• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Kaz☆のブログ一覧

2010年11月24日 イイね!

ほすぃ

以前から出るとは聞いてたけど・・・


やっぱ良さげ。

欲しい!!
Posted at 2010/11/24 13:16:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月21日 イイね!

さてと・・・

方々から届いて数が揃いつつあるこれら・・・



どう貼んべか?

あと2、3枚買ってからの方がいいかな~♪
































・・・と、僕の話題は今日はここまで。

ここからはお友達の話題。

今日は長野からEIS~アイズ~というランエボのチームの方々が

千葉県は柏のSABまでやってきました。

ここのチームの方は年に1回ツーリングを兼ねて

パワーチェックミーティングと称して柏にやって来ます。

僕はランエボユーザーでも何でもないのですが、

色々な繋がりがあり、このイベントには数回お邪魔させていただいています。

以前は一緒に計測をさせていただいたのですが、今回は諸事情により見学です(^^;)

今回の計測車両は全部で5台。ランエボ3台にアルファ147、コルトRというラインナップです。

まぁアルファ147はここのブログでもよく登場するアノ人です(笑)

皆さんおおよその予想通りのパワーとトルクを計上しましたが

驚いたのはえぼぼーんRさんのコルトRでした。

そんなにイジってないのにも関わらず1.5リッターのエンジンで190PSオーバー。

トルクも26kgm以上とリッター100PSオーバーで元気一杯でした☆

期待されていたkazuちん@MRさんは回転数を満たす前に180km/hの

リミッターにあたってしまうというハプニングで不完全燃焼でした(汗)

それでもノーマル状態でほぼ280PS叩き出すという名機4G63。

リミッターさえ解除していれば吊るしの状態でもヨユーで300PSは超えていたでしょうね。









車を買い替えてすっかりパワーを追求したりすることに興味が薄れた自分でしたが

こういうのを目の前にすると若干、昔の血が騒ぎますね(笑)

でもゴルフは何もやらんだろうけど・・・(爆)



EISの皆さん、今日はお疲れ様&お邪魔しました~!!

リットマンさん、賞品ありがとうございました~!!



時に、DSGってパワーチェックは可能なんでしょうか?

シャシダイでもダイナパックでも誰か測ったことある方います?

Posted at 2010/11/21 21:16:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月17日 イイね!

20800PS !?

急に寒くなり人肌が恋しくなった・・・

どーも、おカズです。



アブダビに開業した世界最大の屋内型テーマパーク、

「フェラーリ・ワールド・アブダビ」。

そこの「フォーミュラ・ロッサ」と呼ばれるジェットコースターは

ジェット戦闘機と同じ油圧ウインチシステムで最大20800psというパワーで、

コースターを押し出すそうな。

0-100km/h加速は2秒、最高速は240km/h。フェラーリによると、

加速Gは1.7Gに相当するらしいです。

で、コレにフェラーリF1ドライバーのフェルナンド・アロンソとフェリペ・マッサが乗った

動画がアップされてました。http://www.youtube.com/watch?v=cge29KhIxPA

普段と違った感じの2人が見れてF1ファンにはオススメかと。






今年のGPで残念ながらフェラーリは最後の最後で

アロンソがワールドタイトルを逃しましたが、この一件でイタリアの閣僚が

フェラーリのモンテゼモロ会長に責任取れ!と辞任を要求してきたとか・・・

大バカ者ですね。スポーツの勝敗を政治利用するなんて話になりません。

他国の話ですが、許せませんね。
Posted at 2010/11/17 13:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2010年11月16日 イイね!

消えゆくもの 生まれくるもの

先日F1の最終戦が行われ、今シーズンのワールドチャンピオンがセバスチャン・ベッテルに決まりました。
コンストラクターズチャンピオンもレッドブルということでWタイトル獲得。
また新しい時代の到来を感じたおカズです。





さて、昨日TVのニュースで残念な話題が・・・
ホンダがシビックの生産を終了するとのこと。
また昭和から続いた名車が姿を消すことになるんですね。
販売台数の低下、そして身内のFITが好調なこと。皮肉なものです。
僕はシビックには乗ったことはないし、特に欲しい車というわけではないのですが
小学生の頃、子供心にハッチバックと言えばシビック、
ホンダと言えばシビック、そんな印象を強く持ってました。
当時スターレットやらファミリアやら出てましたがやはりシビックの印象が一番強かったですね。
FITの名前が消えても、シビックの名は残してほしかった。そんな気がします。
時代の流れもあるんだろうけどビッグネームが消えることは寂しいですよね。

近年登場する車は新しいネームを引っ下げて登場するも
一代限りのものが多くなっている気がします。
今度登場するランボのムルシエラゴの後継車はアヴェンテイダーなんて名前が有力みたいですが
これは一代限りとかそういうのとはまた違う気がするんですよね。
モデルサイクルが長いし一代でそれ自体が完結してるというかなんと言うか。
もちろん根底にはカウンタックがあるんですけどね。

今後どんな車が生まれ、どんな車が消えていくのか分かりませんが、
できることなら名車の名前は消さないで欲しいかな。
Posted at 2010/11/16 14:22:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月10日 イイね!

衝撃!?画像

KARAと少女時代、どっちがどっちか分らない・・・

でもKARAの方が個人的に好みの娘がいるのかな?

どっちも歌は別に・・・

そんなことをふと思ったオッサン、

どーも、おカズです(汗)




先日PCを整理してたら色んな画像が出てきました。

まぁほとんどコイツ↓の画像でしたが・・・



やっぱり良かったな~ GT-R♪

で、コイツは車上荒らしにあったことがありまして・・・

その時の画像も出てきたんです。

それがコチラ↓





ね、衝撃でしょ?

シートを丸々持って行かれたんです。レールも全て。

ドアも無理矢理開けられたんでモール類もズタズタです。

唖然としましたねぇ。

この後大変でした。

保険で直したけどシート類やマット類はストックって無いらしく

シートは工場で新たに作ってもらい納期に3ヶ月かかりました。

保険だったので自己負担はありませんでしたが、総額は50万を超えてました。

田舎者だったのでこんなことは想定外でした。

これを機に数十万かけてセキュリティを入れましたが

心無い人間はいるものなんですねぇ。

シートだけピンポイントで盗んでいったのでおそらく

そいつは32か33のユーザーじゃないかと。
(↑個人的にそう思っているだけなので現ユーザーさんは気を悪くされませんように)

当時34のシートを流用するのは流行っていましたからね。




ここにいる方は基本的に皆それぞれ愛車をお持ちだと思います。

それぞれに思いの詰まった車だと思いますので

治安の良し悪しに関わらず何らかの手を打って守ってあげてください。

こうなってしまってからでは遅いですよ。

モノに寄っては絶版のパーツなど盗られると二度と戻ってきませんから・・・

Posted at 2010/11/10 08:28:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT-R | 日記

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/802401/47401568/
何シテル?   12/11 11:12
☆Kaz☆です。みんカラも10年経ちました。 愛車はAudi A5 Sportback S-lineです。 お手柔らかにお願いします。 都内~埼玉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
789 10111213
1415 16 17181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

2015締めオフ&ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/31 09:32:37
AGIO SPORT 
カテゴリ:car
2012/02/03 00:15:33
 
dpe wheels 
カテゴリ:car
2012/02/03 00:10:23
 

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
通算5台目、輸入車3台目の愛車になります。 イジるところが殆ど無いので 長く乗れるように ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2014.3.16 納車 自身2台目の輸入車です。 4年半ぶりにハイパワークーペに戻っ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2009.7.25 納車 中古で購入、自身初の輸入車でした。 DSGに試乗して感動したの ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2000年に中古3800km、修復歴有で購入。 不安材料だった修復歴は問題無し。 マフラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation