とは、
今、この場では言わないでおきましょう。

キーを預かりドアを開けて座ってみる。
シートの雰囲気は見た目はいい意味で普通、悪くはありません。
でも座った感じがしっくりこない。はて?こんなシートやったかなあ。
クアドリもベローチェもスーパーも試乗したけど、こんなんやったかな?
このしっくりこない感は、背もたれを倒しても立ててもしっくりこなかった
カリーナED並みに馴染まないぞ。
走らせてみると、200psと思えないほどスムーズで、
数値上は同じスーパー、こんなに速かったかなあ。
まあ、遅くはなかったけどなアレも。でも、ステアリングを操作して驚いた。
クイックすぎるやんか!!
しかも全然しっくりこない、何なんだこれ?

ジュリアが出た頃、各方面でクイックすぎるだの、
思っただけで向きを変えるだの言われていたけど、
正直そんなに思わなかった。
ちょうどいいぐらいやんか、としか思わなかったのだ。
しかし今回は違う。なんか違うぞこいつ。
なんでこんなにヒラヒラしてんねん。

次の希望者が居ないのは確認済み、カントリーロードを制限速度程度で流します。
さてそろそろnモードにも慣れた、dモードにチェンジ、
MTシフトにしようか、というところで気づきました、パドルが無いことに。
ありゃー、このクルマのシフトチェンジはやりがいあるのになあ、残念。
シフトレバーでやるか―。
当然、片手運転になるんですよねえ、瞬間的に。
で、また思う、なんでこんなにヒラヒラしてんねん。

いつものコースで法規を守り、じっくり確かめさせてもらいました。
結局最後まで当初感じた「しっくりこない」感は消えませんでした。
結論として、ジュリアTi、いらん。欲しくない。
これをスポーティというのであれば、やりすぎちゃうか。
もうちょっと落ち着きあったんちゃうかなあ。
これでは普通のドライバーや赤い輸入車にあこがれた御婦人方は
乗りにくいと思うんちゃうか。
Ti、ちょっと期待して乗ってみたけど、これでは国内導入当初のベース車に
本革シートと安全装置とグレード名を付けただけみたいに思えてしまうのは、
自分だけではないはず。

さすがに21世紀のクルマ、200psのFRでも滑ったり
取っ散らかったりはしない。
でも、柔らかめの脚廻りにこのクイックなステアリングは、
あまりにも過剰で切れすぎる。
せめてもう少ししっとりした設定にできんかったんかね。
もしこれに乗らなければならないとなれば、まっさきに脚廻り変えるね。
最期まで消えなかった違和感、これは「こわさ」である。
奇妙なヒラヒラ感は、なんだかとても怖かった。

こうなってくると以前のスーパーにもう1回乗ってみたいな。
前に乗ったときは、ただの一度もこんな風に思わなかったぞ。
それから本命のベローチェとクアドリもね。
しかし、もうちょっと落ち着いてなかったかなあ、
人の記憶って曖昧やな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/16 14:32:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「12ヶ月点検です。 http://cvw.jp/b/785325/48292371/
何シテル?   03/03 15:46
フイルムによる写真趣味を続けるのが今後さらに困難になっていくことが予想される今日この頃、会社イベントでの撮影を機にデジカメを導入しました。といっても、流行りのミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3ヶ月でまたバッテリーあがり 漏電か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 01:15:59
KOSHI GTAルックボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 00:19:23

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア あわわっちゅ・じゅりあさん (アルファロメオ ジュリア)
愛らしいアバルトから一転、おてんばイタリア娘がイタリアンレディへと大変身しました。クリス ...
ルノー カングー かんぐうちゃん (ルノー カングー)
ゆるキャラ脱力系、しかし実力は侮れないぞ!フランスでは郵便局に制式採用されるなど、これで ...
ミニ MINI ウチのコ (ミニ MINI)
主力戦闘機とするならJCWのクラブマンがイチオシなんですが、タウンユースメインではワンで ...
アバルト 695 (ハッチバック) ウチのやかましいコ (アバルト 695 (ハッチバック))
コロナに負けず海を渡ってやってきました。 小排気量ですがターボ付き、159と数値的には ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation