• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとーちのブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

さあ来い、冬将軍

昨日、MINIのタイヤをスタッドレスに交換しました。

こちら関西(阪神地区)では降っても雪はほとんど積もりません。
六甲山は凍結するから行かなければよいし、
滋賀や京都、奈良方面、中国道で広島方面へ向かわない限りは
街中での冬装備はほとんど不要といっても過言ではありません。

ただ、我が家では嫁さんの実家が日本海方面ということもあって、
さすがに向こうは危ない。たまにチェーン規制もありますし。
ちなみに本州の両端を除き、日本海と太平洋(瀬戸内海)の両方に面しているのは
兵庫県だけですね。

そのため、年末年始は仕事の都合で帰省はしませんが、
念のため1台だけはスタッドレス化するのが我が家の通例となっています。
当然、もっとも汎用性が高いかんぐうちゃんが冬仕様化し、
鉄チンホイールの本来の姿になります。

しかし、今年は息子2号がアルバイトで山向こうへ通っている都合上、
念のためMINIもスタッドレス導入となりました。
まあ、雪が積もるというよりは凍結の方が心配なので、
スタッドレスがどこまで効くかという問題はあるものの、
それでもノーマルサマータイヤよりは圧倒的に安心です。

電圧低下が心配される古いバッテリーも交換したし、
タイヤも替えたことで、何とかなるぜ冬、となりました。
銘柄はトーヨーのオブザーブGIZ2の23年生産モデル。
かんぐうちゃんも同じメイクスで22年モデル、昨年交換済みです。
昨年はうっすら白くなった道路を無理矢理に探し出して
乗らなければならないほど、スタッドレスを使わない地域ですが、
どんな時でも動けるようにしておかなければね。
バッテリーが約8万円、タイヤは7万円でした。
わかってはおりますが、安くはないですね(泣)
当然ですが、白くなるとじゅりあさんは惰眠をむさぼることになります。

写真は今年の1月、めっちゃ冷え込んで雪が舞った時のものです。
道路には積もりませんでしたが、クルマたちはこのような姿に。


街なかはノーマルでも走れますが、これぐらいになると山方面はやばそうです。
橋の上は余裕で凍ってましたので。


もちろん、いくら積もってないとはいえノーマルサマータイヤで走りに行くほど
無鉄砲でも馬鹿野郎でもありませんし、明日はかんぐうちゃんで雪道を、
なんて希望もむなしく、朝になるとすぐに溶けてしまいましたなあ。
Posted at 2023/11/20 16:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月17日 イイね!

史上最大の新車購入サポート(・・・愚策なんではないだろうか)

さかんにステランティスグループのスーパーブラックフライデーの案内が
メーラーに届いておりまして、なんでも購入補助金を最大で150万円
(アルファロメオは70万円、150万円はジープだそうな)
くれるというもの。
いま見たら、もう締め切りになってるけどさ。

おー、すげーなー。
売れてねえって喧伝してるようなもんじゃないか。
気持ちはわかるが、こういうブランド価値を自ら貶めるようなこと
あまり好きじゃないねえ。
もっとも、ワタクシいちユーザーですので、
会社の経営方針に口出しできる立場ではございませんがね。

それに、我が家のじゅりあさんも、売れてない中での在庫吐きで、
金利ゼロの残クレに5年間のメンテナンスパックが付いてきたんだから、
まあ、ヒトのことは言えたもんではないんですけど。
しかし、決してこういう条件だから買ったのではない、と声を大にしていいたい。
やかましいコの買取条件が高いうちに処理するのにちょうどよかったからさ。
ただ、大幅値引きやメリット感が少ない中で買ったユーザーは
あまりいい気はしないと思うんですけどね、こういう施策は。

アルファロメオとフィアットに限っていえば、
特別感を煽るために使っていたグレード名を
普通のやつにまで嵩上げするのも気に食わない。
アバルトのやかましいコも695は特別な数字って言ってたやん。
しかし、いまや695は普通のコンペでもそう名乗ってるし。
ジュリアもTIとかスプリントとかサブネーム付けてすぐ廃止して、
(それを買ったユーザーともども)もう少し大事にしろや、と思うんだが。

ディーラーさんも何となく今までのような温かみがなくなり、
なんかこう、よそよそしいし、前ほど行く気にならないのも事実だしなあ。
ジュリア自体はいいクルマだと思うし、
一応、終のクルマとして考えてるので、このまま持ち続けるつもりだけれど、
おまけにトナーレ狙いの小僧1号もいるから、
何とかいい関係で居ておきたいんだけど、どうかねえ。

プレリュードあたりが出てきたら、行っちゃうかもねえ。

【追記】
さて、買い替える気がないからそもそもあまり注意もしてなかったのですが、
上記ブログで書いたとおり、見た時にはキャンペーンは終了してました。
もともと抽選で、とはなっておりますが、これを見てエントリーした人は
実は全員OKになってたりして(笑)
それとも、ほんとに厳密に判断されて、残念ながら、があるんだろうか。
えーあかんかったん、じゃあ普通に買おか、とはならんやろうけど。

せっかく来ていただいたのですから、同じような条件で、になるんだろうかね。
それであれば、買いたい人は大幅値引きで手に入れられるんだからいいよね。
でもそうすると、わざわざ抽選にして射幸心を煽られるというのも、
なんだかまんまと思惑に乗せられてるようにも思うのですが、
ま、お得に買えるからいいか(笑)
Posted at 2023/11/17 16:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月13日 イイね!

クルマ好きは電気サソリの夢を見るか

ハイパワーな電気チンクと思えば、クルマとしてのデキは決して悪くない。航続距離を多少犠牲にしても走りに振ってきたのは好感が持てます。しかし、好きな人には問題ありませんが、そうまでしてこの音必要?そう思える排気音まがいの電子音はしばらくすると聞き疲れるし、自分は飽きました。
ガソリン車との比較試乗会に参加し、イメージが変わった部分があるので追記です。サウンドジェネレーターはいぜんとして好きにはなれませんが、走行中にオンオフできないのは、スイッチ等追加によるコストアップを避け、電子制御下に置いているからとのことでした。従来のガソリン車であれば、チンク共通のダッシュボードにスイッチが付けれましたが、今回のものはもともとそういう機能がない。誰でもが乗れるのがフィアットでありアバルトである、との理由だとジャーナリストの元「編集部T」氏に教えていただきました。
Posted at 2023/11/13 15:06:34 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年11月09日 イイね!

小僧の主力戦闘機、2回目の車検を控えたレビューの追記

小僧の主力戦闘機、2回目の車検を控えたレビューの追記わが家の自動車環境では一番乗りやすい、いいコです。そのつもりはないですが、手放さなきゃならんかなと思った瞬間、やっぱり何とか持っておきたい、そう思わせてくれるだけの愛着は既に持っています。マイナーチェンジで外観が変わり、もうすぐEV化もされてしまいそうですが、なおさら大事にしないとね。モデルによって少しずつ違いますが、MINIはどのモデルを見てもMINIですね。我が家周辺では、近所のスーパー往復で軽く10台は見かけます。かわいい良いクルマです。
Posted at 2023/11/09 16:50:38 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年11月06日 イイね!

車検から戻ってきました。

無事、土曜日に車検から戻ってきました。
特筆すべき何かやってもらったことは無し。
スタッドレスに交換してもらいましたが、まるで夏のような気温で
はたしてこれは良くないなあ、そんな感じもそこはかとなく漂っています。
てっちん仕様になり、本来のカングースタイルで過ごすいつもの冬です。
ぜんぜん寒くないんですが。
とはいえ、特に何も問題ない、いいコですねえ。

そうそう、リアゲートのアームというかなんというか、
あの90度以上に開かないように止めている銀色のアレ、
左側のが錆び錆びになっていました。右はボルトだけ錆びています。
このパーツ、塗装されてないんですね。
7年で表面が錆びまみれですわ。
雨水等のつたい方が配線チューブの関係で違うからなのか、
とにかく左右で錆び方が違ったのですが、
錆びちゃったよねえ、なんていうとさくっとはずして
さび止め&シルバー塗装をしてくれました。
これであと10年は戦えますな。

さて、一週間我が家に来ていたノートeパワーですが、
代車・レンタカー返しの基本ルールである「燃料満タン返し」のためスタンドへ。
一般的なガソリン車であれば、メーター残量がMAXであれば、
たとえ多少減っていても、入れても入れなくても正直わからんと思うのですが、
eパワーもガソリン残量がまったく減ってないのでそのまま返したろか、
そんな風にも思います。
しかし、メータ上での航続可能距離が100kmは減りましたので、
こいつわからん思ってそのまま返しよったな、とか、
そういうつまらんことになるのも嫌なので、
ちゃんと入れましたよ。
指定どおりレギュラーですが。

行きつけの有人店舗で見知った兄ちゃんが、おっクルマ替えてる、
みたいな顔で走ってくるので、代車代車、止まったとこ満タンでよろ!
かくして一瞬で満タンになった給油量は驚きの4.7L。
おー、ほとんど減らなかったのねえ。
ハイブリッド人気が高くなるのもわかるなあ。
単純に燃料費かからないんだもんな。
電気的自動車に乗らなければならなくなると、やはりeパワーかな。
モーター駆動だけど充電ではなく給油なのがいいねえ。

でもねえ、全体的なペラペラ感と、薄いドアをバンと閉めるあの感触は
ちょっといただけない。
もちろん、ドアの閉まる音がいい=高級でないことぐらいは百も承知。
それに内部造作も好みではないんだよなあ。
外部デザインは案外好きなんだけどな。
返却時にルノーの担当さんと、悪くはないんだけどねえ、
なんて話をしていたところ、でもこの個体300万ぐらいはしますよ、だって。
え、そうなん?そんなするの、これ。
だってこれ、一番ベーシックなやつでしょ?
ちょっと高いなあ。

帰り道、嫁さんいわく、やっぱかんぐうちゃんがいいな。
このなーんも付いてないとこがいいのよねえ。
そんなことをぶつくさ言ってます。
そう、派手な加飾も先進装備も無くてもいいのです。
といいつつ、じゅりあさん、一応最新型ですが。
Posted at 2023/11/06 15:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「ひさびさにじゅりあさんの声を聞いたのです http://cvw.jp/b/785325/48684974/
何シテル?   09/29 14:53
フイルムによる写真趣味を続けるのが今後さらに困難になっていくことが予想される今日この頃、会社イベントでの撮影を機にデジカメを導入しました。といっても、流行りのミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3ヶ月でまたバッテリーあがり 漏電か!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 01:15:59
KOSHI GTAルックボディキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/17 00:19:23

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア あわわっちゅ・じゅりあさん (アルファロメオ ジュリア)
愛らしいアバルトから一転、おてんばイタリア娘がイタリアンレディへと大変身しました。クリス ...
ルノー カングー かんぐうちゃん (ルノー カングー)
ゆるキャラ脱力系、しかし実力は侮れないぞ!フランスでは郵便局に制式採用されるなど、これで ...
ミニ MINI ウチのコ (ミニ MINI)
主力戦闘機とするならJCWのクラブマンがイチオシなんですが、タウンユースメインではワンで ...
アバルト 695 (ハッチバック) ウチのやかましいコ (アバルト 695 (ハッチバック))
コロナに負けず海を渡ってやってきました。 小排気量ですがターボ付き、159と数値的には ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation